佐野東高トピックス

佐野東高トピックス

【国語科より】お薦め本のPOP展開中!

昨年に引き続き、1年生「現代の国語」、3年生の一部の授業で行った、「お薦め本のPOPを作ろう」の作品の一部をTSUTAYA佐野店さんで利用していただいています。

 

 

 

 

 

 

自分たちが作ったものを見て、実際に購入してくださる方がいるかと思うと、なんだか少し緊張します。

今年もPOPの利用を快諾してくださったTSUTAYA佐野店さん、ありがとうございます!

 

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。10月末日まで。

 

 

 

 

R5年度 災害避難訓練

9/26(火)6・7限目 災害避難訓練を実施しました。

災害時における、発見通報、状況判断、避難および消火器の取り扱いなど、

一連の防火活動の能率的かつ統制的推進、並びに防火思想の普及、徹底をはかりました。 

消防署員の方が来て下さり。避難時の注意点や平常時にも、非常口などに注意はらう必要性など教えて下さいました。

 

   

避難訓練後は各学年に別れ、消火訓練心肺蘇生避難袋の訓練を行いました。

佐野市東消防署の皆様、落合消防商会の皆様ありがとうございました。

 

 

 

教科横断型授業を実施しました!

長い長い 夏もいよいよ終わりが見え、少しずつ 秋の気配 を感じる日が増えましたね。

皆さまこんにちは。

さて、今回は少し時期をさかのぼって 7月 に本校で行ったことを紹介します!

 

梅雨明けと夏休みを間近に控えた7月19日、外部より講師の方を招いて教科の枠組みを超えた学習を行いました。

この取り組みは、本校の数ある特色の1つである キャリアプロジェクト の一環として実施したものです。

 

 

今回の授業は、

・歴史的事象について主題を設定し、その意義について説明・表現できる力を養うこと
学習と日常生活のつながりを意識した活動を通して、学習意義を見出し学習に対する意識を高めること

これらの2点を目的として、理系・物理選択生徒 と 文系・世界史選択生徒 を対象に行いました。

授業の実施にあたり、講師として下野新聞社より大貫 茉伊子先生をお招きしました。

 

今回のテーマは「取材の極意・効果的な見出しの付け方」でした。

普段の授業では聞けない貴重なお話を沢山聞くことができました!

 

大貫先生、貴重な授業をありがとうございました!

 

この授業の様子は、下野新聞社ウェブサイト「SOON」にも掲載していただきました。

ぜひご覧ください!

(記事リンク:https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/779855 )

令和5年度 2学期開始のお知らせ

よりも先に 夏休み が終わり、さらには 8月 までも終わろうとしている今日この頃ーー

まだまだ暑い日が続きそうですね。ということで皆さんこんにちは。

 

1ヶ月近くの 夏休み が終わり、佐野東高校に 2学期 がやってきました。

お盆の雰囲気もすっかり落ち着いた8月25日、2学期の始業式を行いました。

厳しい残暑の影響により、今回もリモート形式での実施となりました。

 

まずは、夏休みに部活動で活躍した生徒への賞状伝達を行いました。

今回賞状をお渡ししたのは、 ウォータースポーツ部カヌー班華道部吹奏楽部コーラス部 の4つです。 

 

  

 

 

   

今回は賞状に加えて、メダルトロフィー も届きました!

活躍の様子は随時ホームページでお知らせします。

 

賞状伝達の後に、関東大会・全国大会に出場する部活動の壮行会を行いました。

ウォータースポーツ部カヌー班は 関東大会全国大会 に、華道部は 全国大会 に出場します。

 

 

校長先生と生徒会長のおふたりから 激励の言葉 をいただきました。

 

  

各部活動の顧問より、大会の出場者を紹介しました。

 

 

出場者紹介の後、激励金をお渡ししました。今後の活動の支えになればと思います。

 

壮行会の最後には、各部活動の代表に 大会へ向けた決意表明 をしていただきました。

 

壮行会終了とともに、2学期始業式を行いました。

2学期の開始にあたり、校長先生よりお話をいただきました。

今回のキーワードは “陰徳陽報” です。2学期も充実した日々を過ごしていきましょう!

 

最後に学習指導部より、夏休みの学習を振り返る とともに2学期の学習を より有意義なもの

するためのお話をしていただきました。

 

行事が盛りだくさんの2学期、充実した毎日を送れるようにしていきましょう!

【お知らせ】令和5年度 葉聖里祭(文化祭)の一般公開に関して

9月2日(土)に予定していた葉聖里祭(文化祭)の一般公開について、今年度の方針が決定いたしましたのでお伝えいたします。

今年度は、昨年度と同様に 保護者・ご家族のみの限定公開 となります。

 

なお、保護者の皆様には、一斉メールにて以下の文面をお送りいたしました。

 

今年度(2023(令和5)年度)の葉聖里祭については一般公開を予定しておりましたが、理科芸術棟の改修工事に伴い、駐車場のスペースが確保できないことや公開スペースが限定されること、今後の感染症の状況によっては感染防止対策の密回避ができなくなることなど本校独自の理由により、保護者・ご家族のみの公開といたします。ご了承ください。