ブログ

食品科学科の日誌

ついに「宮れもんパウンドケーキ」商品化!

   11月13日に宇都宮城址公園で開催された「第17回うつのみや食育フェア」で「宮れもんパウンドケーキ」を販売しました。

   米の消費拡大を目的に、米粉と宮れもんを一年中楽しめるようにマーマレードに加工したものを原材料に使用しました。地域の人々の思いが詰まったケーキとともに本校流通経済科作成のパンフレットの配布も行いました。地元新聞にも取り上げられ、多くの方々が来場し、ふれあい交流/販売することができました。

 食育フェア販売 宮レモンパウンドケーキ 

  食育フェア販売    宮れもんパウンドケーキ

 

食品科学科・食品製造【みそ製造実習】

 2年生の「食品製造」の実習で、『みその樽詰め』『包装(ラベル貼り)』を行いました。

 約9ヶ月の間、麹菌の酵素や酵母・乳酸菌の働きで、発酵・熟成されたみそが完成しました。

 大樽の中からみそを出し、機械で濾してから内容量を計測し、製品用の樽に丁寧に詰める作業を行いました。

   

  〈濾している様子〉       〈樽に詰めている様子〉 

 その後、”容器に汚れが付着していないか”、”フタがきちんと閉められているか”などを慎重に確認し、ラベル貼りの包装工程を行い、校内販売のための製品として完成しました。

   

   〈ラベル作成〉   〈ラベル貼りの様子〉  〈校内販売用製品完成〉

 生徒たちは、みその発酵・熟成した香りや変化した色味などを観察し、「発酵の良い香りがしている」「色が淡い赤色に変わっている」などとそれぞれの感想を話していました。

 食品がどの様な工程を通過して製品になるのかを、食品製造の授業実習を通して学習しました。

 今年度も良く熟成し、美味しそうなみそが出来上がりました!

 

食品科学科・食品製造【リンゴジャム製造実習】

 「食品製造」の実習で、『リンゴジャム製造』を行いました。

 今回のリンゴジャムには、香りが良く酸味が強めで調理加工に適している【紅玉】を使用しました。

 まずはリンゴの前処理として、洗浄やカットなどを行いました。

 丁寧に芯の部分や皮を除去し、5ミリ幅にカットしていきます。種や皮などの異物混入が無いよう注意を払いながら、また、リンゴの褐変が進まないよう各班で協力して手早く作業を進めていました。

   

  

 

 前処理終了後には”アク”を丁寧に除去しながら煮詰めていき、殺菌済みのビンに充填、その後、殺菌・冷却を行いました。

   

   

 最後に校内販売用の製品とするため、ジャムビンを拭き上げ、異物混入の最終確認をし、ラベル貼りの工程を行いました。

  

 今年度も美味しそうなリンゴジャムが出来上がりました!!

食品科学科・農業と環境【秋冬野菜管理実習】

 1年生の「農業と環境」で、秋冬野菜として作付けをしたダイコン・ハクサイの管理実習を行いました。

 今回の実習内容は『間引き・追肥・土寄せ・除草』の管理です。

 

 ダイコンは本葉の枚数や大きさなどを観察し、”間引く株”と”残す株”を決めて間引きを行いました。残す株にダメージが無いよう根元を押さえながら慎重・丁寧に作業を進め、その後、追肥、土寄せを行いました。

 ハクサイには葉の部分に肥料がかからないよう、根本部分を良く確認しながら追肥、土寄せを行いました。

    

 〈間引き前のダイコン〉  〈間引き後のダイコン〉  〈間引いている様子〉

  

   〈土寄せの様子〉

 

 除草作業も生徒全員で協力して取り組んだので、圃場全体がとてもきれいになりました!

 間引き実習も春夏野菜の管理実習で行っていたため、生徒たちは周囲のクラスメイトと声をかけあいながら積極的に実習に取り組んでいました。

  

      〈管理後の圃場の様子〉

食品科学科・1年農業と環境【秋冬野菜作付け実習】

 2学期がスタートし、1年生が「農業と環境」の圃場で『秋冬野菜の作付け実習』を行いました。
 品種は、ダイコンは《おでん大根味福》、ハクサイは《お黄にいり》です。
 

 2学期初めての圃場での実習は、6日にダイコンの播種(はしゅ:種をまくこと)を行いました。ダイコンの種子はとても小さいため、播種の場所以外に落とさないよう気を付けながら丁寧に作業を進めました。
 
        〈播種の様子〉

 13日はハクサイの定植を行いました。ハクサイは夏季休業中にペーパーポットに播種を行い、本葉が5枚ほどに生長した苗を定植しました。
 植付ける深さや間隔、ペーパーポットを外す際に根を切らないなどに注意をして、定植作業を進めて行きました。
  
               〈定植の様子〉
 
   〈定植完了!きれいな列です!〉

 ハクサイ定植実習の日には、1週間前に播種をしたダイコンが発芽していたので観察も行いました。生徒たちは無事に発芽したことに安心し、笑顔で観察をしていました。
 
    〈発芽したダイコンの様子〉

 播種・定植後は、かん水をしたり使用道具を片付けたりと生徒たちは、周囲と協力しながら実習に取り組んでいました。
 今後の圃場での実習は、追肥・土寄せ・間引き・除草などの管理を行う予定です。
 立派な作物が収穫出来るよう、全員で協力して実習に取り組んでいきたいです!!