清陵日誌

キャリア教育講演会


 本日、1,2学年を対象にキャリア教育講演会を実施しました。
 「NPO法人 NEWVERY フェロー」から倉部史記 氏 を講師に招き
 『 15年後の社会を生き抜くために 』
 という演題でお話しいただきました。
 
 生徒に語りかける口調で、とても聞きやすく理解しやすかったです。
 これからの進路を考えるのに、非常に役に立つ講演となりました。
 生徒諸君は自分の進路をしっかり考え、この先の学校生活を送って下さい。

創立30周年特集 科学技術教育

 第3回は 科学技術教育 です
昭和58年5月24日、故船田知事が「普通科であっても技術も学べるという特色を
持たせたい。私としては、テクノポリス高校でも良いと思う」の記者会見での発表が
本校開校の原点となっています。 この発表を受けて、教育内容は、
          「“技術”に対する関心を高める」
          「生徒の進路に応じる多様なコースを設ける」
等が定められました。そして「科学技術教育」が教育の特色の一つになりました。

 平成24年から「科学技術教育」を「科学技術リテラシー教育」に変更しました。
リテラシーとは、理解し、活用する能力のことなので、工業高校のように技術者を
養成する教育ではありません

 科学技術リテラシー教育とは、二十一世紀を、より良く生きるための技術的な
基礎教養を、実験や実習をとおして体験的に学習する教育です。
将来文系を希望する生徒さんでも、科学や技術が好きになる楽しい内容をたくさん
含んでいます。

 楽しい実験や実習を紹介します。

 
オシロスコープ リサージュ波形観察    LEDライトの製作(電子回路工作実習)

    マイスナー効果の観察       液体窒素で遊ぼう 
    (磁石は浮いています)

 最後に、下の写真は科学研究部が正面玄関の築山に設置したLED電飾です。
学んだ事を応用して設置しました。
 
特色選抜に出願するための資格要件 にも開校当時から受け継がれている
教育内容が反映されています。資格要件を確認して下さい。

http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/documents/h28mokuhyogakkouzou2704_1-8.pdf

創立30周年特集 昼食のパンの販売

 第2回は 昼食のパンの販売です
 平成3年12月より、本校近隣のパン屋さん「オパーリン」のパンの販売が
昼休みに行われています。安くて美味しいと評判のお店のパンです。


一番の売れ筋はシュガートーストだそうです。から揚サンドやハムカツサンドも
レモンがワンポイントになっており、とてもおいしいパンです。小麦粉の価格が
高騰しているなか良心的な価格で提供してくれます。

以前は1日300個程度、現在はクラス数の減少などで150個程だそうです。清陵
高校の卒業生で、オパーリンのパンの味が忘れられず、お店に買いに来る方も
いるそうです。放課後お店によってパンを買う生徒もいるそうです。
清陵高校の周りにはあまりお店がありませんが、昼休みにはおいしいパンの販売
があるので、お弁当を忘れても大丈夫です。
 ぜひ清陵生になって、おいしいパンを食べてみませんか!

創立30周年特集 制服

 創立30周年を記念して、これから何回かに分けて宇清高の30年の歴史
を紹介します。 第1回は 制服 です。

 現在の制服に決定するにあたり、昭和59年、県内の女子校に依頼し、望まし
い制服についての意識調査を実施しました。高校生の感覚を把握したうえで
現在の制服は決定されました。
 このような経緯でできた制服です。創立30周年にさいしても制服のデザイン
の変更はしませんでした。ただし写真のように、女子のスラックスを追加しました。

      夏服(左:男子  右:女子)       冬服(左:男子   右:女子)
      
         女子スラックス(左:夏服 右:冬服)

創立30周年記念式典・講演会


11月6日(金) 宇都宮清陵高等学校 創立30周年記念式典が行われました。
 
 
同窓会長・PTA会長・校長より、本校の発展に貢献された方々に対して感謝状が
贈呈されました。
 
記念式典終了後、 茂木健一郎 先生 を本校におよびして、
     「脳と挑戦 ~学びの本質に目覚めよ~」
と題して記念講演会を開催しました。

 本校は昭和58年5月24日、当時の船田謙知事が記者会見で、
「科学や技術も学べる普通高校の建設構想」を発表したことに始まります。
 昭和60年4月に第一回入学式を挙行し現在に至ります。
 平成26年度までの卒業生総数は8514名です。

 なお、平成28年度の募集定員の見込みは 7クラス、280名です。
                                             (平成27年は 6クラス、240名です)

