佐野東高トピックス

佐野東高トピックス

進路適性検査ガイダンス

5月26日(金)
第1学年 総合学習の時間に
講師 リクルート 佐藤実千代先生をお招きして進路適性検査ガイダンスを行いました。




4月19日(水)に第1学年が実施した検査結果を、今後の自身の進路選択にどのように生かしていくかについて講演をいただきました。

壮行会

5月24日(水)中間テスト最終日

試験終了後、部活動等で関東大会等に出場する生徒に対して壮行会を行いました。
以下の部活動が関東大会に出場します。



ウォータースポーツ部(ボート班)
 6/34 平成29年度関東高等学校ボート大会(茨城県・潮来ボートコース)
    女子舵手付きクオドルブル・
男子舵手付きクオドルブル・男子ダブルスカル

    

ウォータースポーツ部(カヌー班)
 6/911 平成29年度関東高等学校カヌー大会(山梨県・精進湖カヌー競技場)
    K-1K-2K-4WK-1WK-2WK-4   

     

陸上競技部
 6/16
19 平成29年度関東高等学校陸上競技大会(千葉県・千葉県総合スポーツセンター陸上競技場)

    女子100mハードル・女子400mハードル

 

個人出場
 8/3 第41回全国高等学校総合文化祭(宮城県・美里町文化会館)
    吟詠剣詩舞部門


応援、よろしくお願いします!

遠足

4月28日(金)に遠足がありました。
1年生は唐沢山、2年生は大平山、3年生はみかも山に行きました。
当日は天候にも恵まれ、春の野山の散策を通して心身を鍛えるとともに、新しいクラスの仲間との親睦を図ることができました。

平成29年度PTA定期総会

 4月22日(土)に平成29年度PTA定期総会が開かれました。
 今年度は4限目に公開授業を実施し、多くの保護者の方にご参加いただきました。
 総会では本部役員の方々のおかげで円滑に議事が進行しました。

飲酒防止キャンペーン

4月18日(火)朝の通勤通学時間帯に、佐野駅で、生徒会役員8名が、未成年者飲酒防止の啓発活動に参加しました。

活動の様子は、佐野ケーブルテレビで4月21日(金)午後6時「さのニュース」でご覧になれます。
飲酒防止キャンペーン1 飲酒防止キャンペーン2
飲酒防止キャンペーン3 飲酒防止キャンペーン4

創立110周年記念事業その1

創立110周年記念事業の一つとして、家政科閉科記念プレートを作成しました。

碑文にある「叡智の瞳 ここに集い 輝き巣立つ」は佐野女子高等学校校歌「叡智の瞳 集う窓よ」の一節に由来するものです。

プレートの文字は本校職員による揮毫、雕板(ちょうばん)は地元天明鋳物師による作品です。
裏面に家政科61年の歩みが記してあります。
プレート

初期指導

初期指導とは、新入生に対して国語・数学・英語の3教科について、それぞれ2時間ずつかけて予習・授業・復習の仕方を身につけてもらう行事です。
本日行われた初期指導によって、新入生は、中学生の勉強から高校生の勉強に変えていくことになります。
初期指導

始業式

新年度になって初めて3学年が全員そろいました。

午前は離任式、始業式がありました。
離任式では、離任された先生方から佐野東高生に向けて最後のご指導をいただきました。

午後は部活動紹介がありました。
それぞれの部活動が趣向を凝らした発表を行い、会場は大いに盛り上がりました。
離任式

歓迎会1 歓迎会2

入学式

本日、240名の新入生を迎えて、入学式を行いました。
朝方は雨模様でしたが、入学式が始まると、入学生の前途を祝うように晴れ間が顔をのぞかせました。
240名の入学生の皆さん、充実した学校生活を過ごせるように、一緒に頑張りましょう!
入学式1 入学式2
入学式3 入学式4

日本言語聴覚士協会会長賞

 このたび、佐野女子高校家政科最後の卒業生の一人である西巻愛さんが、日本言語聴覚士協会会長賞という大変名誉ある賞を受賞しました。
 本校としても大変誇りに思います。
 今後も西巻さんのような卒業生を輩出できるような学校にしていきたいと考えています。

