清峰ニュース

各種の教育活動や学校行事等を紹介しています

「緑の募金」活動について

緑の募金活動をしました

 今年も「緑の募金」活動を実施しました。

 パンフレットや緑の羽根を配布し、作成したパワーポイントを使い、告知活動を行いました。

 また、各クラスから回収した募金は、ボランティア部が集計しました。

 豊かな自然環境を守るため、自分たちにできることをしたいと思いました。

    

新任式

 4月9日(火)、新しく赴任した先生方を迎える新任式が行われました。

 

○新任式の様子 

 

一学期始業式

 4月8日(月)、一学期始業式並びに校長着任式、離任式、対面式を行いました。

 新年度の始まりです。良いスタートを切りましょう。

 

〇校長着任式

 

〇離任式

〇始業式

 

〇対面式

 

HONDA Technical college様よりキャリア形成支援授業をしていただきました!

機械制御科2年生対象にキャリア形成支援授業を実施しました。

HONDA Technical college 

2クラスに別れて授業をしました。

講義1

F1の最前線でチーフメカニックとして戦ってきた経験や世界で活躍するために必要なことなどを話していただきました。

講義2

HONDAの技術やUNI-CUBの研究開発などについて話をしていただきました。

実際の様子です。

 

 

第61回卒業式

令和5年度 栃木県立那須清峰高等学校 第61回卒業式

 3月1日(金)、来賓並びに保護者の皆様をお迎えし、本校第二体育館において卒業式が挙行されました。184名の卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。

 

 

 

令和5年度 第21回校内課題研究発表会

第21回校内課題研究発表会

各科の代表グループが1年間の研究成果を発表しました。

研究テーマ

1:機械制御科 プロジェクトK~大豆の粗選機・唐箕の製作~
2:電気情報科 顔認識を用いた自動ドアの製作
3:商 業 科 「地域活性化企画」~ マーケティング理論を活用した地域ブランド力向上計画案 ~
4:建設工学科 独楽
5:機 械 科 電子射的の製作

 

  

 

 

生徒研究発表大会に参加

 令和6年1月18日(木) 栃木県立宇都宮工業高等学校大講義室で栃木県高等学校教育研究会工業部会設立70周年記念 令和5年度第34回工業関係高等学校生徒研究発表大会が行われ,本校代表として機械科3年電子射的の製作班が発表しました。

 審査の結果,『優良賞』を頂くことができました。とても良い発表で,製作の過程や発表を通して多くのことを学び成長した姿を見ることができました。

令和5年度 機械制御科 課題研究発表  

令和5年度 課題研究発表会を行いました。

班ごと(6班)に分かれて、自ら決めたテーマについて研究しました。

・MAKE A RAJIKON

・Y.Hの野望 ~カップラーメンホルダ製作~

・プロジェクトK ~大豆の粗選器製作~

・お掃除ロボットの製作

・電気自動車の製作

・危機感知センサー付きキックボードの製作

発表の様子です。

 

 

 

機械科 課題研究発表会

令和6年1月16日(火)機械科の課題研究発表会を実施しました。

 テーマは『電子射的の製作』,『台車の製作』,『 電気自動車の製作』,『プログラミング教育支援事業』,『防球ネットの製作』,『鉄琴の製作』でした。1年間研究した内容をまとめて発表が行われました。 

 

 

 

 

 

 

3年生から聞く会

 1月12日に3年生から進路について聞く会がありました。就職、進学希望者ともに3年生から貴重なお話を聞かせていただきました。2年生にとっては、今年が進路決定の大事な年なので、今回得た情報を生かしていきたいと思います。3年生の皆さんありがとうございました。

データ処理委員会 電気情報科2年

3学期始業式

3学期始業式

 冬休み中に能登半島において大きな地震や津波があり大変な年明けとなりました。

 学校生活を送れることに感謝したいと思いました。

データ処理委員会 機械科2年

2学期終業式

終業式

 12月22日(金)、本日は終業式でした。表彰式から始まり、校長先生の挨拶、各先生から「修行と修業」の話や「今年の漢字」の話など様々な話を聞きました。校長先生の話によると、二学期が最も日数が長いとのことでしたが、あっという間に終わってしまった気がします。また、各先生の話にも日数や時間に関する話があったので、そのような所を意識して生活しなければならないと感じました。

