日誌

野球部の活動

第107回全国高等学校野球選手権栃木大会 報告と御礼

第107回全国高等学校野球選手権栃木大会が7月10日(木)に開幕し、本校も単独チームで出場しました。

1回戦が7月13日(日)清原球場で鹿沼高校と対戦し、結果は1-9(7回コールド)で初戦敗退となりました。

今年度のチームは昨年の新チーム結成以降、交流戦・秋季大会・今年度春季大会において足利南高校、壬生高校、小山高専と連合チームで臨んできました。

夏の選手権大会では1年生が加わり、単独チームとしての出場が叶いました。

 

 

 

 

 

 

今大会も試合前から多くの方々から激励を頂いており、3年生を中心にそれに応えるべく3年間培ってきた持ち前の粘り強さで最後まで戦い抜きました。当日も多くの関係者やこれまでお世話になってきた方々、近年の卒業生にとどまらず多くのOBが球場へ足を運んでくださいました。「栃木農業」として夏の大会を戦うことができ、その意義とありがたさを痛感しております。

 

 

 

 

 

連合チームで共に汗を流した皆さんと先生方、保護者の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました!

3年生は引退となり次なる進路に向けて更なる努力を重ねていきますので、変わらずのご指導よろしくお願いします。

新チームもすでに始動しており後程情報発信して参ります。こちらもどうぞよろしくお願いします。

 

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 報告と御礼

7月12日(金)から開幕した第106回全国高等学校野球選手権栃木大会が7月28日(日)の決勝で石橋高校の優勝で幕を閉じました。

ご報告が遅くなりましたが、本校は7月16日(火)に1回戦で佐野高校と対戦しました。佐野高校は昨年の交流戦で対戦し、大敗を喫したチームです。この記事でもご紹介しましたが、少人数ながらまとまりのある好チームとの再戦でした。

先制を許すも粘り強い守りで競った試合展開に持ち込み中盤では逆転するなど善戦花丸しましたが、最終回に勝ち越しを許し初戦敗退となりました。この一年間取り組んできたことが随所に表れた良いプレーがたくさんあり、計15本の安打を許しながらも5失点に抑えるなど佐野高校との差を縮めると同時に成長を感じることができる試合でした体育・スポーツ

試合後から少し時間が経ちますが、現在も多くの方から激励を頂いており改めて応援の力の大きさと注目度、栃農の歴史を感じていますキラキラ

ご指導・ご支援・ご声援を頂いたすべての皆様に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

春季市内大会 報告 【野球部】

5月11日(土)、12日(日)と第55回春季栃木地区高等学校野球親善大会が行われました。

 

本校は5月12日(日)からの登場となり、準決勝で栃木商業高校と対戦しました。

国学院栃木球場にて行われ、6-3で勝利することができました。練習で取り組んできた打撃ができ、さらには内野ゴロの間に点を奪うなど効率よく点を重ねることができました。昨秋、春からの成長を感じることができる試合展開でした。

 

 

 

 

 

続いて行われた決勝戦は栃木工業高校との対戦でした。春の市内大会として2年連続での決勝顔合わせとなりました。

結果は0-8での敗戦となり、こちらも2年連続での準優勝となりました。

 

 

 

 

 

序盤から小さなミスを重ね流れを手放し苦しい試合展開となりました。積極的で隙を見逃さない走塁とチーム一丸となって戦う栃木工業の姿勢から多くを学ぶことができました。決勝戦では逆に春の大会で出た課題が再び見える結果となり、夏に向けて取り組むべきものが明確にすることができました。

 

 

 

 

 

 

夏の選手権大会に向けて残り少ない時間で克服していきたいと思います。大会運営にあたりお世話になった先生方、今年度幹事校の栃木工業高校の皆さん、会場校としてご協力いただいた国学院栃木高校の皆さん、そして応援いただいた皆さんありがとうございました。

第77回春季栃木県高等学校野球大会 報告 【野球部】

4月6日(土)から第77回春季栃木県高等学校野球大会が開催されました。

本校は4月7日(日)清原球場(第3試合)にて鹿沼高校と対戦しました。

左右の好投手相手に、なかなか得点が奪えない展開で粘り強く戦いましたが、1-4で1回戦敗退となりました。

好チームとの対戦の中で戦えた手応えもありましたが、今だからこそ感じる自分たちのミスに悔しさが残る試合となりました。

   

 

 

 

 

残るは夏の選手権大会となりました。3年生にとって残す時間はあとわずか!悔いの残らないよう頑張ります。

日頃からご支援いただいている皆様、当日球場まで足を運んで応援いただいた皆様ありがとうございました。

感謝【野球部】

3月1日に本校の卒業式がありました。これまでチームを引っ張ってくれた3年生が卒業していきましたお祝い

晴れの門出に相応しい卒業式だったと思います。それと同時に最後のシーズンに臨む次の世代も気が引き締まる思いです。

翌3月2日には前保護者会長さん、現在の1・2年生の保護者の方々がいらして、卒業にあたっての記念品を寄贈していただきました。今年から新基準となるバット体育・スポーツと日々のトレーニング成果の測定に使っている体重計を頂きましたキラキラ

大切に使わせていただきます星

 

 

 

 

 

 

そして、良い結果でご恩返しができるようチーム一丸となって頑張ります!