佐野東高トピックス

佐野東高トピックス

修学旅行


10月18日(水)~21日(土)にかけて、第2学年235名は修学旅行で沖縄に行って参りました。
1日目、佐野からバスで出発した生徒達は楽しみで楽しみで仕方が無い様子。
羽田空港から那覇空港へと飛び、始めに向かった先が「ひめゆり資料館」です。
戦争、そして平和に対して1人1人が考えるよい機会となりました。

2日目、「平和記念公園」、「ガマ体験」、「美ら海水族館」と沖縄ならではの地を巡り、
3日目、生徒達が楽しみにしていた班別行動。残念ながら天候の為、マリンスポーツは中止となりましたが、
それぞれの班がプランを立て、沖縄を満喫することができたと思います。
 
4日目、首里城を見学し、琉球文化に触れることができました。
 
台風接近ということもあり、一時はどうなることかと思いましたが、
雨に降られることもなく、充実した4日間を過ごすことができました。
何かと悪天候に見舞われる学年でしたが、やっと日頃の行いが報われたか…と。

PTA第1学年部会

 10月27日(金)にPTA第1学年部会が開催されました。
 5限目に授業参観、6限目に全体会、7限目に講演会、その後クラス懇談会が行われました。
 講演会では、リクルートマーケティング・パートナーズ 佐藤実千代様をお迎えして、「親子で理解しておきたい進学のこと」という演題で講話を頂きました。

芸術鑑賞会

 10月26日(木)、佐野市文化会館大ホールで芸術鑑賞会がありました。
 今年度は声楽鑑賞会ということで、東京オペラシンガーズによる合唱やオペラの名曲を鑑賞しました。

         
   

 目の前で迫力のある演奏が展開され、生徒たちは圧倒された様子でした。
 来年度は演劇鑑賞の年となります。

交通安全教室

 10月25日7限目を利用して、交通安全教室を実施しました。

       

 講師には佐野警察署より交通課主任の高岩顕記様をお招きし、主に自転車の交通安全についてお話を頂きました。

     

今後、本校生が交通事故の被害者・加害者にならぬよう、より一層交通安全教育に力を入れていきたいと思います。