清陵日誌

生き物LIVEシジュウカラ

校長室前ハナミズキの巣箱に遅ればせながらシジュウカラが
巣作りを始めました。巣材は昨年同様ミズゴケのようです。まもなく産卵する
と思われます。随時報告します。

1年生交通安全教室


5月23日(火)1年生を対象に交通安全教室を実施しました。
本年度は「本田技研工業株式会社の交通安全プログラム」を活用し体育館にて座学を中心に行いました。スライドをもとに「ルール」「知識」「マナー」の3つの視点から交通安全を考えました。職員による演劇もあり、主体的に交通安全について再確認する機会になったと思います。交通社会人として正しい知識と行動に努めてほしいと思います。

生き物LIVE アリ2017

一昨年度、越冬に失敗し全滅してしまったアリの飼育に再チャレンジします。
先日、職員室前の廊下でクロオオアリの女王アリを2匹捕まえました。
随時、状況報告をここにしていく予定ですが、在校生は生物室前のモニター
でLIVE映像を見られます。

生き物LIVE

清陵の森の「ミズキ」が満開です。
葉の緑と白い花のコントラストが
とてもきれいです。

平成29年度 PTA総会

5月2日に、PTA総会が行われました。
今年度は、ゴールデンウィークに入る前日の平日開催となりました。
昨年度の事業や決算の報告があり、今年度の事業計画や予算が承認されました。
議事終了後、新旧役員代表の挨拶があり、閉会となりました。



今後とも、清陵高校の実施する教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いします。

自転車安全点検


4/20(木)全校生徒を対象に自転車安全点検を実施しました。
普段、登下校などで使用する自転車の故障や異常がないか、通学用ステッカーが貼られているかなどを点検しました。
安全な登下校のためには、交通ルールを守ることはもちろん、自転車の整備の日頃から心がけてもらいたいと思います。

栃木県高等学校PTA連合会総合保障制度について

    昨年度末、保護者の皆様あての案内を配付させていただきました栃高P連総合保障制度の第二次申込の締め切り日が4月25日(火)となっております。お子様の熱中症補償や自転車事故による怪我の補償、個人賠償責任補償などを特長とするAIUの保険です。申込は任意ですが、今一度御検討いただきますようお願いいたします。 

着任式






4月は出会いと別れの季節。
昨日の離任式でたくさんの先生とお別れしたばかりですが、
本日は着任式で、新たに清陵高校のスタッフとなった先生方と
出会うことができました。

年度初めの行事も一段落し、本日は課題テスト、
明日からは授業の本格開始となります。

始業式・離任式・対面式・部活動紹介


  
  
  
  
本日はまず、始業式・離任式・対面式の3つの式典がありました。
始業式では校長先生からの新年度に向けたお話が、離任式では昨年度までお世話になった先生方からのメッセージが、対面式では先輩からの歓迎の言葉と後輩からの抱負の言葉が、それぞれありました。その後1年生はお昼をはさみ、午後は部活動に加入している先輩方からの部活動紹介がありました。どの部も趣向を凝らした演出で、会場の雰囲気を盛り上げていまし。1年生はどの部に入りたいか決まりましたか??

第33回入学式

 
 
    本日、第33回入学式が挙行され、新入生280名が入学を許可されました。晴れて高校生になった皆さん、入学おめでとうございます。期待と不安を胸に、これからの高校生活三年間を充実させたものにしていってください。

サクラサク



今年も校内の桜が咲き始めました。
ソメイヨシノはまだ5分咲きですが、ヒガンザクラは満開になりました。
7日の入学式に合わせて、新入生の入学を待ちわびていたかのようです。

新2・3年登校日

 

本日は、新2・3年生の登校日でした。
はじめに4月から新しく来られた瀬端校長先生の着任式が行われ、その後ホームルームで新クラスの発表がありました。新たな級友と、新年度がさらに良い一年になるよう、気持ち新たに頑張っていきましょう。

