文字
背景
行間
佐野東高トピックス
佐野東高トピックス
家庭クラブ花いっぱい運動
6月12日(火)家庭クラブ花いっぱい運動を行いました。役員が前日準備を行い、12日に
代議員と役員でプランターに植えました。緑と花で教室が明るくなるように大切にクラスで育てます。
代議員と役員でプランターに植えました。緑と花で教室が明るくなるように大切にクラスで育てます。
クリーン作戦
6月14日(木)放課後、生徒会・家庭クラブが中心となり、学校周辺や佐野駅までの通学路のゴミ拾いを行いました。男子・女子サッカー部、男子バレー部、コーラス部、服飾部、有志の生徒が参加しました。
学校保健委員会を開催しました
3月5日(月)本校会議室にて学校保健委員会を開催しました。
学校保健委員会とは学校における健康問題について研究協議・推進する組織です。
今回開催の委員会には学校職員の他、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA保健体育部長にご出席いただき研究協議を行いました。
学校保健委員会とは学校における健康問題について研究協議・推進する組織です。
今回開催の委員会には学校職員の他、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA保健体育部長にご出席いただき研究協議を行いました。
合格発表
3月13日(火)に平成30年度入学者選抜の結果を発表しました。
見事合格された200名のみなさん、合格おめでとうごうございます。
つくば研修
2月23日(金)に希望生徒50名が「つくば研修」を実施しました。
本校は今年度、栃木県教育委員会から「高校生学力向上総合支援事業」指定校に決定されました。
その事業の一つとして、希望者を対象に外部機関と連携した研修を企画し、実施しました。
当日は、24名がJICA筑波国際センター、26名が物質・材料研究機構を訪問し、一日研修しました。
校内では体験できない学習ができ、大変充実した研修でした。
ご協力くださいましたJICA筑波国際センター、物質・材料研究機構の職員のみなさまに感謝申し上げます。
0
3
8
4
1
9
5
3