文字
背景
行間
佐野東高トピックス
佐野東高トピックス
学校保健委員会を開催しました
11月30日(金)13時から、大塚製薬大宮支店宇都宮出張所より露木亮様にお越しいただき、「大切な朝食」と題してお話しいただきました。
4名の学校医の先生にもご指導・ご助言いただき、参加生徒からも「これからの食事の見直したい」等の感想がありました。
4名の学校医の先生にもご指導・ご助言いただき、参加生徒からも「これからの食事の見直したい」等の感想がありました。
心の健康について学びました
12月3日(月)4時間目、1年生を対象に心の健康について臨床心理士・蔵坊治花先生からお話ししていただきました。
身体の健康と心の健康は密接に関係していることなどを学びました。
身体の健康と心の健康は密接に関係していることなどを学びました。
落ち葉掃き
秋も深まり、佐野東高校の木々もきれいに色づいています。朝、早く登校して野球部、生徒会、家庭クラブの役員と代議委員が校門付近や校内の落ち葉掃きを行っています。
クリーン作戦
11月15日(木)放課後、家庭クラブが中心となり、普段お世話になっている地域の清掃活動を行いました。野球部・男子・女子サッカー部、ボート班、コーラス部、服飾部、有志の生徒が参加しました。学校周辺や佐野駅までの通学路のゴミ拾いを行いました。
放課後学習
10月下旬、 放課後の職員室前の廊下の様子です。
1,2年生は夕方6時まで、部活を引退した3年生は、午後7時まで職員室前の廊下 で熱心に勉強に取り組んでいます。朝早く登校して勉強に取り組んでいる生徒もいます。友達同士で教え合ったり、職員室の先生に質問したり、進路実現のために努力しています。
0
3
8
4
2
9
9
0