合格発表

本日、入学者選抜試験の合格発表を行いました。
合格された皆さん、4月から佐野東高校の生徒として、充実した高校生活を過ごしてください。
合格発表

卒業式

本日、平成28年度卒業式が行われ、卒業生235名が、学び舎を巣立ちました。
卒業生のさらなる活躍を期待します!
卒業式1 卒業式2

大学入試センター試験

1月14日(土)・15日(日)に大学入試センター試験が実施されました。
緊張した面持ちだった本校生も、先生方の激励に顔をほころばせていました。
がんばれ佐野東高生! 栄冠をつかむことを切に願っています。
center

文理選択ワークショップ

 10月7日(金)に1学年で「文理選択ワークショップ」を実施しました。

 ライセンスアカデミーの方を講師にお迎えし、大学の学問が文系なのか、理系なのか、高校の科目とどうつながっているのか、カードゲーム形式で学びました。今まで聞いたことのない学問を知り、自分の適性について考える良い機会となりました。

大学・企業訪問

 9月29日(木)に1学年で大学企業訪問を実施いたしました。

 生徒は午前に大学を訪問し、ガイドの案内などを受け、実際の大学の様子を見学しました。
 午後は大学から電車で企業まで移動し、訪問先の担当の方から、仕事の内容や、高校生のうちにしておくべきことなど、現場で働く方ならではの、様々なお話をいただきました。
 

職業人講話

9月9日(金)に、株式会社フェドラ 代表取締役 陳賢徳様を講師にお迎えし、職業人講話を実施しました。

「働くとはどういうことか」「社会人に必要なこと」について、体験談や、偉人の逸話等を交えて、お話しくださいました。生徒はメモをとりながら講話を聞き、働くことについての考えを深めました。
   

葉聖里祭

8月26日(金)、8月27日(土)、3年に一度の学校祭、葉聖里祭が
「学びに夢にひたむきに~創ろう 我ら葉聖里祭~」
のテーマのもと、開催されました。

26日午後開会式が行われ、その後全員で各部活動のステージ発表を見ました。
また、27日は一般公開が行われ、雨にもかかわらず、2,000名を超えるお客様が来校されました。

雨の中来校して下さった皆様ありがとうございました。
 
  
  
 

一日体験学習

8月3日(水)佐野東高一日体験学習が行われました。

中学生は約870人、保護者は約460人の方が参加してくださいました。本校の概要、進路指導についての説明会、コーラス部、吹奏楽部の演奏会、在学生との交流会が行われました。参加してくださった皆さんありがとうございました。
  
 

性教育講演会

7月4日に1年生を対象に性教育講演会を行いました。避妊や性感染症に関するお話を聞いた後、出産の様子に関する映像を見ました。
生徒は皆、熱心に聞いていました。
性教育講演会

救急指導者講習会

6月9日に救急指導者講習会を行いました。
緊急時に備えてエピペンやAED使用のシミュレーション等を行いました。
参加した教職員は、本番さながらに真剣に講習を受けていました。

救急1 救急2
救急3 救急4

PTA3学年部会・進路講演会

6月3日(金)、PTA3学年部会が開催されました。全体会の後、4部会(大学進学・医療看護系・専門各種学校・公務員就職希望)に分かれて進路講演会を実施しました。各分野の専門家を講師として招聘し1時間程度の講話をいただいた後、さらにいくつかの進路希望別に分かれて分科会を行いました。

第1学年 R-CAP説明会

5月27日(金)
第1学年 総合学習の時間に
講師 株式会社リアセック 榎木内美穂 先生をお招きして
進路適性検査(R-CAP)の説明会を行いました。
4月22日(金)に第1学年が実施した検査結果を、
今後の自身の進路選択にどのように生かしていくか、について講演をしていただきました。

創立109周年記念式典

5月16日(月)に佐野東高等学校創立109周年記念式典を行いました。

記念講演会では、本校の卒業生であり、ミステリー評論家、ドキュメンタリー映像制作をしていらっしゃる稲塚 由美子 先生から、 「あれ!? 日常が世界とつながった!」という題で講演をしていただきました。

また、講演後稲塚先生が企画され文化庁映画賞を受賞されたドキュメンタリー映画「隣る人」を鑑賞しました。講演と映画には先生の「世界をつなげたい」という熱い思いと、世界で、日本で起きていること、そして自分の「隣る人」をしっかりと見ていきなさいというメッセージがこめられていました。
 

