学校日誌

2013年8月の記事一覧

日赤救急法養成講習会

  8月12日~14日の3日間、日赤救急法養成講習会を実施しました。昨年に続き2度目の講習会ですが昨年よりも参加希望者が多くなり、講師の先生も3名の方にお願いしました。
 今年は日本最高気温が更新されるなど本当に暑いのですが、PTAの皆さまの御尽力で空調設備が入りましたので、快適な講習ができ、生徒達も気合が入っています。
 理論を学んだあとは緊急時の対応の仕方、応急手当法など実技も行い、実のある講習ができました。
 御指導の先生方、有難うございました。

トランペットの花

 正門近くに木製プランターが出現したのは五月のことでした。
 そして真夏になった現在、大きな大きな花が咲き出しました。
 この花の名前は「エンジェルス・トランペット」と言います。トランペットのような形の花で、本校のものは薄いピンク色ですが、白からクリーム色のものもあるようです。日中は少々ぐったりしているトランペットですが、早朝には形もはっきりしています。天使の奏でる音が聴こえるかも知れません。

芝刈り

 命あるものは精一杯に伸びる夏。
 芝も伸びるので、夏休み中ではありますが定期的な芝刈りが必要になります。
 刈った後の芝生はすがすがしく美しいのですが、重装備での仕事は本当に大変です。

晴れ 女子ホッケー決勝進出

 九州北部四県で開催中の全国高校総体で、今市高校女子フィールドホッケー部が22年ぶりの決勝進出を果たしました。準決勝の試合結果は次の通りです。
 今市高校3ー2丹生高校(福井県)
 延長戦を制しての勝利です。
 決勝戦は、本日(8月7日)9時半からです。全校で必勝を祈っています!

水たまり

 猛暑に続いて、まるで梅雨期のような天気の日も続いています。
 本校でも落雷のため電気系統に多少の被害が出た日がありました。
 運動部の部活動も空模様を見ながらメニューを変えたりしています。生徒の皆さんは登下校時にも天候に十分注意するようにしてください。