データ処理委員会 建設工学科1年

大掃除

大掃除

 12月21日に大掃除を実施しました。毎日使っている教室やトイレを感謝の気持ちで清掃しました。普段、掃除できていないところもきれいにすることができました。これからも学校をきれいに使っていきたいと思います。

データ処理委員 機械制御科1年

生徒会役員選挙

生徒会役員選挙

 12月15日に生徒会の役員選挙並びに立会演説会が行われ、2年生から生徒会長1名、生徒会副会長2名、会計監査2名の計5名の立候補がありました。

 立候補者の皆んさんはどなたも「学校をより良くしたい」という思いから立候補をしていて、学校のより良い未来とそれを成し遂げようとする強い気持ちが伝わる素晴らしい演説でした。今回の立候補者を中心に、生徒全員でより良い学校を目指しましょう。

データ処理委員会 機械科1年

令和5年度 ふたば交流

機械科、機械制御科、電気情報科の3学科を対象に令和5年度ふたば交流を実施しました!

那須特別支援学校の生徒、先生方とものづくりを通して交流の輪を広げ、交流を楽しめました!

3学科の交流風景は以下の通りです!

★開会式

 

 

 

 

 

 

★四輪駆動車製作 【機械科】

 

 

 

 

 

 

★オルゴールごまの製作 【機械制御科】

 

 

 

 

 

 

★クリスマスツリーの製作 【電気情報科】

 

 

 

 

 

 

 

 

無事にふたば交流を終了しました!とても楽しい交流でした!

 

【メカ部】電気自動車大会準優勝

令和5年度 栃木県高校生電気自動車大会  メカ部準優勝

令和5年12月10日に栃木県高校生電気自動車大会が実施され、県内各校より22台が参加しました。本校からは機械科・機械制御科・電気情報科の課題研究で出場し、メカ部の部活動から2台の合計6台が出場しました。その結果、メカ部の車体が40分間で約1.8kmのコースを6周周回し、準優勝することができました。

 

 

 

 

【機械科】技術コンクールを実施しました!

【機械科】技術コンクールを実施しました!

機械科3年生を対象に技術コンクールを実施しました。3年間の実習で身に付けた技術を競います。課題は以下の通りです。

★ガス溶接部門

 

★アーク溶接部門

★機械加工(旋盤)部門

無事に2日間の日程が終了しました。上位入賞者は後日表彰されます!

学校西側道路の工事について

12月4日~3月4日まで学校西側道路が工事のため昼間通行止めとなります。
登下校の際には気をつけるようにしてください。また、自動車送迎時にも気をつけるようにお願い致します。詳しくは下記の「工事のお知らせ」をご覧ください。

修学旅行3日目

修学旅行3日目

本日はヒルトンニセコビレッジを出発し、午前が小樽班別研修、午後が札幌班別研修でした。

寒いです!!

○ニセコ

 ○小樽

○札幌

修学旅行2日目

修学旅行2日目

本日は午前が登別マリンパークニクス、午後がウポポイの見学でした。

昼食はカニ御殿でカニ飯です。

〇登別マリンパークニクス

 

  

〇カニ御殿

 

       

〇ウポポイ

 

修学旅行1日目

修学旅行 1日目

 仙台駅から新幹線に乗り、函館に到着しました。

本日は函館市内の班別研修です。

修学旅行4日間行ってまいります。

  

防災訓練

 11月17日に防災訓練が行われました。実際に火災報知器を鳴らし、全校生徒で第2体育館に避難しました。本来なら校庭に避難する予定でしたが、悪天候のため室内で行いました。避難後は、消火器についての説明を聞き、消火器は通常白い粉がでますが、今回は水を噴射するところを見せてもらいました。

 今回の防災訓練を経て、避難経路の確認をすることができました。また、日頃から火災に備えて、準備していきたいと思います。

 

 

投稿 データ処理委員会 商業科1年

令和5年度清峰祭④校内公開

開会セレモニー終了後、校内公開となりました。

各フロアの参加団体催し物の様子です。

 

【昇降口周辺】

  

 

【本館2階フロア】

  

  

 

【本館3階フロア】

  

  

 

【第一体育館・特別棟】

   

 