生徒総会・家庭クラブ総会

5月11日(水)、今年度の生徒総会ならびに家庭クラブ総会が開催されました。

生徒総会では、生徒からよりよい学校生活を送る上での要望が議案としてあがるなど、活発な総会となりました。家庭クラブ総会について、本校は生徒全員が家庭クラブに所属しており、規模の大きな会となりました。

入学式

本日、240名の新入生を迎えて、入学式を行いました。
新入生は担任の呼名に対して、元気よく返事していました。
新入生は高校生活の幕開けです!
入学式1 入学式2

入学式準備

明日の入学式に備えて、在校生と職員総出で準備を行いました。
正門のシダレザクラと校庭のソメイヨシノも新入生を迎えるべく満開の花を咲かせています。
 
 入学式会場 シダレザクラ 
 ソメイヨシノ1 ソメイヨシノ2

エコキャップ運動

ペットボトルのふたを回収し、それを福祉活動につなげるエコキャップ運動を佐野東高生徒会では行っています。先日、佐野市社会福祉協議会にある回収所に引き取っていただきました。大きな袋4つ分になりました。次年度も回収活動を継続していきます。

エコキャップ1 エコキャップ2

修業式

本日で生徒たちは平成27年度が終わりました。
大掃除、賞状伝達の後、修業式が行われ、校長先生から1年間の総括等に関するお話がありました。
そして、生徒たちは各HRで通知票を渡された後、担任から最後のお話を聞きました。

これから学校は新入生を迎えるための準備が始まります。
修業式1 修業式2

合格体験を語る

 3月18日に「卒業生 合格体験を語る」会を開催しました。
 大学に合格した卒業生に、どのように高校生活を過ごしたかなどを、1,2年生に話してもらいました。

 大学に合格し、受験を終えたばかりの卒業生の生の声を聞くことができ、1,2年生が熱心にメモをとる様子がとても印象的でした。

 今回の話を、今後大いに生かしてほしいと思います。
合格体験1 合格体験2

卒業式

 卒業生が、3年間学んだ学び舎を巣立ち、それぞれの道へと歩み始めました。
 卒業生のこれからの人生が素晴らしいものでありますように!
卒業式

卒業式予行

今日は、卒業式の予行と八千代会(同窓会)の入会式がありました。
表彰式・賞状伝達の後、明日の卒業式に向けて、生徒たちは真剣に卒業式の流れを確認していました。
明日はいよいよ卒業式、3年生にとっては高校生活のの集大成です。
 予行1 予行2 
 予行3 予行4

クリーン作戦

 今年度、3回目となるクリーン作戦。
 生徒会、家庭クラブを中心に、様々な部活動の参加者も加えて、校内だけでなく、学校周辺の清掃活動も行いました。
 

学習成果発表会

 本年度の学習成果発表会が行われました。今年度は以下の内容に関して、それぞれが創意工夫をした発表を行いました。
  ・1学年のキャリア教育の一環として行われた「大学企業訪問」
  ・宇都宮大学の協力のもと行われた「GSC 高大連携科学実験講座」
  ・2学年のキャリア教育の一環として行われた「大学研究室訪問」
  ・第52回栃木県高等学校国際理解弁論大会において優秀賞・栃木県教育委員会教育長賞を受賞した弁論「平等な世界へ」
  ・3学年の書道選択者の作品展示

 発表会の終わりには、宇都宮大学教育学部教授 山田洋一 先生に講評をいただき、大変有意義な発表会となりました。

 発表会の模様が、佐野ケーブルテレビ「さのニュース」にて2月1日(月)午後6時から放送されます。ぜひご覧ください。
 学習成果発表会1 学習成果発表会2

番組案内

耳うどん交流会

 金吹町老人会の愛宕会の方11人をお招きし、午前中は耳うどんを作って一緒に食べ、午後は輪投げ大会を行いました。
 耳うどんを初めて食べる生徒もいて、「もちもちしていて、おいしい!」と好評でした。

 下野新聞から取材も受けました。
 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20160118/2207266

センター試験

 天候に恵まれ、無事に大学入試センター試験が始まりました。
 佐野東高受験生たちもみな、引き締まった表情で決戦に臨みます。
 校長先生をはじめ、多くの先生方も激励のために受験会場に向かいました。
 センター試験1 センター試験2

センター試験激励会

3年生は、明日から行われる大学入試センター試験を受験します。
今日は受験に臨む3年生を対象に激励会を開きました。
受験生に対して、校長先生やHR担任の先生など、多くの先生から激励の言葉がありました。
3年生はこれから長い受験シーズンが始まります。ガンバレ!受験生!!

