文字
背景
行間
2019年1月の記事一覧
科学技術と産業 『技術者倫理』
1月30日(水)、1年生の「科学技術と産業」の授業で、技術者倫理についての講話が行われました。
足利大学の梁瀬 範彦 教授を招き、「これからの技術者に必要とされる技術者倫理」をテーマに講演していただきました。
生徒達は、講話を通して技術者倫理について理解を深め、関心を高めました。
足利大学の梁瀬 範彦 教授を招き、「これからの技術者に必要とされる技術者倫理」をテーマに講演していただきました。
生徒達は、講話を通して技術者倫理について理解を深め、関心を高めました。
『科学技術と産業』 第2回 生徒活動報告会
1月9日(水)に1年生の「科学技術と産業」の授業で、2回目の生徒活動報告会が行われました。
今回の報告内容と生徒は下記の通りです。
①東京理科大学主催 第10回坊ちゃん科学賞 研究論文コンテスト入賞
「ブーメランの羽の枚数と落下速度の関係についての研究」
電子機械科3年 阿久津 侃也
②(株)ATJとの共同研究について
機械科3年A 山根 彩花、佐々木 謙輔
機械科3年B 青木 威瑠、岡 奨悟、岸田 拓実、高松 駿、
畠山 拓巳
③技能五輪「沖縄大会」に参加して
環境設備科3年 碇 侑也
生徒達は、先輩達の様々な分野での活躍を知ることが出来ました。
質疑・応答を通してさらに理解を深め、関心を高めました。

今回の報告内容と生徒は下記の通りです。
①東京理科大学主催 第10回坊ちゃん科学賞 研究論文コンテスト入賞
「ブーメランの羽の枚数と落下速度の関係についての研究」
電子機械科3年 阿久津 侃也
②(株)ATJとの共同研究について
機械科3年A 山根 彩花、佐々木 謙輔
機械科3年B 青木 威瑠、岡 奨悟、岸田 拓実、高松 駿、
畠山 拓巳
③技能五輪「沖縄大会」に参加して
環境設備科3年 碇 侑也
生徒達は、先輩達の様々な分野での活躍を知ることが出来ました。
質疑・応答を通してさらに理解を深め、関心を高めました。
速報 公務員内定14名!!
速報
公務員内定14名!!
機械科
自衛隊一般曹候補生(1名)
環境設備科
警視庁(1名)
宇都宮市消防(1名)
自衛隊一般曹候補生(1名)
栃木県警(1名)
環境土木科
栃木県庁(土木技術3名)
宇都宮市役所(土木技術1名、行政1名)
真岡市役所(土木技術1名)
日光市役所(土木技術1名)
上三川町(土木技術1名)
国土交通省(技術1名)
国家公務員、市町に延べ24名合格