佐野東高トピックス

佐野東高トピックス

大学入試センター試験

 1月13日(土)・14日(日)に大学入試センター試験が実施されました。

        

 緊張した面持ちだった本校生も先生方の激励に顔をほころばせていました。

     

 がんばれ佐野東高生!栄冠をつかむことを切に願っております。

餅つき大会 ボランティア

12月24日に福祉施設ほほえみ館で開かれた餅つき大会に、生徒9名がボランティアで参加しました。全員、着ぐるみを着て、つきたての餅や豚汁、ハヤシライスなどの配布、福引き、キッズコーナーなどの手伝いをしました。午後は、デイサービスで来館されている方々との交流もしました。寒い日でしたが、着ぐるみを着ていたためか、身も心もホットな一日でした。
 
 

全世界青少年&全日本空手道選手権大会

極真空手の足利道場に通う萬寶君が、11月26日に東京で開催された「全世界青少年空手道選手権大会」に2年連続で出場しました。その直前の24日に、校長室で壮行会を開きました。友人からの寄せ書きが書かれた国旗に、校長も激励文を書き、健闘を祈りました。
 
 
大会当日の様子です。
 

「大学入学共通テスト」研修会

 12月6日(水)放課後、2020年「大学入学共通テスト」の導入にあたり、それに対応するための職員研修が行われました。
 現在の中学3年生から受験することになりますが、移行措置として、現在の高校1・2年生の大学入試も推薦入試などに大きく影響すること、それに対する取り組み方など研修しました。

創立110周年記念式典・記念公演

 11月22日に佐野市文化会館にて創立110周年記念式典、記念公演を行いました。

 午前中は多くの来賓の方々をお招きして、盛大に式典を開催することができました。
 式典の中で、校長は「学校の活力は高まっている。この流れを更に確かなものとするために一層の活性化と特色化を進めていく。」との決意を述べました。
 また、生徒代表挨拶で生徒会長は「周囲への感謝を忘れず、人間性を高め、夢を持ちその実現に向けて邁進することが求められています。そして『今』がその基盤をつくっているという自覚を持ち、たゆまぬ努力を続けたい。」と誓いました。

 午後は、歌舞伎役者・故中村富十郎氏の長男である中村鷹之資様、長女の渡邊愛子様、古典芸能解説者の葛西聖司様をお招きして、対談および記念公演を行いました。
 記念公演を通して、生徒たちは日本の伝統芸能である歌舞伎の荘厳さと、それを守るための厳しさに触れることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。


 110周年を契機として、本校はさらなる飛躍をすべく頑張ります。
 今後とも本校をよろしくお願いします。
記念式典1 記念式典2