清峰ニュース

各種の教育活動や学校行事等を紹介しています

機械制御科3年生 課題研究で大学校と連携事業を開始!!’’Rubber Band Gun Project’’

毎年3年生では、3年間の集大成として課題研究を1年間かけて行います。

 例年課題研究は校内だけの活動でしたが、今年は関東職業能力開発大学校と連携を図り、生産技術について職業能力開発指導員に技能・技術・知識を指導して頂き、ものづくりの基本的な資質を培います。(一枚目の写真は、大学校の先生が高校で出前授業をしている写真になります。)

 その培う一環として、R7年度では「Rubber Band Gun Projectメタル輪ゴム銃の製作」を行います。

 

‘’たかが輪ゴム銃、されど輪ゴム銃‘’

 

 アルミのフラットバー(平板)をケガキと言われる針で金属にケガキ(傷)をつけて、それを目安に手仕上げで必要箇所にボール盤ややすりで加工し、表面処理、組立をしてメタル輪ゴム銃を製作します。

 生徒が自ら製作したメタル輪ゴム銃で12月に、メタル輪ゴム銃の公式戦が栃木県小山市で開催されるため、出場します。

 銃の組立精度不適切であったり、輪ゴムのかけ方を変えると飛び方が変化するため、それを熟知し、高精度のよいものが出来るかなど、研究と試行錯誤を繰り返して実施します。

目指せ、世界ランキング10位以内!!

 今後の進展や製作状況については、随時更新してまいります。

  御協力学校 「独立行政法人 高齢障害求職者雇用支援機構 関東職業能力開発大学校」

 URL  「→関東職業能力開発大学校 →生産技術科

 講師名 「生産技術科 能開准教授 刈部 貴文 様」

 

建設工学科2年出前授業

6月4日(水)

専門工事業者の方をお招きして、出前授業を行いました!

普段の実習では体験できない専門的な技術に触れました。

グループに分かれ、少人数で教えてもらうことができて

生徒たちも真剣に取り組むことができました。

ありがとうございました!

運動会2

運動会の様子

大玉転がし1 大玉転がし2

大玉転がし3 リレー1

リレー2 リレー3

台風の目1 台風の目2

台風の目3

各競技において、全力で取り組み、協力し合った結果、

1位 商業科
2位 機械制御科
3位 電気情報科

となりました。

保護者の皆様には、駐車場の誘導案内や運動会での応援をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

運動会1

延期した運動会がついに開催されることになりました。

開会式では、参加者全員が準備運動を行い、元気いっぱいにスタートを切りました。

 

開会式 準備運動

 

 

 

 

お知らせ 運動会の順延について

明日5月30日(金)は、大雨が予想されるため、

予定されていた清峰高運動会を、

6月2日(月)に順延して実施いたします。

運動会予行

5月29日(木)に運動会予行を行いました。5月30日(金)の運動会は雨のため、6月2日(月)に延期されました。運動会に向けて、体調を万全に整え、全力を尽くしましょう。

 

 

 

 

お祝い 創立記念式、及び講演会「南極教室」

創立記念式 学校長と同窓会長よりお祝いの言葉をいただきました。

 

講演会 「南極教室」

 本校の卒業生で第66次南極地域観測隊の大島馨様に講師をしていただき、

1万4千km離れた南極の「昭和基地」と本校を衛星回線で結んでの講演会となりました。

 高校での経験やコミュニケーションの大切さ、南極での仕事の様子、また、生徒が事前に送った質問などを交えて、色々なお話をしていただきました。

 

 

 

 

関東大会壮行会

関東大会に出場するソフトテニス部、陸上競技部の壮行会を実施しました。
関東大会ではベストを尽くして、活躍することを期待します。