日々の様子

宇工Days

技術英語活用能力の向上への取組(講義3)

文部科学省指定
 「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」の取組として、11月26日(金)5~6限目、講師に足利大学教授 西村友良 様をお招きして、技術英語活用能力の向上に関する特別授業の3回目を実施しました。今回受講したのは電気科、電子情報科の生徒です。技術の専門用語や表現についてご指導いただきました。
  

10~11月の図書館の風景

 館外掲示板、そして、秋向けの館内ディスプレイの図書委員活動がありました。館内ディスプレイでは「読書の秋」ということで、本の表紙をデザインしていただきました。図書の本の背表紙にある分類体系(0類:総記~9類:文学)をふまえて、思いついたイメージを形にし、どのような意図で制作したのか解説も隣に添えてあります。
 3階の渡り廊下側から鑑賞できる宇工図書館の「芸術の秋」でした。(司書)
 
         館外掲示板11月号 担当者打合せ・作業風景
 
 
  館内ディスプレイ生徒作品秋「本の表紙デザイン」         展示風景
 
 図書館の入り口模様替え(10月)   図書館の入り口の模様替え(11月)

デザイナーとの共創⑤ (建築デザイン科)

 令和3年12月7日(火)、文部科学省令和元年度指定「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」のデザイナー(星居社株式会社様)との共創が実施されました。
 今年度、建築デザイン科3年課題研究班は、栃木県那珂川町の八溝産木材と小砂陶土にコーヒー豆滓や炭くず等の素材を活用した「小砂消臭壁」の研究を行っています。
 今回は手仕事集団、星居社株式会社の高田様から、小砂壁の木部製作のご指導を頂き、那珂川町の地域資源に着目した高校生が考えるのイノベーション作品に挑戦しました。
軸組部は金具など使用しない渡り顎や十字ほぞ組みの方法で製作し、土壁の塗りの下地加工などを行いました。
 生徒はプロの技を体感し、精度の高い木材加工ができました。
ご多忙の中、生徒の研究に協力して頂いた星居社株式会社、高田英明様に感謝しており
ます。
 次回は12月14日(火)に土壁塗りの左官に挑戦します。
        

SLフェスタ参加

12月4日(土)に下今市駅にて開催された、東武鉄道主催SLフェスタに科学技術研究部14名が参加しました。当日は天候に恵まれ、生徒達は積極的に行動し、小さなお子さまをミニリバティに乗せ、安全に走行していました。反響が大きく、多くの方に、乗車を楽しんでいただきました。関係者の皆さま、ありがとうございました。
 

 

修学旅行 最終日④

宇都宮駅に到着。

 生徒達は、多くの思い出とお土産をもって、
それぞれの帰路へつきました。