清峰ニュース

カテゴリ:今日の出来事

雪 液体窒素で超低温の世界

1学年の科学と人間生活の授業で(2・3年生に対しては希望者を対象に)、液体窒素の実験を行いました。温度の変化によって物質の状態が変化する様子を見て、生徒からは生徒からは驚きの声が上がりました。特に、花火が液体窒素の中で燃焼を続ける様子は、生徒の印象に強く残ったようです。本校理科室は、感染症予防に十分に配慮した上で、今後も学びの深い楽しい実験作りに取り組んで参ります。※実施した実験は以下の通りです。
・液体窒素をやかんに入れてふたをすると何が起きるかな?
・液体窒素に葉っぱ・バナナ・風船を入れてみよう。
・液体酸素を作ってみよう。
・ドライアイスを作ってみよう。
・液体窒素マシュマロを食べてみよう。
・液体窒素に花火を入れてみよう。

「キャリア教育」電子機械科3年で実施

キャリア教育の一環として、ホンダ学園様にご協力をいただき、講義や体験指導等により技能・技術や進路選択などについて学びました。最先端の技術について開発現場の声を聞かせていただき、生徒たちにとって今後の就職活動に大変参考となりました。

最後のUNI-CUBNSXの体験乗車は貴重な経験となりました。 


 
   
 

建設工学科1年 出前授業を実施しました

 建設工学科1年「Red&Blueチェア」模型製作!
 令和2年12月15日(火)に、宇都宮メディア・アーツ専門学校の信太先生・岡田先生をお招きして、建設工学科1年生建築コースを対象に「Red&Blueチェア」の模型製作を実施しました。
 この椅子をつくった人はリートフェルトというオランダの建築家・家具デザイナーです。世界遺産に登録されているシュローダー邸(オランダ)という建物も設計しています。
 模型製作が初めての生徒もいましたが、全員が集中して楽しそうに作業に当たっていました。


 

運動会開催!!

 本日、令和2年度運動会が開催されています。

 コロナウイルスの影響で、多くの学校行事が中止または実施方法の変更を余儀なくされているところではあるのですが、今回の運動会実施にあたっては、生徒からの要望もあり実施に向けてたくさんの検討がなされました。

  ・ 観客なし(生徒・職員のみで実施)
  ・ 各所に消毒液を配置する

  ・ 競技中以外はマスクを着用する
  ・ ソーシャルディスタンスを取る競技に変更する

  ・ 競技の際には軍手を使用する

               ・・・など

 様々な対策を興じながら無事に実施することができました。
 また、例年ですと運動会は科対抗で実施するのですが、本年度から学科再編の関係で1年生が5クラスとなってしまったため、科対抗での実施が本年度のみできない状況です。本年度に限り、クラス対抗で実施しているので、各クラス全力で優勝を目指し頑張っています!結果が楽しみです(※運動会が終了し次第、結果報告させていただきます)

 

 

午前中の競技の様子です。

   
ダンス                            障害物競走

  

長縄飛び                     綱引き
(感染対策のため背中合わせでジャンプしてます) (科のカラーの軍手をつけて引っ張っています) 


高校生活を有意義にするため、3年生を中心の精一杯頑張っています。

一生懸命な姿に応援にも力が入ります。

建設業仕事説明会


建設工学科1年生を対象に建設業仕事説明会を開催

10月1日(火)に(株)生駒組の方をお招きし、建設業仕事説明会を行いました。

建築と土木の仕事の違いについてなど、進路選択の際に参考になることを教えて頂きました。
建設工学科は2年生で建築コース、土木コースに分かれます。
どちらのコースを選べばよいか、コースに分かれることで将来にどのような職業があるのか、など説明会を通して知ることができました。

   

2学年対象インターンシップを実施します

 9月9日()~13日(金)の5日間、2年生を対象にインターンシップを実施します。今年度は、117の事業所の協力を得ることができました。学校ではできない貴重な体験を通して、来年の進路選択の一助になることを期待しています。

 インターンシップ期間中は、本校の担当教員が生徒の活動の様子を確認するために事業所を巡回する予定です。

 ※なお、9月9日(月)は、台風15号接近のため、インターンシップは中止となりました。

壮行会実施!!

情報技術科2年 竹田晴陽さん 海外研修(ベトナム)へ

 

 全国工業高等学校長協会主催で行われる、第18回高校生海外研修に、全国選抜で日本の工業高校代表として、情報技術科2年竹田晴陽さんが選ばれました!!
 
竹田さんは平成30721日か28日までの8日間、ベトナム社会主義共和国における研修に参加します。そこでは、学校と企業の見学、現地学生との交流、文化遺産・自然遺産の見学を行う予定です。

 7月13日(金)には、第二第体育館で壮行会を行いました。竹田さんの研修が充実したものとなるよう、校長先生をはじめ、全校生徒で激励しました。報告会はまた後ほど・・・

 






校内球技大会開催!!

球技大会開催!

 7月4日()に球技大会が行われました。天候にもギリギリ恵まれ今年度も予定通り開催することができました。各競技では、全生徒が一生懸命に取り組み、大きなケガもなく全日程を無事に終了することができました。結果は次の通りです。

◎総合成績

 優勝:機械科3年  準優勝:電子機械科3年  第3位:電子機械科2

 

◎各球技別成績

バレーボール

 優勝:機械科3年  準優勝:建設工学科3年  第3位:商業科1年&機械科2

ドッジボール

 優勝:電子機械科3年  準優勝:電気科3年  第3位:機械科1年&3

バドミントン

 優勝:機械科3年  準優勝:電子機械科3年  第3位:電子機械科1年&情報技術科2

ソフトボール

 優勝:電子機械科3年  準優勝:機械科3年  第3位:機械科2年&電気科3

卓球

 優勝:電子機械科2年  準優勝:情報技術科1年  第3位:機械科1年&情報技術科3


 

星 救急法講習会を開催しました

救急法講習会を開催して!

