拓陽日記

拓陽のできごと

国体出場 壮行会


今年度も、国民体育大会に本校から二名出場することになりました。
そのため、本日壮行会が開かれ出場生徒を激励しました。

日程は、平成27年9月30日より和歌山県和歌山市紀三井寺公園陸上競技場にて開催されます。

出場生徒は
男子走り幅跳び  1-3   磯  文也
男子110mH      1-3   平本 廉 

栃木代表として精一杯頑張ってきてください。


出場生徒入場


学校長の激励


お二人とも頑張ってきてください!
左:平本君    右:磯君

第94回 全国高校サッカー選手権 栃木大会抽選会

先週金曜日、9月11日に第94回全国高等学校サッカー選手権栃木大会の
二次予選の抽選会が行われました。

一次予選の結果はこちら
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.tfa.or.jp/02_highschool/data/0286.pdf

那須拓陽高校の二次予選進出は三年ぶりとなります。
一次予選から二次予選通過校は53校中24校。
初戦は、強豪真岡高校ですが精一杯戦ってきたいと思います。

二次予選のトーナメント表
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.tfa.or.jp/02_highschool/data/0287.pdf


一次予選突破写真

9/11(金)通常授業のお知らせ

 明日9月11日(金)は、通常授業となります。インターンシップも予定通り実施します。道路状況等に十分注意して登校・通勤してください。万一、増水や土砂災害等により登校や通勤ができないときには必ず学校または担任へ連絡してください。
 なお、天候等が急変し休校や始業時間を遅らせる場合は、明朝改めて連絡します。
 生徒の皆さんは、河川や土砂災害等の発生する恐れのある危険な箇所には、絶対に近づかないよう気をつけてください。 

普通科より

普通科の2年理系の生徒たちが、宇都宮大学の実験講座に参加して参りました。
詳しくは・・・              こちら

1学期終業式・表彰式・壮行会


本日、一学期終業式を行いました。
同じく、インターハイと関東大会に出場する生徒への壮行会が開かれました。
明日より夏休みです。出場する生徒の皆さん大会頑張ってきてください!

拓陽一同応援しています!!

ほかの生徒皆さんも、部活・勉強と有意義な夏休みを過ごしてください。

 
     
           表彰を受ける生徒のみなさん

                   
    壮行会  陸上部と意見発表でインターハイと関東大会に

   
       激励の言葉を述べる生徒会長と、農業クラブ会長

ここで、拓陽の新しい仲間の紹介がありました!!!!!


本校のマスコットキャラクター「拓(たく)ちゃん・陽(ひなた)ちゃん」
です。
今後様々な行事でかわいい彼らに会えるので、これからよろしくお願いします。

関東大会結果報告(陸上部)

6月19日~22日まで山梨県甲府市で開催された関東大会陸上競技大会に9名が参加しました。厳しいレースを勝ち抜いて3名がインターハイ出場を決めました。詳しくはこちらを御覧ください。

平成27年度 第1回 表彰式・壮行会

5月27日(水)に、関東大会に出場を決めたソフトテニス部と
陸上部の壮行会と各部活の表彰式が行われました。

関東大会に出場する生徒のみなさん、一つでもよい結果が残せるように頑張ってください。拓陽みんなで応援しています。
陸上部は、インターハイにつながる大会なので出場に向けて頑張ってください。

表彰式にて表彰される各部の生徒たち


壮行会で壇上に上がるテニス部・陸上部


校長先生からの激励のお言葉

平成27年度 入学式

平成27年度、栃木県立那須拓陽高等学校の入学式が4月7日に行われました。
                       
        新入生228名が緊張した様子で式に臨みました。

  これからの、高校生活を有意義に勉学・部活と励み3年間頑張ってください。
   

          新入生代表挨拶を行う 伊藤 慧君
        

             新一学年団 担任・副担任発表
         

生徒会から

生徒会から、キャップでワクチン助け合い運動の報告があります。

                    こちらです

那須塩原警察署より感謝状




2/27(金) 那須塩原警察署 坂田署長様より、1学年3名が感謝状を頂きました。

 
   
  感謝状贈呈者 ~ 1学年 普通科:金原  食品科学科:山澤  農業経営科:若松

 
概要 : 3名は下校中に、高齢の女性が歩道縁石につまずき車道に転倒し顔面を負傷した現  
     場に遭遇した。その後、歩行困難であったため自宅まで送り届け警察に連絡し、交通
     事故の未然防止に貢献した。
      なお、同女性はガスコンロに鍋をかけたまま外出しており、警察官が女性宅を訪ねた
     際は、鍋が焦げる寸前であり、3名の連絡がなければ出火していた可能性もあったと
     のこと。