栗原先生彫刻展 -林檎のある風景-

日光・明治の館庭内、ギャラリー蓄音機で、
10月24日~11月1日の間、本校で美術の非常勤講師をなさっている
栗原先生が彫刻展を開きました。
 
東照宮の周辺は紅葉が丁度見ごろで、徳川家康公400年祭とあいまって
多くの観光客で賑わっていました。
 
今回のテーマは「りんご」。宮沢賢治の童話にも数多く出てくるリンゴは
魂の象徴として扱われています。そんな愛くるしいリンゴのある作品が揃
いました。               (栗原先生の彫刻展 案内状より転載)

先生の作品の一部を、ご紹介します。

宇清高Webサイト閲覧停止のお詫び

県庁サーバーの電気設備点検に伴い、
平成27年10月30日(金)17:00 ~ 11月1日(日)12:00
の期間、インターネットの閲覧ができない状態が続きました。
事前に、ご連絡せずに大変ご迷惑をおかけしました。
今後とも宇清高Webサイトをよろしくお願いします。

自転車の交通マナーについて

 10月27日 全校集会を行い、自転車の交通マナーについての話をしました。
 はじめに、交通係から道路交通法の説明を含めた話があり、その後、教頭先生からも
 自転車を運転する生徒が加害者になり得るということなどが話されました。
 
 生徒の皆さんは、被害者にも加害者にもならないよう、交通ルールを守り
 注意して自転車を運転して下さい。

1学年 井頭遠足


 2学期の中間試験も終わり、翌日の10月23日に1年生は井頭公園まで
 遠足に出かけました。天候も良く、清陵晴れとなりました。

  
   
  
  
 井頭公園に到着後、昼食をとり休憩し、また学校へと戻りました。
 途中、疲れて友達の肩を借りていた生徒もいましたが、往復約15Kmの道のり
 を無事に完歩しました。
 お手伝いしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
      
   
     
    

修学旅行 第4日目

修学旅行第4日目、いよいよ最終日です。
生徒たちの日ごろの行いがよかったせいか、
最終日まですべて素晴らしい天候で迎えることができました。

本日の行程は
ホテル→太宰府天満宮→福岡空港→羽田空港→学校→宇都宮駅
です。
 
 

朝食はバイキング形式でした。モリモリ食べて、本日も元気に出発です。
 

太宰府天満宮に到着し、合格祈願を兼ねて参拝してきました。
お守りやおみくじを買っている生徒たちも多く見られました。
 
 

その後福岡空港へ、九州最後の行程です。
飛行機に乗り、あっという間に羽田空港に到着し、解散式を行いました。


学校に到着するまで、生徒たちは楽しい思い出話に花を咲かせていました。
充実した楽しい4日間、お疲れ様でした。


来週より授業が再開します。
高校生活はここから後半戦に入ります。いよいよ受験モード突入です。
旅行の疲れを癒すとともに、勉強に部活動にますます力を入れて
取り組みたいと思います。
 
 

修学旅行 第3日目

修学旅行第3日目。
本日も天気は良好です。
 
本日の行程は、
ホテル→クラス別コース研修→ホテル(福岡)です。


 
 

今日も朝食をしっかりとりました。
 

クラス別コースは以下の通りです。

1組 道の駅鹿島・ミニガタリンピック→スペースワールド
2組 マリンワールド→スペースワールド
3組 口之津港・イルカウォッチング→マリンワールド
4組 九十九島水族館・遊覧船パールクイーン→九州製紙工場見学
5組 博多食と文化の博物館・明太子作り→スペースワールド
6組 道の駅鹿島・ミニガタリンピック→スペースワールド

各クラスともとても充実した一日となりました。
 
 
 
 
 
 
 
夕食は洋食コース料理でした。大変おいしくいただきました。



楽しい時間はあっという間に過ぎ、早いものでいよいよ明日が最終日。

保護者の皆様、学校・宇都宮駅でのお迎えは交通に十分注意していただき、
特に学校東門付近は避けていただきますようご協力よろしくお願いいたします。
 

修学旅行 第2日目

修学旅行第2日目。

本日の行程は、
ホテル→長崎市内班別研修→ハウステンボス→ホテル です。
 
 

2日目朝、初めての長崎の朝はとても清々しいものでした。


生徒たちはまだまだ元気に朝食をとりました。


準備ができ次第、班別研修に出発です。
半日という限られた時間の中で、各班ともに
事前に調べた長崎市内の名所を巡ってきます。
 
 
 