 5月23日(水)13時30分から15時30分まで、救急法講習会を開催しました。今年度は、さくら総合専門学校の救急救命科の協力をいただき、生徒24名、職員16名が救急法について受講しました。

 生徒や職員は、実技により心肺蘇生法、AEDを用いた心肺蘇生法を学び、修了証をいただきました。緊急時には今日の講習を活かして、人命救助にあたりたいという感想が多く出ました。次年度もこの講習会を開催したいと思います。
 

 

星 創立記念日

本校は創立57周年を迎えました!
 4月13日(金)に、57回目の創立記念式典を行いました。
 本校は、昭和36年に県北初の工業高校「那須工業高校」として創立し、県内外の企業に優秀な人材を輩出してきた伝統と実績を持っています。平成9年には学科再編により商業科が設置され、工業科5科と商業科の総合選択制専門高校となりました。
 創立記念式では、第二体育館で校長先生からの式辞や、大森道男同窓会長からのご祝辞をいただき、全校生・教職員が校歌を斉唱しました。
 記念講演として、第5回機械科卒業の津久井富雄様(大田原市長)から、演題『夢への挑戦』として豊富な経験に基づいたお話をいただきました。一生懸命取り組んでいけば困難なことでも乗り越えていけることや市長として信念と実行力で目標を達成できたこと、在校中に努力により習得できた器械体操の技など、経験の一端をご披露いただきました。質疑応答では、自分の夢だけではなく仲間の夢も合わせて、自分の夢も叶えていくことが大切と、アドバイスをいただきました。心に響いたひとも多かったのではないでしょうか。

       

晴れ 9・2(ぎゅうにゅう)の日のイベント

那須塩原市との連携事業 その3
《みるひぃのデザイン着ぐるみを追加した牛乳蛇口を披露しました》

 9月2日(土)、JR那須塩原駅西口前広場で「那須塩原市牛乳の日」の認定イベントが開催されました。
 本校では6月から製作してきた『どこでも飲める牛乳蛇口』にみるひぃの外装を施した完成版を設置しました。生徒は冷却機能を説明したり、来場者に生乳と記念品を配布しました。

 今後も地域貢献活動に取り組んでまいります。


 
日本記念日協会認定書と牛乳蛇口    来場者に牛乳を配布

 
     会場の様子        みるひぃのデザイン


      参加者


牛乳蛇口の製作 その1

牛乳蛇口の製作 その2

平成28年度当初行事

 平成28年4月8日(金)、年度当初行事として、離任式、始業式、そして対面式が行われました。

 離任式では、本校を離任なさる先生方から清峰高校生のますますの活躍を期待する心のこもったメッセージをいただきました。先生方、たいへんお世話になりました。

 そして始業式では、前日に入学したばかりの新1年生、先輩となった新2年生、最上級生となった新3年生、それぞれが校長先生のお言葉にしっかりと耳を傾け、新年度に向けて気持ちを新たにしました。対面式では、新入生と在校生が向かい合い、自身の向上と清峰高校の発展を誓い合いました。

 生徒一人ひとりにとって、この1年がすばらしいものになることを願っています。

エネルギー・環境交流会で講演

 1月25日(水)に開催されたエネルギー・環境交流会において、建設工学科 木村廉(西那須野中出身)、今成健太(厚崎中出身)、矢口絢也(氏家中出身)の3名が「災害用かまどベンチの製作と活用」について発表しました。この交流会には壬生町立壬生北小学校の児童や宇都宮工業高校、今市工業高校、馬頭高校の生徒や大学、企業の方も参加していました。
 今後も本校で取り組んでいる活動を様々な場面で発表していきたいです。


建設工学科 キャリア形成支援事業の実施

 12月16日(水)、建設工学科2年建築コースを対象にキャリア形成支援事業を行いました。講師に宇都宮メディア・アーツ専門学校の青山先生・星井先生の2名の先生方とお手伝いの学生2名をお迎えし、『9坪ハウス』の模型作りを体験しました。
 生徒は、先生方に模型作りの注意点やテクニックを聞き、専門学校の学生に手伝ってもらいながら一生懸命に取り組みました。
 この事業を通して、模型を作る意味や立体の考え方などを学習できました。また、建築に対する興味・関心が高まりこれからの授業に大変役立つ内容でした。
 建設工学科では、今後も、様々な事業を取り入れながら専門教育の充実に取り組んでいきます。

清峰祭(1日目)

 本日10月30日(金)より本校学校祭の「清峰祭」が始まりました。午前は、開会セレモニーとして、開会式や今回の清峰祭のテーマである防災に関する講演会が行われました。
 午後は、校内公開が行われ、生徒達の意欲的に活動する姿が見られました。明日10月31日(土)は、9:30~14:30まで一般公開となります。
 皆様のご来場をお待ちしております。
 

  

インターンシップ安全教育を実施

 来週からのインターンシップに向けて、2年生を対象に校長講話、学年主任講話の後、建設業労働災害防止協会栃木支部事務局長 橋爪 良行様を講師に迎え、インターンシップ安全教育を実施しました。建設業だけではなく、工場等で実際に起こった事故の事例等を交え、講演をいただきました。
 この講演を終えて、来週からのインターンシップ実施に向けて生徒の意識も変わってきたようです。