佐野東高トピックス

佐野東高トピックス

人権教育LHR

 7月15日(水)の6・7時間目を使って、全校生徒に向けて人権教育が行われました。講師は本校職員が勤めました。

 講話に先立ち、学校長から人権意識の涵養と他人を思いやる大切さ等のお話がありました。

 講話では「ソーシャルネットワークと人権について」と題して、情報端末がもたらす功と罪について最新のネットトラブル等を事例としながら話が展開されました。

 生徒たちは日常関わりのあるテーマだけに、聞き入る態度は真剣でした。
 この講話を機会に、情報端末がもたらす利便性は認めながら、一方で注意深くネット社会と向き合う姿勢が育まれればと思います。

壮行会

部活動で全国大会に出場する生徒に対して壮行会を行いました。
以下の部活動が全国大会に出場します。
○ウォータースポーツ部(ボート班)
 7/28~8/3 平成27年度全国高等学校総合体育大会ボート競技大会(兵庫県円山川城崎漕艇場)
         男女舵手付きクオドルプル
○ウォータースポーツ部(カヌー班)
 8/3~8 平成27年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会(京都府京丹後市久美浜町カヌー競技場)
       男子カヤックシングル、男子カヤックペア、男子カヤックフォア
       女子カヤックシングル、女子カヤックペア、女子カヤックフォア
○茶華道部
 7/29 第39回全国高等学校総合文化祭滋賀大会茶道部門(石部文化ホール、国宝善水寺)
応援、よろしくお願いします!

壮行会

クラスマッチ

 平成27年度クラスマッチを、7月16~17日の2日間、実施しました。
 2・3年生6クラス、1年生5クラスで、男女比もバラバラなことから、今年は赤vs青の対決で開催しました。

≪7月16日木曜日≫
 1日目は球技系種目(バレーボール、バドミントン、卓球、テニス、サッカー)を実施しました。
 チーム数が減った分、種目を1つ、テニスを増やして行いました。
 小雨決行!グラウンドコンディションが良くないことから開会式は第1体育館で行いました。
 昼前には土砂降りになったが強行実施!最後までテニス、サッカーも行いました。

≪7月17日金曜日≫
  晴天の下、運動会種目(リレー、ムカデ競争、風船割りリレー、長縄跳び、玉入れ、綱引き)とダンスを実施しました。
 ラストのリレーは初の男女混合10人リレー。3年生はやる気が空回りして3回もバトンミスが起き、順位が変動するという劇的なレース展開となりました。
 そして全種目大盛り上がりで無事に終了。総合優勝は青でした。

クラスマッチ1 クラスマッチ2 
クラスマッチ3 クラスマッチ4 
クラスマッチ5 クラスマッチ6 
クラスマッチ7 クラスマッチプログラム表紙

佐野東高校一日大学

佐野東高校一日大学が、6月19日(金)に開かれました。
この行事は、大学の先生方の模擬授業等を生徒に体験させることにより、生徒のキャリア意識の高揚をはかるものです。

今年度は、以下の26講座が開催され、生徒達は熱心に講座を聴いていたり、質問したりしていました。
 ・終助詞のヨとネについて(文教大学)
 ・英語の疑問文の種類と諸特徴(獨協大学)
 ・特別支援教育入門ー特別支援学校教諭になるには?ー(作新学院大学)
 ・Information Hunter(神田外語大学)
 ・民事裁判のしくみ~上から目線?~(白鴎大学)
 ・経済学と日常生活(埼玉大学)
 ・政治×心理ーゲームで学ぶ政治心理学(杏林大学)
 ・持続可能な産業としての観光(東洋大学)
 ・社会福祉士になりきろうー人の話を聴くにはー(群馬医療福祉大学)
 ・国際移動と教育(宇都宮大学)
 ・第一次世界大戦の記憶・服喪ー西欧社会は大量死をどのように受け止めたか(群馬大学)
 ・味覚のふしぎ(高崎健康福祉大学)
 ・大震災から学ぶ住まいの安全と地域の安全(茨城大学)
 ・メディカルフットケア(獨協医科大学)
 ・死と向き合う人々とその家族を支える看護(群馬県立県民健康科学大学)
 ・臨床検査の謎解き技術(群馬パース大学)
 ・理学療法っておもしろい(高崎健康福祉大学)
 ・生涯スポーツに「スポーツ科学」を活かす(東京学芸大学)
 ・薬学を学ぶ為に今すべきこと(城西大学)
 ・小天体を探る意味~星の王子さまの世界が物語るもの~(会津大学)
 ・「機械」は何でできている?(宇都宮大学)
 ・ますます重要になる医療・健康・福祉と工学のつながり(前橋工科大学)
 ・自然エネルギー・その理由と実力(足利工業大学)
 ・化学的視点で見る身の回りのプラスチック(群馬大学)
 ・植物、昆虫、微生物を科学する~アブラムシの生態の不思議~(宇都宮大学)
 ・目で見るニワトリの産卵のしくみ(日本獣医生命科学大学)