お昼の時間になると、本校生はこぞって中華街へと向かいました。
 


班別研修後、どの班も集合時刻に遅れずバスに乗り込み、
一路ハウステンボスへ。

オランダの街並みが広がり、異国情緒あふれる風景に、
生徒たちの印象に強く残ったことでしょう。
  

ハロウィンのイベントもたくさんあり、
イルミネーションもとてもきれいでした。

 
これで日程の半分を過ごしました。残りの行程も安全に注意して
楽しみます。
 
 

修学旅行 第1日目

修学旅行 第1日目。
天候も良好であり、予定通りにスタートしました。
 

本日の行程は、
宇都宮駅→羽田空港→長崎空港→
長崎原爆資料館(平和講話)→ホテル です。
 
 


朝6時、全員遅れずに集合しました。
本日からお世話になる添乗員さんの紹介があり、
いよいよ修学旅行の始まりです。
 

羽田空港からは飛行機での移動です。初体験の生徒もたくさんいます。
特に離陸時・着陸時にはとてもドキドキしている様子でした。
 

天気がよく、機内からの眺めは最高でした。


長崎空港からバスで原爆資料館へ。
車内では長崎名物カステラの試食が振舞われ、
生徒たちも大変喜んでいました。
 

資料館では被爆体験講話として、山脇 佳朗 氏 より
貴重なお話を伺い、戦争の残酷さ、平和の尊さを改めて
実感しました。
 
 

 
ホテルでの夕食風景。クラス代表生徒の挨拶で食べ始め
ました。今夜は長崎名物卓袱料理。みんな美味しそうに
食事を取っていました。
 

世界新三大夜景に選ばれたという長崎からの夜景です。
写真だと素晴らしさが伝わりにくいでしょうか…。

 
明日は長崎市内班別見学→ハウステンボスです。元気に行ってきます。 
 
 

修学旅行 前日

10月19日(月)7:30より、修学旅行の荷物の積み込みをしました。
           
 

 修学旅行の日程の概略は以下の表のとおりです。
10/20 宇都宮駅→(新幹線)→東京 、 羽田→(飛行機)→長崎   平和学習     長崎泊
10/21 長崎市内班別自主研修                                ハウステンボス泊            
10/22 クラス別研修                                      福岡泊
10/23 太宰府天満宮   福岡→(飛行機)→羽田、羽田→(バス)→学校→宇都宮駅  

生き物ライブ番外編

 
10月13日 校庭で見かけた生き物です。
      ナツアカネ
      ノシメトンボ
      タテハの仲間?
      ジョロウグモ

1学年保護者会・進路講演会

 10月8日に1学年保護者会と進路講演会が行われました。
 
 保護者会では、1学年の概況や類型選択についての説明が行われました。
 
 後半の進路講演会では、(株)ベネッセコーポレーションの筒井氏をお招きし、
 「志望校合格に向けて、1年生からやるべきこと」をテーマに文理選択や
 今後の学習方法についてお話しいただきました。
  
 今回の講演会も参考にし、進路実現に向け取り組んでいってください。

自転車安全点検

 本日、今年度2回目の自転車安全点検を実施しました。
 本校の生徒は8割以上が自転車を使って登校しているため、本校では年に2回
自転車の点検を行っています。
 ブレーキやライト、防犯を目的とした学校のステッカーなどを確認しています。
 また、道路交通法の改正に伴い、強化された雨天時の傘さし運転に対する検
挙を防止するため、雨合羽の所持も確認し、着用を呼びかけています。

 
 

第1学年サイエンスキャンプ

 10月5日(月)、1年生全員で、帝京大学で行われたサイエンスキャンプに
参加しました。清陵高校は科学技術リテラシー教育を教育の特色にしてい
ます。帝京大学の先生方の理科や技術に関する講義や実験に参加して、
科学技術に対して、あらためて強い興味・関心を示していました。
 今回サイエンスキャンプで帝京大学理工学部の先生方から、分かり易く
しかも楽しく、理工系の学問をご指導いただいたことで、2年生から理系・
文系に分かれますが、その類型選択の参考になったようです。
 
 

宇大の科学人材育成ブログラムに参加

 宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパス”iP-U“(アイピーユー)
に本校の2名の生徒が応募し、選考にパスしました。
 
 夏休みや土・日・祝日の高校の休校期間などを利用し、講義や実験を含めた
学習に参加します。
 将来国際的に活躍する技術者などを目指してがんばるように校長から激励
されました。