令和5年度清峰祭②公開準備

4年ぶりの清峰祭公開に向けて準備を進めています。

【 令和5年度 清峰祭 】 ~ここが私のAnotherSky~

 日 時:11月3日(金・祝)一般公開 9:30~14:30

 

【1年生の様子】

 

【2年生の様子】

 

【3年生の様子】

 

令和5年度清峰祭①ポスター完成

【 令和5年度 清峰祭 】~ここが私のAnotherSky~

 日 時:11月3日(金・祝)一般公開

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ:機械科2年 清水 龍季 さん

イラスト:商業科1年 廣澤 姫來 さん

会議・研修 危機管理に関する校内研修を実施しました

本日(10/06)教職員校内研修として、「危機管理に関する校内研修」を実施しました。

 

栃木県教育委員会事務局より学校安全課・学校安全担当 副主幹の佐藤様、

栃木県総合教育センターより研修部 副主幹の飯塚様・指導主事の星野様にご来校いただき、

本校におけるヒヤリハット事例やリスクの洗い出しを通して、

自校の危機を把握するとともに対応力を高めるための研修でした。

 

粂川教頭より、学校における危機管理についての説明を受け、

  ① ヒヤリハット事例・リスクの洗い出し

  ② リスクマップの作成

  ③ 対応についての検討

  ④ 事例・対応策についての共有

を行いました。

  以下、続きをご覧下さい。

 

① ヒヤリハット事例・リスクの洗い出し

   

 

② リスクマップの作成

   

 

③ 対応についての検討  ④ 事例・対応策についての共有

   

 

※ 指導講評

   

1年 総合的な探究の時間

 9月1日に行われた、日本伝統の技術である「竹工芸」の講演会について紹介をします。

 今回、八木澤 正 先生 にご来校いただき、実際の竹工芸を目の前で見ることができました。

 縄文時代から続き、生活用品や民芸品、茶道具などへ発展していき、今では「最先端のアイデアと機能美」に発展した伝統技術です。

 実際に講演会をみて、とても繊細で素材を生かした美しい作品を作れるところにとても魅力を感じました。ICTなどの現代技術が重要視されるなか、このような日本伝統の技術を引き継いでいくことも重要であることをこの講演会を通して知ることができました。

 

 

 

記事投稿 データ処理委員会 電気情報科1年

お祝い 高校生ものづくりコンテストで入賞しました

令和5年度 栃木県高校生ものづくりコンテストで入賞しました

  7月29日 土曜日、宇都宮工業高等学校に於いて
  「栃木県高校生ものづくりコンテスト」が行われ、本校生が入賞しました。
  上位入賞者は以下の通りです。

【旋盤作業部門】
  第3位  菊地 駿太 (機械科3年)

  第6位  荒井 珠理 (機械科3年)

【電気工事部門】
  第6位  佐藤 友拓 (電気情報科3年)

【電子回路組込み部門】
  第3位  倉井 海輝 (電気情報科3年)

 

    今大会のようすは、続きをご覧ください。
.

【測量部門】

  (後日掲載)

 

【木材加工部門】

  

 

【旋盤作業部門】

  

 

【電気工事部門】

  (後日掲載)

 

【電気回路組込み部門】

  

.

一学期終業式

 

 一学期終業式

 7月20日(木)に各HRを会場に、リモートで一学期終業式を実施しました。

 体調管理に十分注意し、有意義な夏季休業にしてください。

   今後の予定

 全校登校日  7月31日(月)

 二学期始業式 8月29日(火)

 

  

        配信の様子                     教室の様子

ボランティア部 活動報告

ボランティア部 活動報告

 お隣にある『サポートセンター 空』の子供たちと交流会を行いました。

 一日目は「風船バレー」です。初めは緊張していた子供たちも、運動することで一気に心の距離が近づきました。短い時間ではありましたが、最後にはお互いにハイタッチをするまで仲良くなりました。

 二日目は「紙芝居の読み聞かせ」です。この日のために清峰生は、「ゆっくり読んだ方がいいかな?」、「声を使い分けてみようかな?」など、子供たちに楽しんでもらえるように考えながら、何度も練習をしました。その甲斐あってか、読み聞かせは大成功。子供たちは最後まで真剣に聞いてくれました。その後、折り紙を一緒におりました。