一日大学1 一日大学2

花壇コンクール

6月16日放課後、前期花壇コンクールが行われました。
花壇係が朝夕に加え・土日も愛情込めてお世話をして育てたお花の出来栄えを競うコンクールです。
金賞に輝いたのはレイアウトもよく考えられたもので、お花も立派に育っていた3-3でした。
花壇コンクール1 花壇コンクール2 花壇コンクール3
      審査の様子          金賞クラス表彰          金賞クラス花壇

校内合唱コンクール

 6月12日に、佐野市文化会館で「校内学校コンクール」を開催しました。
 年々レベルアップしている校内合唱コンクール。今年の特別賞三賞はすべて3年生が授与されました。

   グランプリは3年6組、曲は髙田三郎の傑作『水のいのち』より「川」
   聴衆賞は3年3組、曲はア・カペラの『夢見たものは』(木下牧子作曲)
   葉聖里賞は3年1組、曲はスメタナ原作の大作『モルダウ』

 全学年、どのクラスの演奏も甲乙つけがたいすばらしい演奏でしたが、その中でも3年生の演奏はレベルが高く、心に残る合唱コンクールとなりました。
合唱コンクール1 合唱コンクール2

進路適性検査ガイダンス

 5/29(金)の第1学年「総合的な学習の時間」では、(株)リアセックの吉元様をお招きして、「進路適性検査ガイダンス」を行いました。
 講師の先生のお話をもとに、生徒達は熱心に自分の将来について考えていました。
ガイダンスの様子1 ガイダンスの様子2

壮行会

部活動で関東大会に出場する生徒に対して壮行会を行いました。
以下の部活動が関東大会に出場します。
○陸上競技部
 6/19~22 平成27年度関東高校陸上競技対校選手権大会(山梨県甲府市)
         100m・走幅跳
○ウォータースポーツ部(ボート班)
 6/ 5~ 7 平成27年度関東高等学校ボート大会(山梨県富士河口湖町)
         男女舵手付きクオドルプル
○ウォータースポーツ部(カヌー班)
 6/12~14 平成27年度関東高等学校カヌー選抜大会(山梨県富士河口湖町)
         男子カヤックシングル、女子カヤックペア、男子カヤックペア、女子カヤックペア、女子カヤックフォア
○吹奏楽部
 6/14 第16回東関東選抜吹奏楽大会(栃木県足利市)
応援、よろしくお願いします!
壮行会

創立記念式典・講演会

5月15日(金)に佐野東高等学校創立108周年記念式典を行いました。
記念講演会では、元住宅金融支援機構東北支店長の麻生隆氏に
  「東日本大震災から学んだこと -折れそうな心を支えたものは-」
という題で講演をしていただきました。

大震災の爪痕や、それに伴う住宅の再建プロセスと、現地責任者として大事にしたことなどについてお話をいただきました。
記念式典講演会

平成26年度 学習成果発表会について

 去る1月28日、平成26年度学習成果発表会が行われました。これは、生徒諸君が、日頃から学び、研究した成果を発表するものです。発表を通じての生徒の学習意欲の刺激と相互理解、生徒諸君の企画力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力等の向上などを目的としています。
 発表内容は、キャリア教育として実施した大学企業訪問の報告、宇都宮大学とのSPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)の発表、「クマムシ研究」の発表などが行われました。それぞれ、充実しており意欲的に取り組んだ内容でした。
 発表後の宇都宮大学教育学部教授の山田洋一先生の講評で、発表内容のユニークさ、生徒諸君の聴く態度の素晴らしさをほめていただきました。
 学校は集団で学ぶところです。生徒同士の学びあいは、お互いのモチベーションを高めます。この発表を通じ、互いを刺激し合い、新たな関心を見つけて欲しいです。

