文字
背景
行間
佐野東高トピックス
佐野東高トピックス
プレゼンテーションレクチャー講演会
11/20(金)に第1学年プレゼンテーションレクチャー講演会が行われました。
聞き手がわかりやすい説明をするためには何が必要なのか、また立ち振る舞いや話し方などプレゼンだけでなく今後生きていく上で参考になるお話をいただきました。
聞き手がわかりやすい説明をするためには何が必要なのか、また立ち振る舞いや話し方などプレゼンだけでなく今後生きていく上で参考になるお話をいただきました。
「観点別学習状況の評価」研修会(現職教育)
11/13(木)に現職教育による研修会が行われました。
内容は「観点別学習状況の評価」であり、学習指導要領の改訂に伴う評価のあり方についてお話をいただきました。大変勉強になりました。
内容は「観点別学習状況の評価」であり、学習指導要領の改訂に伴う評価のあり方についてお話をいただきました。大変勉強になりました。
がん専門医講話
11/11(水)にがん専門医講話が行われました。
がんについての説明や治療法、予防策など大変参考になるお話をいただきました。
がんについての説明や治療法、予防策など大変参考になるお話をいただきました。
がん教育公開授業
本校は今年度「栃木県がん教育総合支援事業」のモデル校に指定されています。
本日は事業の一環として本校保健体育科の教諭による公開授業が行われました。
生徒たちはがんの予防と回復についての授業を受け、がんの予防のための望ましい生活習慣や、がん検診の必要性について、理解を深めました。
本日は事業の一環として本校保健体育科の教諭による公開授業が行われました。
生徒たちはがんの予防と回復についての授業を受け、がんの予防のための望ましい生活習慣や、がん検診の必要性について、理解を深めました。
壮行会(ウォータースポーツ部ボート班)
本日、ウォータースポーツ部ボート班の壮行会が行われました。
週末に行われる関東選抜大会に参加します。
週末に行われる関東選抜大会に参加します。
第二学年コース選択ガイダンス
10/7に第二学年コース選択ガイダンス(教育課程説明会)が行われました。
来年度のコース・科目選択について、各教科の先生からの説明を聞き、受験に対する意識がより一層高まりました。
来年度のコース・科目選択について、各教科の先生からの説明を聞き、受験に対する意識がより一層高まりました。
第一学年進路別パネルディスカッション
9/25(金)に第一学年進路別パネルディスカッションが行われました。
リモートによる実施となり、各教室で講義を受けました。
リモートによる実施となり、各教室で講義を受けました。
災害避難訓練
9/23(水)に災害避難訓練が行われました。
感染症防止のため、各教室でワークシートによる実施となりました。
感染症防止のため、各教室でワークシートによる実施となりました。
全国高等学校ボート選手権特別大会
全国高等学校ボート選手権特別大会【大阪】の様子です。
健闘するも予選3着、敗者復活戦5着で敗退となりました。
健闘するも予選3着、敗者復活戦5着で敗退となりました。
第一学年進路適性検査ガイダンス
9/12(金)に第一学年進路適性検査ガイダンスが行われました。
リクルートの方が来校し、文理選択についての説明や自分に向いている仕事についてなど参考になるお話をいただきました。
リクルートの方が来校し、文理選択についての説明や自分に向いている仕事についてなど参考になるお話をいただきました。
0
3
7
0
2
6
8
8