文字
背景
行間
佐野東高トピックス
R5 家庭クラブ・生徒総会
5月10日(水)、今年度の家庭クラブ総会ならびに生徒総会が開催されました。
家庭クラブ総会について、本校は生徒全員が家庭クラブに所属しております。
家庭クラブの今後の活動紹介等行われました。
生徒総会では、今年度の年間行事予定や生徒からの議題としてよりよい学校生活を送る上での要望が議案としてあがるなど、活発な総会となりました。
国際ソロプチミストに生徒参加!
HPをご覧の皆さんこんちには!
突然ですが,皆さんは国際ソロプチミストとは何かご存じですか?
国際ソロプチミストとは,1921年に設立された国連の協議資格を持つ女性によるボランティア奉仕組織で,地域社会と世界中で女性と女児の生活を向上させる活動をしています。
今回はその佐野支部の方々が「夢を拓くキャリアサポート&講演会」を開催してくださり,生徒会から5名とさらに2名の計7名が参加してきました。
周辺高校の生徒さんも集まり,自己紹介や10年後を想像した夢のコラージュ。
価値観とは何かを考えその中で自分が大切とするものを見つける。
そしてにそのキャリアへ必要な目標を設定する。
また,最後の講師の西真由さんから講演では,さまざまな人生の選択と行動について,生徒にわかりやすく考えさせるようにお話をいただきました。
様々な価値観に触れお話をし,多くの刺激を受けたと思います!
今後の自分の選択にいかしましょう!
最後に安藤会長をはじめとしたソロプチミストの方々,ご講演いただいた西さん,ありがとうございました。
この内容はとちぎケーブルテレビでも放送されるそうですので,見ることができる方はぜひ放送日時を確認の上ご覧ください。
令和5年度〈東高王〉開幕!
新年度が始まり、あっという間に1か月が経とうとしています。
相変わらず寒かったり暑かったりと気温もせわしない日々ですが、HPをご覧の皆さまもお変わりありませんか。
年度が変わり、環境が大きく変わった方も多いと思います。
生徒の皆さんも心機一転、気持ちを新たに日々を過ごしているでしょうか。
さて、環境が変わると親睦を深めるのに苦労しますよね。
そこで、佐野東高校ではクラスメイトや担任・副担任の先生方と親睦を深めるための行事があります。
その名も「東高王」!!
実はこのイベント、本校の生徒会が企画・運営して行われます。
生徒会が本気で準備してくれるおかげで、生徒のみんなも本気で楽しんでくれています!
とあるクラスの1枚ですが、とても楽しそうですよね。
今回は教室内で3つの企画が行われました。
1つ目はおなじみ「学校・先生クイズ」
学校の歴史から先生方の意外な一面まで、幅広くのことをクイズ形式で知ることができました。
(個人的には、校長先生の”好きな料理は何か”という質問の答えが好きです)
2つ目の企画は「絵しりとり」です。
”絵だけでしりとりする”というシンプルな内容ですが、これがすごく盛り上がります!
見てくださいこの人だかり!
とあるクラスの1枚ですが、盛り上がりが伝わってきますね。
東高王の最後を飾るのは「誕生日列車・なんでもバスケット」の2つ!
誕生日順に円を作り、そこからなんでもバスケットを行うという盛りだくさんのゲームです。
”3回座れなかったら自己紹介”という ぷち罰ゲーム? 付きで、教室は大盛り上がりでした!
3つ4つの企画で大盛況のうちに幕を閉じた今回の東高王、生徒の皆さんはお楽しみいただけたでしょうか。
今回のイベントを通して、クラスの皆さんがさらに団結して、
より充実した高校生活になればと思います。
令和5年度 新任式
少し暑いくらいまでの春らしさが続きますね。
みなさま体調にお変わりないでしょうか。
4月11日(火)、令和5年度新任式が行われました。
今年度は、山口校長をはじめなんと ”20名” の先生方が新たに佐野東高校に加わりました!
長年培った経験を武器にご尽力いただく先生から、新たな視点で佐野東高校に力を貸していただける先生まで、
たくさんの方々がチームの一員となります。心強い限りですね。
山口校長に、新任の先生方をおひとりずつご紹介いただきました。
そして、生徒を代表して生徒会長から直々に歓迎のお言葉を頂戴しました。
佐野東高校の皆さんと共に毎日を過ごせて光栄であるとともに、改めて身の引き締まる思いです。
新任者を代表して、橋本教頭から感謝と決意の挨拶をしていただきました。
重ね重ねで恐縮ですが、さらに進化を続ける佐野東高校を今年も1年よろしくお願いいたします。
R5年度 部活動紹介
新入生のために、在校生から各部活動の活動紹介がありました。
ぜひ、部活動に入部し充実した高校生活を送ってください!!