?action=common_download_main&upload_id=311
 プログラム
 1.平成26年度大学企業訪問報告

  (1) 日本弁護士連合会を訪問して
  (2) 東京証券取引所を訪問して
 2.六校会報告
  「せめて、生徒会らしく」 「鳴るな、多機能携帯電話」
 3 SPP発表(Science Partnership Project)

  (1)化学班 「マイナス200℃の世界」
  (2)物理班 「運動の背後に潜むもの」
  (3)生物班 「DNAの抽出実験」
 4 日本学生科学賞最優秀賞発表
  「クマムシ研究 2014 〜コケに生育する生物の多様性〜」

国際理解教育LHR

9/10(水) 全校生徒を対象に国際理解教育LHRを実施しました。今回は、林洋克先生(DMAT災害派遣医療チーム業務調査員、JICA国際緊急援助隊医療チーム所属、3DS株式会社代表取締役)、中路潤子先生(JICA国際緊急援助隊事務局)のお二人をお招きし、「フィリピン共和国における台風被害に対する国際緊急援助隊医療チーム3次隊の活動報告」という演題で、援助活動の具体的な内容や身近な災害を想定した場合の高校生の果たせる役割の大きさなど、大変興味深くまたためになるご講話をいただきました。
?action=common_download_main&upload_id=293
 
?action=common_download_main&upload_id=294

キャリアガイダンス(職業人講話)

9/5(金) 1年生を対象にキャリアガイダンス(職業人講話)を実施しました。この行事は本校のキャリア教育「キャリアプロジェクト啓」の一環として毎年1年生を対象に行っているものです。今回は学校法人呑龍愛育会呑龍幼稚園園長小林研介様より「人生は楽しいものだー将来の生き方・働き方を考えるー」という演題でお話をいただきました。小林先生の情熱的なお話に1年生全員が真剣に耳を傾けていました。
?action=common_download_main&upload_id=292

一日体験学習が行われました。

8/4(月) 一日体験学習が実施されました。中学生、保護者の方々、合わせて1000名を超える来校者がありました。本校生との交流会・本校の教育活動についての説明会・吹奏楽部、コーラス部の演奏会などが行われました。来校して下さった皆さん、ありがとうございました。

佐女高・佐東高2012年度

?action=common_download_main&upload_id=253
【芸術鑑賞会】
11月1日(木)午後、佐野市文化会館大ホールにおいて芸術鑑賞会が行われました。今年はオペラシアターこんにゃく座による「オペラ ネズミの涙」を鑑賞しました。庶民的で活力のあるわかりやすい舞台でした。
【PTA親善レクリェーション大会】
10月27日(土)に、PTA8支部対抗のソフトバレーボール大会を開催。熱戦の末、Aコートでは葛生支部、Bコートでは田沼支部が優勝!
?action=common_download_main&upload_id=254
【PTA大学視察研修旅行】
10月17日(水)に、PTA主催「大学視察研修旅行」を実施。上智大学に総勢70名で行きました。大好評でした。
?action=common_download_main&upload_id=255
【1学年大学企業・訪問】
10月4日、1年生全員で大学企業訪問を行いました。午前中は6つのグループに分かれ早稲田大学など6つの大学を見学、その後は18のグループに分かれて、朝日新聞社などの企業を見学。生徒たちは企業の方にいろいろな質問をするなどして実のある進路学習を行いました。?action=common_download_main&upload_id=256
大学企業訪問1
【佐女・佐東高一日大学】
6月22日(金)、一日大学が行われました。20校を超える大学からさまざまな学部学科の先生方を講師として70分授業を2コマ実施。本物の大学での講義さながらの雰囲気に、生徒たちの意欲関心もさらに熱をもったようでした。
?action=common_download_main&upload_id=258
一日大学1

