食品化学科日誌

2017年11月の記事一覧

栃農祭に向けて練習中!!![食品化学科]



ついに来週末に迫って来た栃農祭(一般公開は18(土))に向けて、2年4組で取り組むクラス模擬店の練習を行いました!

2年4組の模擬店はやはり毎年好評を頂いている「ラーメン」です!!

麺もチャーシューも伝統のレシピを守り作っていますが、その年のクラスによって
味に個性が出てくるのが面白いところです♪

今日は先生方にお客様役になっていただき、栃農祭本番をイメージしてのプレ販売会を行いました♪
当日はたくさんのお客様にご来店頂きたいと思っています!!

栃農祭の代名詞![食品化学科]


栃農祭と言えば「これ!」と呼ばれる程、ご好評を頂いている食品化学科の「大福」です!

今日は機械の試運転と練習を兼ねて、本番の1/3量の実習を行いました!

この大福実習は包あん機の中でも、高い国内・外シェアを持つレオン自動機の「火星人」を使用し、
ライン生産(流れ作業)を学べる良い教材として取り入れています。

食品産業ではまだライン生産が主流なため、これからの産業を担う生徒達にもその
一端を感じ取ってもらえる実習です!

それぞれの係が間接的に繋がり、一つのものを作り上げる。
もし、どこかの作業が遅れれば、その影響が他の係にも、ましてや製品にも出てしまう。

この実習を通して、作業体系やライン作業の長所・短所を学んでもらい、
さらに地域の人々への貢献にもなれば、その意義を実感できると考えています。

また、使う機器・道具一つひとつ注意をはらいしっかり洗浄を行い、食品衛生についても生きた学習になっています。

さぁ栃農祭に向け、最大限の大福を作っていきます!!