送迎車輌の校内乗り入れについて

  保護者の皆様へ
  校内への車輌の乗り入れにつきまして、保護者の皆様の御協力のお陰で、スムーズに通行していただけており、あらためて御礼申し上げます。  
  最近見られる状況について、二点お願いをさせていただきます。
 先ず、登下校時の乗降は、南駐車場または東昇降口前での乗降をお願いしているところですが、一部の方に正門前や、周辺道路(清原中東側など)、または正門前ロータリーでの乗降が見られます。ほんのちょっとの間と思われがちですが、何分にもたいへん多くの車輌の通行がある状況ですので、校内の所定の場所での乗降をお願いします。
  もうひとつは、登校時の正門乗り入れについて、右折での入構を御遠慮いただきたい点です。これは右折しようとする車輌があることで、左折する車輌との間に譲り合いが起きたり、作新学院大学正門から西進する車輌の渋滞の発生を防止するためです。
  保護者の皆様には、御面倒をお掛けしますが、皆様の御協力で、短時間で安全に入構、乗降、校外へと通行していただく為の共通理解ですので、何とぞ宜しくお守りいただきますようお願いします。
                                                                                     安全教育  交通係

2学年春期特別講座


 3月27日より3日間、作新学院大学をお借りして
 2学年 春期特別講座が開催されます。
 3学年0学期ということで、大学受験に向けての講義が行われます。
 
 
 開講式では校長先生より激励の言葉をいただきました。

 
 1限目は、講師に河合塾東日本営業部の野村 寛 氏を迎え
 受験意識を高めて、本格的に受験勉強を開始するための講話
 をしていただきました。

 受講生は、3日間しっかり学習し、3学年のよいスタートとして下さい。

平成28年度 修業式


平成28年度 修業式が行われました。

賞状伝達式、学年末表彰では多くの生徒が表彰されました。

 


修業式後、卒業生による『合格体験講話』が行われました。



卒業した先輩方が、高校生活および受験・合格に至るまでの体験を在校生に
語ってくれました。これから進路を決定していく1.2年生にとって大変
貴重な講話となりました。先輩方ありがとうございました。
新生活での活躍を期待しています。


早咲き品種である本校の桜は、例年なら咲き始める時期ですが、
今年はまだつぼみも堅そうです。


新年度、新学年、新入生、宇都宮清陵高校の新しいスタートを
待ちわびているようです。

科学技術講演会

本日、宇都宮ライトレール株式会社より中尾正俊氏をお招きし、
「宇都宮のLRT」と題して講演を行っていただきました。



宇都宮市のLRTのために、広島から宇都宮に移住された中尾さんは、
世界中のLRTに詳しく、講演の中でも各国たくさんのLRTの特徴を
写真を元に紹介していただきました。
また、宇都宮市に敷設されるLRTの路線図や規模、料金など、
現時点での計画を詳しくお話しいただきました。
さらに、電車が走行したりカーブを安全にかつ効率的に曲がる仕組みなど、
技術的な側面にも触れていただきました。



最後には、本校生に向けた熱いメッセージも送っていただきました。
将来本校生もLRT事業に携わる者が出てくるかもしれません。

たいへん興味深く、わかりやすい講演、ありがとうございました。

きよはら飛山まつり

 3月11日(土)に飛山城趾公園で開催された「第12回きよはら飛山まつり」に本校の吹奏楽部が開会式後のイベントに参加しました。特別コラボで、宇都宮市のマスコットキャラクターのミアリーちゃんに2曲目の指揮をしていただくなど、晴れ渡った青空の下、さわやかな楽しい演奏をお届けできました。
     

合格発表


 3月10日(金) 10時より本校敷地内にて合格発表を行いました。

  

 この後の入学者オリエンテーションは3月14日(火)です。

第30回 卒業式

本日、第30回卒業式を迎えました。
盛大かつ厳粛な雰囲気の中、233名が晴れて卒業しました。

 