佐女高・佐東高トピックス 2011年度

【卒業生からの合格までの受験体験を聞く】
志望校合格を果たした卒業生24名を招き、受験体験を語って頂きました。在校生は、先輩の体験談に真剣に聞き入っていました。それぞれの1年後・2年後の希望進路実現に向け、決意を新たにした様子です。
?action=common_download_main&upload_id=199 ?action=common_download_main&upload_id=200
?action=common_download_main&upload_id=201
【学習成果発表会】
1月31日、第6回学習成果発表会が行われました。 第1部は、体験発表や英語スピーチ、キャリア教育として実施した大学企業訪問の報告、宇都宮大学とのSPP(サイエンスパートナーシッププログラム)の発表、家庭科ホームプロジェクト、家政科課題研究、家政科インターンシップ報告、声楽・器楽コンクール出場者の演奏などが行われました。それぞれ、充実しており意欲的に取り組んだ内容でした。 第2部は、家政科のファッションショーが行われました。華やかで素晴らしい作品の数々に製作の苦労と努力がしのばれました。
?action=common_download_main&upload_id=202?action=common_download_main&upload_id=203?action=common_download_main&upload_id=204
?action=common_download_main&upload_id=205?action=common_download_main&upload_id=206?action=common_download_main&upload_id=207
?action=common_download_main&upload_id=208?action=common_download_main&upload_id=209?action=common_download_main&upload_id=210
?action=common_download_main&upload_id=211

佐女高・佐東高トピックス

【災害避難訓練について】
例年、11月に行われる災害避難訓練ですが、東日本大震災後なので、2ヶ月繰り上げて9月14日(水)に行いました。震災の緊張感が薄れる頃に行うことができ、気を引き締め直すことができたと思います。消防署の方には、水害時の対応などもお話し頂きました。また、周辺住民の方々には、音や煙等でご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。今後も適切な防災訓練の実施に努めます。ご理解のほど宜しくお願いします。
?action=common_download_main&upload_id=143  ?action=common_download_main&upload_id=144?action=common_download_main&upload_id=145   
【生徒会/家庭クラブ役員選挙】
7/6(水)平成23年度生徒会役員並びに家庭クラブ役員選挙が行われました。新たな組織づくりをして活動します。
?action=common_download_main&upload_id=146 ?action=common_download_main&upload_id=147
【平成23年度福祉教育講演会】2011年6月1日(水)
?action=common_download_main&upload_id=148 柏瀬 光寿先生をお招きし、講演をお願いした。インドでの医療ボランティアの経験談、東日本大震災の現地訪問体験を通して,ボランティアから学ぶものについて、お話していただいた。
?action=common_download_main&upload_id=149
【佐野東高校 開校式・入学式】
2011年4月7日 栃木県立佐野東高等学校の開校宣言と校旗樹立がなされ、ここに佐野東高等学校が開校しました。校歌が作詞家の覚 和歌子さんにより朗読され、作曲の?嶋 みどりさんの指揮のもと新築の講堂兼体育館に高らかに響き渡りました。
?action=common_download_main&upload_id=150 ?action=common_download_main&upload_id=151 ?action=common_download_main&upload_id=152 ?action=common_download_main&upload_id=153 
【第63回卒業式】
2011年3月1日佐野女子高等学校単独では最後となる卒業式。伝統ある佐野女子高に学んだ誇りを胸に193名の卒業生が巣立っていきました。
 ?action=common_download_main&upload_id=154 ?action=common_download_main&upload_id=155

