日誌

野球部の活動

第12回 1年生大会南部地区ブロック予選 大会結果報告

 10月9日に第12回1年生大会南部地区ブロック予選の1回戦が行われました。
 本校野球部は小山北桜高等学校と小山南高等学校との連合チームで出場し、1回戦をとちぎ木の花スタジアムにて栃木商業高等学校と対戦しました。試合は6対5で勝利することができました。序盤から中盤にかけては相手に先制点や追加点を取られる厳しい展開でしたが、終盤にチャンスを活かした反撃で逆転に成功し、逃げ切ることができました。
 次戦は10月23日に行われる予定で、本戦出場をかけた試合となりますのでコンディションを整えて臨みたいと思います。
 これからも本校野球部の応援のほどよろしくお願い致します。

 

栃木農業高等学校野球部顧問一同

第74回 秋季栃木県高等学校野球大会 結果報告

 9月13日に第74回秋季栃木県高等学校野球大会の1回戦が行われました。
 本校野球部は1回戦を宇都宮工業高等学校と清原球場で戦いました。結果は1対11の6回コールドゲームで敗れてしまいました。序盤から大量リードを許す展開の中、反撃しましたが力及ばずに力尽きてしまいました。
 この試合の結果をしっかりと受け止め、来年の春季大会や夏季大会に向けて練習を積み重ねていきたいと思います。
 また、これからも皆様への感謝を忘れずに、勝利という恩返しができるように精進していきますので、応援よろしくお願い致します。

 

栃木農業高等学校野球部顧問一同

第19回 農業高校野球親善大会 結果報告

 第19回農業高校野球親善大会が7月31日から8月1日にかけて開催されました。
 本校野球部は7月31日に本校グラウンドにて1回戦と2回戦を戦いました。1回戦は小山北桜・佐野・佐野東高校の連合チームと対戦し、11対1の5回コールドで勝利しました。続く2回戦では宇都宮白楊高校と対戦し、16対5の7回コールドで勝利しました。両試合とも勝利し、明日に行われる決勝戦に駒を進めることができました。
 8月1日に行われた決勝戦は鹿沼南高校グラウンドにて矢板高校と対戦し、5対9で敗れました。本校野球部は、本大会を準優勝という形で終えるました。
 新チームとなり初めて挑んだ大会で準優勝をすることができ、良いスタートが切れたのではないかと思います。また、応援してくださる方々に恩返しができるように頑張っていきますので、今後も応援よろしくお願い致します。

  

栃木農業高等学校野球部顧問一同

第103回全国高等学校野球選手権栃木大会 大会結果報告

 7月16日に第103回全国高等学校野球選手権栃木大会の第2回戦が行われました。
 本校野球部は第2回戦を小山高等学校と栃木市総合運動公園野球場にて対戦し、0対7で7回コールドゲームという結果に終わりました。序盤からピンチを作られる厳しい試合展開の中、攻守ともに随所に光るプレーを見せましたが、最後は力及ばず敗戦となりました。
 この試合で3年生の高校野球人生は幕を下ろすことになり、多くの仲間たちと過ごした3年間は一生残るかけがえのない宝物になったと思います。また、これまで選手を陰ながら支えてくださりました、保護者の方々のご理解により素晴らしい夏を迎えることができました。3年生の皆さん、保護者の皆様本当にお疲れさまでした。
 応援していただいた多くの方々ありがとうございました。新チームになりましても応援のほどよろしくお願い致します。


栃木農業高等学校野球部顧問一同

第103回全国高等学校野球選手権栃木大会 大会結果報告

 7月9日より第103回全国高等学校野球選手権栃木大会が開幕を迎えました。
 本校野球部は12日に黒磯高等学校と第1回戦を清原球場にて対戦し、4対3で延長10回にサヨナラ勝ちを収めることができました。試合展開は相手に幾度もチャンスを作られる苦しい展開でしたが、各選手が粘り強くプレーを続け終盤に同点に追いつき、延長10回に決勝点を挙げ勝利を掴むことができました。
 夏の1勝を手にするために、日々苦しく・厳しい練習を行ってきた選手たちが報われた瞬間ではないかと思います。
 また、多くの方々の日頃からの応援やご支援が力となり、勝利という形で恩返しをできたのではないかと思います。今後とも頑張っていきますのでよろしくお願い致します。


