佐野東高トピックス

佐野東高トピックス

進路適性検査ガイダンス

5月26日(金)
第1学年 総合学習の時間に
講師 リクルート 佐藤実千代先生をお招きして進路適性検査ガイダンスを行いました。




4月19日(水)に第1学年が実施した検査結果を、今後の自身の進路選択にどのように生かしていくかについて講演をいただきました。

壮行会

5月24日(水)中間テスト最終日

試験終了後、部活動等で関東大会等に出場する生徒に対して壮行会を行いました。
以下の部活動が関東大会に出場します。



ウォータースポーツ部(ボート班)
 6/34 平成29年度関東高等学校ボート大会(茨城県・潮来ボートコース)
    女子舵手付きクオドルブル・
男子舵手付きクオドルブル・男子ダブルスカル

    

ウォータースポーツ部(カヌー班)
 6/911 平成29年度関東高等学校カヌー大会(山梨県・精進湖カヌー競技場)
    K-1K-2K-4WK-1WK-2WK-4   

     

陸上競技部
 6/16
19 平成29年度関東高等学校陸上競技大会(千葉県・千葉県総合スポーツセンター陸上競技場)

    女子100mハードル・女子400mハードル

 

個人出場
 8/3 第41回全国高等学校総合文化祭(宮城県・美里町文化会館)
    吟詠剣詩舞部門


応援、よろしくお願いします!

遠足

4月28日(金)に遠足がありました。
1年生は唐沢山、2年生は大平山、3年生はみかも山に行きました。
当日は天候にも恵まれ、春の野山の散策を通して心身を鍛えるとともに、新しいクラスの仲間との親睦を図ることができました。

平成29年度PTA定期総会

 4月22日(土)に平成29年度PTA定期総会が開かれました。
 今年度は4限目に公開授業を実施し、多くの保護者の方にご参加いただきました。
 総会では本部役員の方々のおかげで円滑に議事が進行しました。

飲酒防止キャンペーン

4月18日(火)朝の通勤通学時間帯に、佐野駅で、生徒会役員8名が、未成年者飲酒防止の啓発活動に参加しました。

活動の様子は、佐野ケーブルテレビで4月21日(金)午後6時「さのニュース」でご覧になれます。
飲酒防止キャンペーン1 飲酒防止キャンペーン2
飲酒防止キャンペーン3 飲酒防止キャンペーン4

創立110周年記念事業その1

創立110周年記念事業の一つとして、家政科閉科記念プレートを作成しました。

碑文にある「叡智の瞳 ここに集い 輝き巣立つ」は佐野女子高等学校校歌「叡智の瞳 集う窓よ」の一節に由来するものです。

プレートの文字は本校職員による揮毫、雕板(ちょうばん)は地元天明鋳物師による作品です。
裏面に家政科61年の歩みが記してあります。
プレート

初期指導

初期指導とは、新入生に対して国語・数学・英語の3教科について、それぞれ2時間ずつかけて予習・授業・復習の仕方を身につけてもらう行事です。
本日行われた初期指導によって、新入生は、中学生の勉強から高校生の勉強に変えていくことになります。
初期指導

始業式

新年度になって初めて3学年が全員そろいました。

午前は離任式、始業式がありました。
離任式では、離任された先生方から佐野東高生に向けて最後のご指導をいただきました。

午後は部活動紹介がありました。
それぞれの部活動が趣向を凝らした発表を行い、会場は大いに盛り上がりました。
離任式

歓迎会1 歓迎会2

入学式

本日、240名の新入生を迎えて、入学式を行いました。
朝方は雨模様でしたが、入学式が始まると、入学生の前途を祝うように晴れ間が顔をのぞかせました。
240名の入学生の皆さん、充実した学校生活を過ごせるように、一緒に頑張りましょう!
入学式1 入学式2
入学式3 入学式4