センター試験激励会

壮行会

部活動で全国大会に出場する生徒に対して壮行会を行いました。
以下の部活動が全国大会に出場します。
○弓道部
 12/24~26 第34回全国高等学校弓道選抜大会(宇都宮市体育館)
            男子個人

応援、よろしくお願いします!
弓道部壮行会1 弓道部壮行会2

交通安全教室

11月18日(水)LHRの時間を利用して、交通安全教室を実施しました。

今年度は、佐野警察署交通課の方を講師としてお招きして、自転車に関する交通ルールや道路交通法の改正などについてわかりやすくお話をいただきました。

今後のさらなる交通安全の徹底に向けて、よい機会となりました。
交通安全教室

クリーン作戦

11月16日(月)放課後、「クリーン作戦」を実施しました。

家庭クラブ、生徒会を中心に、各部活動からの参加者も駆けつけ、学校周辺や佐野駅方面のゴミ拾いを行いました。
クリーン作戦1 クリーン作戦2

盲学校運動会

 9月19日(土)に家庭クラブ役員17名で県立盲学校の運動会に参加しました。
 目隠しをしてロープの端を持って走る円周リレーや紅白で競うバケツリレーなど、楽しい競技がたくさんありました。
 盲学校の生徒さんと協力して一緒に走ったり、応援したりして盛り上がりました。
運動会1 運動会2 運動会3

愛宕会との交流

 家庭クラブでは、毎月第1・3土曜日の午後、佐野市金吹町の老人会である「愛宕会」の方たちと交流を続けています。
 輪投げとお茶とおしゃべりで楽しい時間を過ごします。
愛宕会1 愛宕会2

壮行会

部活動で関東大会、全国大会に出場する生徒に対して壮行会を行いました。
以下の部活動が関東大会に出場します。
○ウォータースポーツ部(ボート班)
 10/30~11/1 平成27年度関東高等学校選抜ボート大会(埼玉県戸田公園漕艇場)
            男子クオドルプル、女子クオドルプル
            ダブルスカル
○陸上競技部
 10/24~25 平成27年度関東高校陸上競技対校選手権大会(正田醤油スタジアム群馬)
          走幅跳
応援、よろしくお願いします!
壮行会1 壮行会2

平成27年度修学旅行

第1日(9月27日(日))平和学習
   ひめゆりの塔、平和祈念公園(平和講話)
第2日(9月28日(月))平和学習、沖縄の文化や自然に触れる
   ガマ追体験、国際通り散策、美ら海水族館見学
第3日(9月29日(火))班別タクシー行動(文化体験、マリンスポーツ体験など)
   主な行先:むら咲むら・森のガラス館・おきなわワールド・アメリカンビリッジ・マリン体験など
第4日(9月30日(水))歴史学習(琉球王朝時代について知る)
   首里城見学


 台風の接近による悪天候の心配がありましたが、現地ではこの上ない素晴らしい天候に恵まれ、ほぼ予定通りすべての行程を実施できました。

 1日目・2日目の平和学習では、生徒は真剣に臨んでいました。実際に聞いて見て体験することにより多くのことを学ぶことができました。
 また、2日目午後から3日目にかけては沖縄の文化や自然に触れ、第4日目は琉球王朝時代の歴史に触れることにより、沖縄への理解を深めることができました。

 今回の修学旅行は団体生活を通して生徒間の連帯感を深めるとともに、平和について学び考えていく良い機会になりました。

 修学旅行1 修学旅行2
 修学旅行3 修学旅行4
 修学旅行5 修学旅行6
 修学旅行7 修学旅行8


大学・企業訪問

 9/29(火)に「佐野東高キャリアプロジェクト  ~未来をひらく~」の一環として、1年生に対して「大学・企業訪問」を実施しました。
 これは、キャンパスの空気に触れさせることにより、大学進学への意識を高めるとともに、仕事の現場で職業人から直接話を聞くことにより、望ましい職業観・勤労観を養うことなどを目的としています。

