文字
背景
行間
2016年11月の記事一覧
職業能力開発促進大会で8名が表彰される
11月15日、栃木県総合文化センターにて開催された平成28年度栃木県職業能力開発促進大会において、本校の生徒8名が表彰されました。表彰者は次のとおりです。
とちぎものづくり技能競技大会3名
[知事賞]建築デザイン科2年 黒﨑沙月さん [職業能力開発協会長賞]電子機械科2年 川田優馬さん [産業労働観光部長賞]建築デザイン科2年 舘野愛佳さん
技能検定実技試験成績優秀者5人
[シーケンス制御]機械科3年 津村大智さん [大工工事]建築デイン科3年 宇野綺李子さん
[建築配管]環境設備科3年 関谷真悟さん [普通旋盤]電子機械科3年 米丸静香さん
[フライス盤]機械科3年 伊藤充輝さん
技能五輪大会1年前カウントダウンイベント広報キャラバン隊が来校
技能五輪大会1年前カウントダウンイベント広報キャラバン隊が来校
「とちまるくん」&「ナイチュウ」の来校に、生徒は大喜び
「とちぎから 未来へ翔く 技と夢」
というスローガンのもと、「とちぎ技能五輪・アビリンピック2017」が、平成29年11月に、本校をはじめ宇都宮市、小山市、上三川町で開催されます。
この「とちぎ技能五輪・アビリンピック2017」は、若い世代の技能者の育成とものづくりの大切さを多くの県民の皆さんに知って頂く機会としていくとともに、障害者雇用促進を図っていくために開催されるものです。
その開催PRとして、「大会1年前カウントダウンイベント」の広報キャラバン隊が、去る11月2日(水)に本校に来校しました。第2アリーナ2Fのフロアーに集
まった第2学年の生徒たちは、広報キャラバン隊の「とちぎおもてなしメイツの佐滝蒼(さたきあおい)さん」をはじめ、大会マスコットキャラクターの「とちまるくん」と「ナイチュウ」を大歓声で出迎えました。生徒たちは、「とちぎ技能五輪・アビリンピック2017」に関する佐滝さんの説明に熱心に耳を傾けていました。また、記念写真の撮影では、生徒たちは満面の笑みを浮かべて写真におさまっていました。
「とちまるくん」&「ナイチュウ」の来校に、生徒は大喜び
「とちぎから 未来へ翔く 技と夢」
この「とちぎ技能五輪・アビリンピック2017」は、若い世代の技能者の育成とものづくりの大切さを多くの県民の皆さんに知って頂く機会としていくとともに、障害者雇用促進を図っていくために開催されるものです。
その開催PRとして、「大会1年前カウントダウンイベント」の広報キャラバン隊が、去る11月2日(水)に本校に来校しました。第2アリーナ2Fのフロアーに集
授業公開のお知らせ
開かれた学校づくりへの取組の一環とし、保護者をはじめ中学校の先生方や地域の方々に、本校の授業を公開します。この機会を通して、本校教育への理解を深めて頂ければと思います。皆様のご来校を心よりお待ちしております。
1 実施期間
平成28年11月9日(水)~11月11日(金) : 3日間
2 授業公開時間
1時限~4時限の授業
1時限 9:00~ 9:50
2時限 10:00~10:50
3時限 11:00~11:50
4時限 12:00~12:50
3 受 付
来客用玄関で、受付を行っています。
受付で、教室配置図を配布いたします。
4 駐車場
校門入って左側にある「来客用駐車場」をご使用ください。