佐女高トピックス:2010

【2学年普通科キャリアガイダンス】
2010年11月12日(金)宇都宮証券株式会社 取締役営業副本部長 竹村 文男 様を講師にお招きし、普通科2年生対象のキャリアガイダンスを実施しました。「コミュニケーションは、立場や見解の相違を超えた意見交換ができる発信力であり、その基盤は『人間性・知識・対話力』を総合したものであること。課題意識を持ち自己啓発に努めることが求められる。高校生の今は将来を見据えてしっかり勉強してください」など社員の採用や新人教育を担当されたご経験から分かりやすくお話しくださいました。「大学とその先の将来について実感を持って考えるきっかけになった」「今が、知識を身につけ、人間性を培う大切な時期なのだと思った」などの感想が寄せられました。
 ?action=common_download_main&upload_id=85 ?action=common_download_main&upload_id=86
【福祉講演会実施】2010年11月4日(木)、フリーライターの早川千晶先生(ケニア在住)をお迎えして福祉講演会が行われました。先生は、現在、ケニアのスラム街に孤児院を設立し,国際的なボランティア活動をなさっています。格差社会で、大変貧しく厳しい環境の中で、希望を捨てず助け合って力強く生きる人々や、ぼろぼろになった孤児達のために施設を運営されている様子をうかがいました。先生の精神や実践力に、生徒達も深く感銘を受けた有意義な講演会でした。
?action=common_download_main&upload_id=87
【創立記念式典】
2010年5月14日、創立記念式典が挙行されました。103年の歴史を刻んだ佐女高の伝統である品性の高揚を掲げた教育は今に継承されていると、再確認いたしました。今年度の記念講演は、遠くロンドンから卒業生の須永静江様をお迎えし、ご自身の高校時代の思い出やロンドン日本人学校での教育者としてのご経験などをお話しいただきました
 ?action=common_download_main&upload_id=88 ?action=common_download_main&upload_id=89  ?action=common_download_main&upload_id=90
校長の式辞に続き、 田沼悦子八千代会会長・嶋田雅章PTA会長からご祝辞をいただきました。 須永静江様より「創立記念講演」
【生徒総会・家庭クラブ総会】
2010年5/12(水)生徒総会と家庭クラブ総会を行いました。H21年度事業報告・決算報告では、1年間の活発な活動が報告されるとともに、適正な運営がなされていることがよくわかりました。また、22年度事業案・予算案が審議され承認されました。今年度の役員紹介があり、各自が抱負を述べ今後の積極的な活動が期待されます。
?action=common_download_main&upload_id=91?action=common_download_main&upload_id=92?action=common_download_main&upload_id=93
【眼科講話】
2010年5月6日斎藤眼科医院 斎藤信之院長先生をお招きして眼科講話を実施しました。眼の構造や病気、視力などについてコンピューターを用いてわかりやすく説明していただきました。コンタクトレンズ使用の際に手指を洗う習慣をつける大切さや、アカントアメーバによる角膜感染症予防のためのケアについて、また、最近話題のレーシック手術に関する正しい認識を持つ大切さなどをお話しいただきました。受験期に向けて、視力の保持と眼の健康に努めたいと思います。
?action=common_download_main&upload_id=94?action=common_download_main&upload_id=95
【遠足】
2010年4月30日佐女高恒例の徒歩遠足が実施されました。風薫る新緑の中を1年生は唐沢山、2年生は太平山、3年生は三毳山を目指しました。クラスメートと親睦を深めながら楽しい一日を過ごしました。
big?action=common_download_main&upload_id=97?action=common_download_main&upload_id=98

佐女高トピックス 2010 行事報告

2010年6月16日 佐女高合唱コンクール(佐野市文化会館大ホール)

 始業前や昼休み、休み時間など時を惜しんで練習には励み、緑濃き学舎おあら空高く音楽が解き放たれているような光景が一ヶ月間続きました。満席のホールで練習の成果を声高らかに発揮しました。金賞は1-2(佐女高グランプリ)、2−2、3−2(佐女高聴衆賞)、銀賞の1−3に佐女高パワフル賞が贈られました。
 ?action=common_download_main&upload_id=107 ?action=common_download_main&upload_id=108
  (1−2)佐女高グランプリ             (3−2)佐女高聴衆賞
2010年7月13日 生徒会役員任命式 9/2家庭クラブ役員任命式
7/7に行われた生徒会役員選挙で新役員が決まり、13日に任命式が行われました。任命式では三品校長先生より激励を受け、16名の新役員達が襟を正して任命書を受け取りました。同じく家庭クラブも新役員が任命書を受け取り、会長が代表し決意を述べました。
 ?action=common_download_main&upload_id=109 ?action=common_download_main&upload_id=110
【生徒会長より】
佐野女子高等学校の節目に会長になれたことに大きな責任を感じています。精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
【家庭クラブ会長より】
全クラブ員が積極的に参加出来る活動を心がけ、先輩方の築いてきた伝統をさらに発展させられるよう頑張ります。