 生徒は、訪問する大学や企業に関する研究を重ね、この日に臨みました。

 訪問当日は、大学や企業の実際に触れたり、担当の方からお話を伺ったりすることにより、大学や社会で必要とされていることは何か、生徒たちは学ぶことができました。
 

 今後は、訪問で学んだことをまとめ、発表をする作業を行います。
 訪問の成果を今後の学校生活に活かすとともに、学年全体で成果を共有します。

大学企業訪問1 大学企業訪問2

福祉教育LHR

 9月9日(水)、本校第一体育館にて、福祉教育に関する講演会が行われました。
 演題は、「認知症サポーター養成講座」。講師には、NPO法人風の詩副理事長・社会福祉事務所「風のささやき」代表の永島徹先生をお迎えして実施しました。

 生徒・職員一同は、この講座をにより認知症についての理解を深めることができました。今後は、認知症サポーターとして活躍が期待されています。腕につけた、オレンジ色のリングが目印です。
福祉教育講演会

職業人講話

 9/4(金)に1年生を対象として「職業人講話」を開催しました。

 これは、「佐野東高キャリアプロジェクト  ~未来をひらく~」の一環として、働くことの意味や社会で必要とされる能力について考えさせ、望ましい職業観・勤労観を育成することを目的としています。

 今年は、地元の5つの企業からおいでいただき、
  ・働くことの意味について
  ・業界の特徴・特色と働きがい
  ・これからの高校生活で心がけて欲しいこと
などについて、お話しいただきました。

 生徒たちは、具体的な体験を踏まえたお話を伺い、今の自分に必要なことや将来の仕事について考えるよいきっかけになりました。
職業人講話1 職業人講話2

壮行会

部活動で関東大会に出場する生徒に対して壮行会を行いました。
以下の部活動が関東大会に出場します。
○弓道部
 9/12~13 平成27年度第34回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会(明治神宮至誠館)
○コーラス部
 9/20 第70回関東合唱コンクール(相模女子大学グリーンホール)
       高校A部門
○ウォータースポーツ部(カヌー班)
 9/18~20 平成27年度関東高等学校カヌー選手権選抜大会(精進湖カヌー競技場)
         男子カヤックシングル、男子カヤックペア、男子カヤックフォア
         女子カヤックシングル、女子カヤックペア、女子カヤックフォア
応援、よろしくお願いします!
壮行会

1日体験学習

8月5日(水)に佐野東高校一日体験学習が行われました。
中学生775人、保護者383人の方が来校して下さいました。

主な内容は
 本校生徒との交流会
 学校の概要説明
 進路実現に向けての取組
 コーラス部、吹奏楽部のミニコンサート
 部活動見学
でした。

暑い中真剣に話を聞いていただき、来校していただいた方にあらためて、お礼を申し上げます。
是非、佐野東高を志望校の1つとして考えていただき、来年の春みなさんとお会いできることを楽しみにしています。
1日体験1 1日体験2

学習合宿

 7月23日(木)・24日(金)の二日間、第一学年の生徒全員で、鬼怒川観光ホテルに学習合宿に行ってきました。

 朝8時半に駅前に集合し、10時半に目的地の鬼怒川観光ホテルに到着。開校式の後に昼食をとり、午後は、夕食までの間に80分の自学自習を3コマ実施(計4時間)、夕食後は50分2コマを実施し、夜の10時過ぎまで学習に励みました。
 翌日は午前中50分4コマ、午後1コマ実施し、勉強漬けの二日間を過ごしてきました。

 学習にとって、最も大切なものは、「日々の学習」です。それは、すべての人が認めることと思います。ですが、それがなかなか出来ない。そのできない理由の一つに、学習が習慣化されていない、というのがあります。学習合宿は、一日中、学習できる特殊な環境をつくり、自分たちもやればできるのだ、という実感をあたえ、そして、それを継続し、習慣化させていくものです。

 学習合宿は、終わってからが本番です。