 両日とも子供たちはとても喜んでくれ、お迎えがきているのに、なかなかその場を離れようとはしませんでした。

 今回は子ブタが主人公の紙芝居でしたので、那須清峰高校からは高校生が考えた図案を元にレーザーカットされた「木製のスペシャル メダル」をプレゼントしました。これからも地域の方との交流を大切に活動していきます。

     

 

    

 

 

生徒商業研究発表大会報告

生徒商業研究発表大会で優秀賞

 令和5年7月6日(木) かぬまケーブルテレビホールにて、『第28回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会』が開催されました。

 研究テーマ「地域活性化企画」~マーケティング理論を活用した地域ブランド力向上計画案~ について、商業科3年生(ビジネス部所属)が発表しました。

 これまで学習してきたビジネスの知識だけでなく、地域行政(那須塩原市企画政策課)のご協力のもと、具体的な金額や数値を活用し、地域のブランド力を向上させるための課題や可能性について研究しました。

 研究成果を発表する大舞台に発表者は緊張した面持ちでしたが、これまでで一番のパフォーマンスと内容が認められ、『優秀賞』に選ばれました。

 今後も主体的に行動し、地域活性化のために研究を続けていきます。

 

    

二輪車安全運転講習会

二輪車安全運転講習会

 6月19日、西那須野自動車教習所において、二輪車安全運転講習会を行いました。

 講話を聴いた後に、原付に乗って様々なコースを走りました。

 

 

投稿 データ処理委員会機械科2年生

防災訓練(地震)について

6月21日(水)7時間目 放送とリモートによる防災訓練を行いました。

改めて地震の恐さを知りました。

 

     机の下に避難した様子           DVDを視聴している様子

1学年 ネットリテラシーセミナー

 6月16日に、一般社団法人ECネットワーク理事 原田由里 様よりインターネットトラブルの最新事情に関するご講演をいただきました。

 身近なところにトラブルがあることを理解し、安全にSNSなど利用してほしいと思います。

 

電気情報科 キャリア形成支援事業

キャリア形成支援事業

6月14日、電気情報科3年生が株式会社ミツトヨと帝京大学宇都宮キャンパスを見学しました。

普段、見ることのできない施設見学や体験に真剣に取り組みました。

今回の経験を進路活動や将来に役立ててもらいたいです。

 

 

教育実習

教育実習

6/5より、2名の大学生が機械科と電気情報科でそれぞれ教育実習を行っています。

6/14に電気情報科1年生のクラスで、教育実習生による研究授業が行われました。

緊張した様子でしたが、キルヒホッフの法則について丁寧に授業を行っていました。

 

 

 

商業科 キャリア形成支援事業開催

商業科3年生対象のキャリア形成支援事業を開催しました。

学生と社会人の違いや働くことの意義、今後のキャリア形成などについて学びました。

また、基本的なビジネスマナーとして、挨拶、身だしなみ、言葉使いの説明を受けました。

面接時の入退室など実演を交えた講義を今後の進学・就職試験に活かそうと真剣に受講しました。

 

      

球技大会

5月26日(金)に、球技大会が行われました。バレーボール、ソフトボール、ドッチボール、卓球、バドミントンの5つの競技が行われ、どのクラスも力を合わせて頑張っていました。1年生にとっては初めての、3年生にとっては最後の球技大会となりましたが楽しむことができたでしょうか。1,2年生の皆さんは来年も頑張ってください。

  

投稿 データ処理委員会 機械制御科3年

スケアード教室(交通安全教室)

5月18日に交通安全教室がありました。

今回学んだことを活かせるよう、常に事故の危険性を考慮しながら生活していきましょう。

 

ご多忙の中、私たち参加者に大変ためになるお話や実演をご準備いただきました講師の先生方々、

誠にありがとうございました。               データ処理委員会 機械科3年

普通救命講習

毎年、さくら総合専門学校を招いて普通救命講習を実施しています。

人工呼吸を除くCPRや回復体位、エピペンの使用方法について学びました。

多くの先生方が参加し、活気ある講習会になりました!

