文字
背景
行間
ようこそ!栃商へ
2019年6月の記事一覧
第66回 全国高等学校珠算競技大会栃木県予選会について
令和元年6月1日、第66回全国高等学校珠算競技大会栃木県予選会において、
入賞することが出来ました。
珠算電卓の部 団体競技が2位となり、
電卓の部 個人総合競技で、商業科総合ビジネスコース3年の軽部美香さんが3位に入賞しました。これにより、軽部さんは8月1日(木)に宮城・仙台サンプラザホールで行われる全国大会への出場権を獲得しました。全国での活躍に期待します!!
入賞することが出来ました。
珠算電卓の部 団体競技が2位となり、
電卓の部 個人総合競技で、商業科総合ビジネスコース3年の軽部美香さんが3位に入賞しました。これにより、軽部さんは8月1日(木)に宮城・仙台サンプラザホールで行われる全国大会への出場権を獲得しました。全国での活躍に期待します!!
卒業生による進路講演会
令和元年度「卒業生による進路講演会」を実施しました。
就職をした卒業生、大学に進学した卒業生より、アドバイスをいただきました。
卒業生の皆さん、お忙しい中お越し頂き有難う御座いました。


就職をした卒業生、大学に進学した卒業生より、アドバイスをいただきました。
卒業生の皆さん、お忙しい中お越し頂き有難う御座いました。
令和元年度 芸術鑑賞会
今年度の芸術鑑賞会は、あの番組「ハモネプ」で有名なRAGSPi(ラグスピ)の皆さんがお越しくださり、アカペラを鑑賞しました。
生徒もボイスパーカッションの指導を受け、アカペラ体験をすることが出来ました。

生徒もボイスパーカッションの指導を受け、アカペラ体験をすることが出来ました。
情報処理競技会について
6/1に、令和元年度全商情報処理競技大会栃木県予選において、情報処理科の3年生が参加しました。
結果、団体の部で第2位入賞、個人の部で小林航太君が、第2位となりました。
個人の部で第2位となった小林航太君は、全国大会の出場権を獲得し、7月28日(日)に広島市立大学で開催される全国大会へと出場することになりました。
全国での活躍に期待しています!
結果、団体の部で第2位入賞、個人の部で小林航太君が、第2位となりました。
個人の部で第2位となった小林航太君は、全国大会の出場権を獲得し、7月28日(日)に広島市立大学で開催される全国大会へと出場することになりました。
全国での活躍に期待しています!
週予定【6/10(月)~6/16(日)】
週予定【6/10(月)~6/16(日)】
6/10(月) 内科検診(1年 PM)
11(火) 芸術鑑賞会(AM)
12(水) 卒業生による進路講演会(1~3年 5・6限)
13(木) 耳鼻科検診(2年 PM)
14(金) 県民の日
3学年部会(3年 5・6限)
貧血検査(1年 PM)
漢字検定
16(日) 全商珠算・電卓実務検定
6/10(月) 内科検診(1年 PM)
11(火) 芸術鑑賞会(AM)
12(水) 卒業生による進路講演会(1~3年 5・6限)
13(木) 耳鼻科検診(2年 PM)
14(金) 県民の日
3学年部会(3年 5・6限)
貧血検査(1年 PM)
漢字検定
16(日) 全商珠算・電卓実務検定
入試情報等はここから チェック!
栃工・栃商・栃農の発表を掲載中
3
4
0
6
3
5
1
「商吉」 デザイン考案 戸来香奈子さん
栃商アルバム
栃商の四季
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |