文字
背景
行間
佐野東高トピックス
佐野東高トピックス
東高王
4月25日、生徒会主催の学校行事「東高王」が行われました。生徒会役員が時間をかけて準備した企画で、生徒全員が楽しんで参加できる行事となりました。
入学式
一昨日までの冷え込みとは打って変わり、
暖かな春晴れの中、2019年度入学式が挙行されました。
200名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
明日、入学式
本日、学校では明日の入学式の準備が行われました。
新入生の皆さんに会えることを、心待ちにしています。
新年度スタート!
本日より、また新たな1年がスタートしました。
校門前の桜は満開を迎え、新たな出発に花を添えています。
入学式の頃は、中庭の桜が見頃です。
明日、卒業式
明日は平成30年度卒業式が行われます。
明日が晴れの日となることを願っています。
八千代会入開式
2月28日(木) 八千代会入会式が行われました。
236名の新入会員を、多くの八千代会の先輩方が迎え入れてくださいました。
学校保健委員会(睡眠と学習)
平成30年度 第3回 学校保健委員会を、1月23日(水)に第一講義室にて行いました。
今回は足利大学・萬代宰先生より、「睡眠と学習 ー睡眠学習のウソとまこと:睡眠科学の古くて新しい課題ー」と題しまして、ご講話いただきました。
当日は学校歯科医・中村均志先生にもお越しいただき、60名以上の参加希望をしてくれた生徒の皆さんと一緒に、睡眠のメカニズムや睡眠と学習の関係等について学び、考えることができました。
センター試験
今年も1月19日、20日に大学入試センター試験が行われました。
本校の試験会場は足利大学です。
今年は、198名の生徒が受験しました。
本校の試験会場は足利大学です。
今年は、198名の生徒が受験しました。
校門前では最後の応援が行われました。
盲学校訪問
12月13日(木)、学校家庭クラブ役員と希望者25名で佐野女子校時代から毎年行われている栃木県立盲学校の生徒さん達との交流会が宇都宮市の県立盲学校で行われました。図書館や校内を見学させていただいた後に、中等部と高等部に分かれて、調理や音楽活動、ゲーム等それぞれ交流を行い有意義な時間を過ごしました。
教員研究発表会
平成30年11月21日(水)佐野市教育会「平成30年度 教員研究発表会」が行われました。佐野市内の小学校3校の発表の他に本校進路指導部長 大森文雄教諭が「佐野東高校のキャリア教育」について発表を行い、感謝状を贈られました。
0
3
6
9
3
8
8
3