栃木農業高等学校野球部顧問一同

第52回春季栃木地区高等学校野球親善大会 大会結果報告

 5月8日、9日に第52回春季栃木地区高等学校野球親善大会が行われました。
 本校野球部は8日に國學院栃木高等学校と対戦し、3対10で試合に敗れました。苦しい試合展開の中、選手たちは必死にプレーしましたが力及ばずに敗戦となりました。翌日は3位決定戦に回り、栃木高等学校と対戦することになりました。
 9日は3位決定戦となり栃木高等学校と対戦し、2対1で試合に勝利することが出来ました。試合は緊張感のある接戦の中、最後まで集中力を切らすことなく勝利を手にすることが出来ました。
 今後は、夏の大会に向けてチーム一丸となり精進していきたいと思います。応援してくださる方々の期待に応えられるよう頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。



栃木農業高等学校野球部顧問一同

第74回春季栃木県高等学校野球大会南部地区予選 大会結果報告

 今月10、11、17、18日に第74回春季栃木県高等学校野球大会南部地区予選が行われました。
 本校野球部は10日土曜日に足利市総合運動公園野球場にて栃木高等学校と対戦し、5対6のサヨナラ負けという結果に終わりました。先制され苦しい試合展開の中、大きく崩れることなく粘り強く試合を続け同点、逆転とゲームを作りましたが最後は力尽きてしまいサヨナラを許す形で敗戦となりました。
 苦しい中でも粘り強く試合ができ、またひとつ成長することができたように思います。この敗戦から学んだ事は多く、選手にとって夏に向かうためのよいスパイスになったように感じます。
 これからまた夏に向けて精進し、集大成の夏は大暴れしてくれることと思います。応援して下さる方々に結果で恩返しができるように頑張りますので今後とも、栃木農業高校野球部を宜しくお願い致します。

栃木農業高等学校野球部顧問一同

2020年球納【野球部】



【今年度活動終了】

本日の練習をもちまして、今年度の活動を全て終了致しました。
練習では、今年度の振り返り、グラウンド納め、大掃除等を行いました。
また最後には来年度に向けた意気込みなどを共有致しました。

今年は様々なことがあり思い通りにできないことがありましたが、選手たちは最後まで全力でやり切ることができました。来年こそはこの努力を結果に結びつけられるように、今年以上に精進して参りますので、来年も宜しくお願い致します。

今年の栃木農業高校野球部を応援していただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。


 

2020年始動


明けましておめでとうございます。
栃木農業高校野球部の2020年が始動致しました。
昨年は勝ち星を多く積み上げることができず、悔しい1年でした。その悔しさを持って、チームは2020年をスタート致しました。今年こそはという気持ちを強く持ち、日々の練習に取り組んでいます。オフシーズンで自分たちのあらゆる面を見直し、春以降に勝ち星を積み上げていけるよう精進していきたいと思います。
今年もチームは様々なことにチャレンジし、チーム力の向上と共に人間力の向上も行っていきたいと思います。応援して下さる方々の期待に応えることができるよう1日1日を大切に努力していきますので、今年も栃木農業高校野球部を宜しくお願い致します。

                              栃木農業高等学校野球部顧問一同

シーズン最終戦

11月17日(日)に栃木市内高等学校野球大会が行われました。本校野球部にとってシーズン最終戦となったゲームは3対9で栃木翔南高校に敗れてしまいました。新チーム始動からこの日まで栃農らしさを全開に出し選手たちは突っ走ってきました。その中で多くの壁にぶつかりながらチーム一丸となって乗り越え、最終戦では敗れはしましたがチーム始動以降大きく成長したように思います。これからのオフシーズン更なる成長を期待し、来春大きく飛躍してくれることを期待しています。
今後も栃木農業高校野球部らしく精進してまいりますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

                     栃木農業高等学校野球部顧問一同