 

お世話になった担任の先生に見送られながら、式場を後に
する卒業生の中には、涙に頬をぬらす者が多く見られました。
 
卒業生にとって、これからの人生にたくさんの幸福が訪れることを
願っています。

 

平成28年度 第3学年表彰式

本日、卒業式予行および第3学年表彰式を行いました。
久しぶりに3学年がそろい、学校全体が賑やかな
雰囲気になりました。

表彰式では、学業賞や皆勤賞をはじめ、多くの生徒が
表彰されました。
 

 

明日は卒業式です。

生き物LIVE「寒さに負けず」

保健室前の寒梅が咲きました。
梅と桃、花がよく似ています。両方とも「バラ科・サクラ属」の植物なので似ているのですね。
ちなみに見分け方は
①花が一カ所から1つが梅、2つが桃
②花が咲いているときに葉が出ていないのが梅、出ているのが桃
③花びらの先が丸いのが梅、とがり気味なのが桃

百人一首かるた大会 決勝

  
  本日1月24日(火)に百人一首かるた大会の決勝が開催されました。

  予選を勝ち抜いたチーム同士の実力は拮抗しており、どこが優勝してもおかしくない状態でした。

  いずれも白熱した試合の結果、最終的に、次のような結果になりました。

        優勝  2年6組      
 2位 1年1組   3位 1年6組
  

また、今年も書道文芸部百人一首かるた班の皆さんに運営を補助していただきました。

おかげで大きなトラブルもなく、よい大会になりました。

出場した各チームの健闘を称えるとともに、運営補助の皆さんにもこの場をお借りしてお礼申し上げます。


         
        ほぼ互角の勝負        1勝1敗で勝負は3組目に

            
     読手の声にも力がこもります       白熱した試合でした

第31回HR対抗 小倉百人一首かるた大会

第31回校内百人一首かるた大会が、1/19(木)1/20(金)の2日間にわたって行われます。

本日19日は予選トーナメントが行われました。

なお、接戦の末に勝ち残ったのは、2年6組、1年6組、1年1組、1年4組の4チーム(対戦順)です。

明日20日は、2年6組、1年6組、1年1組vs1年4組の勝者の3チームが決勝の三つ巴戦が行われます。

果たして優勝はどのチームでしょうか?


      
   

3学期始業式

 1月10日から3学期がスタートしました。
 始業式に先立ち賞状伝達式が行われました。

 
 第38回 栃高文連写真展 奨励賞
 1年 石川さん

 
 第40回 栃木県高等学校書道展 佳作
 1年 谷内さん

 
 第49回 下野教育書道展 奨励賞15名 入選31名
 代表 3年小口さん

 壮行会では全国高校総体および国体冬季大会に
 スピードスケートで出場する稲葉君への激励の言
 葉が生徒を代表して生徒会長から贈られました。
 
 良い結果がでるよう、頑張ってきてください。

 
 
 始業式の校長式辞では、未来学者ヘイゼル・ヘンダーソンさんの
 『世界市民』の思想に触れ、前向きに頑張れる一人ひとりになって
 欲しいと述べました。充実した3学期となるよう学校生活に励んでく
 ださい。

送迎車両通行ルールの一部改正について

 保護者の皆様方には送迎車両の渋滞緩和策にともない、
迂回・右折入構禁止等で大変ご不便をおかけいたしておりますが、
いつも御協力をいただき本当に助かっております。
 今回は、先日実施させていただきましたアンケートの結果を、
別添ファイルのように集計し御報告させていただします。
多数の回答並びにご意見を賜り、誠にありがとうございました。
 いただきましたご意見を元に、早急に対応できることとして、
下記詳細のように時間帯の短縮・変更を、1月16日(月)より
試行実施したいと考えておりますので、保護者の皆様には
引き続き御理解・御協力をお願いいたします。

改正ルールの試行開始は、
1月16日(月)7:40です。
[詳細はこちら]