心臓マッサージ  回復体位

さくら総合専門学校の青木学科長をはじめ生徒の皆さん、ありがとうございました。

 

自転車ヘルメット認定校

 この度、県では栃木県トラック協会から自転車用ヘルメットの寄贈を受けたことから、知事感謝同贈呈式に本校が参加するとともに令和5年度「高校生!みんなでかぶろう自転車ヘルメット」事業モデル校に認定されました。

 先日、本校でもいただいたヘルメットの贈呈式を行いました。

教頭講話 生徒指導部長講話

贈呈 ヘルメット

柔道部 関東大会出場決定!

5月1日(月) 栃木県高校総体兼関東柔道大会栃木県予選会の団体戦において、本校が第6位に入賞し、見事、関東大会(茨城県開催)への出場権を得ることができました。第6位は、県立校としては二番目となる入賞です。

一年生においては、初めての大会出場ながらも勇気を持って立派に戦い、チームの勝利に大きく貢献しました。

上級生においては、去年同大会から大きな成長が感じられる堂々たる戦いぶりで、チームを牽引してくれました。

マネージャーのサポートも含め、全員で勝ち取った関東大会出場だと感じています。

本戦に向けてまた精進していきたいと思いますので、今後とも応援のほどよろしくお願いします。

 【柔道部 メンバー】

先鋒 佐藤颯哉(1年)

次鋒 印南瑞樹(3年)

中堅 櫻田司龍(1年)

副将 福田千隼(2年)

大将 相場琉太郎(3年)

マネージャー 小沢萌香(2年)

監督 田村知大  コーチ 岩下祐樹

 

【試合詳細】

第二回戦   那須清峰-宇都宮南   4-1

                       (第7シード)

第三回戦   國學院栃木-那須清峰  5-0

順位決定戦①   今市工業-那須清峰   1-4

順位決定戦②   那須清峰-烏山   3-1

順位決定戦③   宇都宮工業-那須清峰 1-3

 

    

令和5年度1学期始業式

 

4月10日(月)校長着任式・離任式・始業式・対面式が実施されました。
新年度の始まりです。良いスタートを切りましょう。

 

 

HONDA Techmical college様よりキャリア形成支援授業をしていただきました!

機械制御科2年生対象にキャリア支援授業を実施しました。

HONDA Techmical college 様より 2クラスに別れて授業をしました。

講義1

F1の最前線でチーフメカニックとして戦ってきた経験や世界で活躍するために必要なことなどを話していただきました。

講義2

HONDAの技術やUNI-CUBの研究開発などについて話をしていただきました。

実際の様子です。生徒たちは楽しく試乗をしていました。

1 

 

機械制御科 課題研究発表‼

令和4年度 課題研究発表会を行いました。

班ごと(6班)に分かれて、自ら決めたテーマについて研究しました。

・電動スケートボードの製作・2人乗り自転車の製作・大豆の粗選器製作

・UFOキャッチャーの製作・Arduinoによる電子制御・電気自動車の製作

発表の様子です。

 

 

 

 

南小学校で「プログラミング教育支援」を実施しました

12月16日(金) 那須塩原市立南小学校で「高校生によるプログラミング教育支援」を実施しました。

今回は機械科・建設工学科がメンターとなり

6年生2クラスにプログラミング教育支援(スクラッチ基礎)を実施しました。

児童のタブレットで図形やキャラクターを動かしたり、簡単なゲームをつくりました。

短時間ではありましたが、小学生は自分の作ったプログラムが動作する様子を楽しんでいました。

この後も、那須塩原市、大田原市の小学校において実施予定です

(メンターは機械科・機械制御科・電気情報科・建設工学科・商業科・無線部・ボランティア部がローテーションして担当します)

西原小学校で「プログラミング教育支援」を実施しました

大田原市立西原小学校で「高校生によるプログラミング教育支援」を実施しました。

今回は機械科・電気情報科・ボランティア部がメンターとなり

4~6年生のサイエンスクラブにプログラミング教育支援(組込制御:マイクロビット)を実施しました。

児童のタブレットでプログラミングをしてマイクロビットに図形や数字を表示したり、

音を鳴らしたりと自分のプログラムが動作する様子を楽しんでいました。

この後も、那須塩原市、大田原市の小学校において実施予定です。

(メンターは機械科・機械制御科・電気情報科・建設工学科・商業科・無線部・ボランティア部がローテーションして担当します)