改正ルールについて

保護者の皆様におかれましては、次の4点について
ご協力をお願いいたします。

1.送迎車両は一方通行で進行してください。
  正門から入構、東門より退出する。
 (東門からは絶対に進入しないでください) 
                     
2.朝 7:40~ 8:20 の時間帯は
  ・正門からの入構は、左折のみ
  ・東門からの退出も、左折のみ

   右折禁止にご協力ください。     
 (上記以外の時間帯は、正門・東門とも右折も可

3.送迎車両の駐車スペースは、南側駐車場のみ。
   南側駐車場が満車の時のみ、
    東側駐車場をご利用ください。
   (自転車や送迎車輌の通行レーンをふさがないように)

  以下の場所の駐車はご遠慮ください
  ・東体育館前 
  ・教室棟北側駐車場(清友館前、実習棟西側等)

4.送迎車輌は校内を最徐行してください。
  歩行者・自転車の通行を優先してください。



〇送迎時の地図等は以下のリンクから
 ダウンロードしてください
  1月保護者の皆様へ.pdf
  1月改正ルール.pdf
  1月改正版送迎車両進行図.pdf

H28年度 2学期終業式

 12月22日、2学期も本日で終業となります。
 
 終業式に先立ち、賞状伝達式が行われました。

 
 県高等学校支部対抗陸上競技大会
 女子走高跳 優勝 1年 宮田さん
 男子走幅跳 優勝 2年 川西君

  
 
 第22回東関東吹奏楽コンクール B部門 銅賞
 代表 3年 増渕さん
 第38回日本音楽部会秋季発表会 優良賞
 代表 2年 菊地さん

 
 高校生による栃木県内2泊3日観光プログラムコンテスト
 優秀賞 清陵高校国際理解部 代表 3年 吉沢さん

 
 漢字検定合格者 2級1名 準2級3名 3級2名
 代表 3年 柳沢君

 
 とちぎユースボランティア研修会修了証 11名
 代表 2年 富永さん
 
 
 終業式の校長講話では、フィリピンの偉人ホセ・リサールについて触れ
 「自身を磨き立派に成長することが、両親を含め、みなさんを支えてくれて
 いる人への敬意になる」と述べました。
 冬季休業中も、学習に部活等で精進してください。

サイエンスワークショップ③

 12月19日、1年生2,3,4組を対象に、サイエンスワークショップを実施しました。
 今回も帝京大学から3名の先生に来ていただきました。

 2組では、釼持先生による「アスレチックトレーナーの役割」ということで、
 テーピングの巻き方やサポートする側の心構え(想い)などを教わりました。
  

 3組では、水谷先生による「ヒューマン・コンピュータ・インタラクション」
 の講義で、人とコンピュータとの関わりを最新技術を紹介していただきながら
 教わりました。
  
 
 4組では、小林先生による「太陽光発電」の講義でした。太陽光発電の仕組みや
 実際どのくらい電圧があるかなど実験を通して教わりました。
  

 帝京大学の先生方、ありがとうございました

台湾高校生との交流会④

放課後は部活動へ

剣道部で礼儀作法と体配を体験

箏曲部で和の音を堪能

書道部ではひらがなの草書に挑戦

楽しい時間はあっという間。お見送りです。
どうぞ無事に楽しい旅行を続けてください。

有意義な時間をありがとうございました。

台湾高校生との交流会①

12月12日に台湾の高校生(彰化縣私立大慶高級商工職業学校)が教育旅行(修学旅行)で本校を訪れ、本校生と交流をしました。
箏曲部と吹奏楽部による歓迎パフォーマンス


台湾高校生のパフォーマンス

サイエンスワークショップ②

 12月9日、1年1組、5組を対象に帝京大学から講師を招き
 サイエンスワークショップの講義をしていただきました。
 
 1組では池俣先生による「受動歩行ロボット」の講義で、実際に
 どのような仕組みでロボットが坂道を下っていくかなどを見せて
 いただきました。
 

 5組では山根先生による「サイボーグ技術」の講義で、筋肉を
 動かすときの電気信号を読み取りロボットアームが動くことなど
 映像で最新の技術を説明していただきました。
 

 大学では、様々な研究や実験がなされていることがわかり
 進路意識も高まりました。先生方、ありがとうございました。

サイエンスワークショップ①

 本日、本田技研研究所の塚本氏を講師にお招きし、サイエンスワークショップを開講しました。
 対象は1年6組と7組です。
 「サイエンス」とは何かから始まり、コンピュータの特性や人間との相違点を数字
 のゲームなどを通して体感的に説明していただき、将来どんな仕事について何が
 したいのかを考えさせ、テクノロジーと人間との関係がどうあるべきかを教えてく
 ださいました。
  
  
 「サイエンス」について、新しい考え方が持てたことと思います。
 終了後には、自作の消しゴムはんこを押したハガキまでいただいた生徒もいました。
 塚本先生、本日はありがとうございました。

人権教育講演会


11月22日(火)に人権教育講演会を実施しました。
講師には、とちぎ男女共同参画センター(パルティ)の植木信行さんと、添田典江さんをお迎えし、『男女共同参画とデートDV』という演題でご講演いただきました。
講演では、高校生のカップルと大学生のカップルの例を出したDVDを視聴したり、本校職員による、アサーティブなコミュニケーションのロールプレイの実演もあり、たいへん盛況に終わりました。生徒たちも熱心に聴いていました。
 植木先生、添田先生たいへんありがとうございました。


  
 
 

栃木県産業技術センター見学

 11月17日、2年生の理系クラスを対象に、
 栃木県産業技術センターを見学させていただきました。
 
 産業技術センターは清陵高校から車で10分ほどのところにあり
 地域産業の中核的技術支援機関として設置されています。
 そのなかでも、大型電波暗室、非破壊試験室、第1機器分析室、
 発酵プロセス実験室を見せていただきました。
  
  
  
 学校から近い場所に、このような大きな実験・研究施設があることを知らない
 生徒も多く、驚くとともに興味を持って見学をしていました。
 将来、ここで仕事や実験・研究をする生徒も出てくればと思います。

キャリア教育講演会

本日 1・2年生を対象にキャリア教育講演会を実施しました。
講師には 株式会社 花のギフト社 代表取締役社長の益子博美さんを
迎えし、『魔法を使おう!』というタイトルの講演を拝聴しました。

 益子さんはこれからの人生をよくするために
3つのことを実践することが大切であると話されました。
それは1笑顔、2あいさつ、3ありがとうの言葉です。
益子さんのわかりやすく具体的なお話で、生徒達の心にも
残ったことと思います。講演終了後の生徒達の質問にも丁寧に
答えていただきました。
益子先生、本当にありがとうございました。
生徒の皆さん、是非実践してみましょう。





平成28年度PTA研修旅行

さる、11月12日(土)、PTA研修旅行が実施されました。
保護者の方、教職員、総勢37名で朝午前6時50分に、本校を出発し一路、東京の芝浦工業大学豊洲キャンパスをめざしました。
豊洲キャンパスでは工学部の学生3,4年生と大学院の理工学研究科の学生が学んでいます。
豊洲キャンパスはできてからまだ10年ほどの新しいキャンパスで施設設備も充実した内容でここで学べる学生は、幸せだなあと感じました。
このあと、お昼からは歌舞伎座にて歌舞伎を鑑賞し、無事戻って来ました。
とても充実した一日となりました。

    

  充実した、最新設備の大学でした。
  上右の写真は、凱旋門と呼ばれています。
  下左の写真は、校舎内です。
  とてもおしゃれな雰囲気でした。

入構した送迎車両約400台!

  10月17日(月)より校内通行のルールを変更させていただき、保護者の皆様には円滑なル-ル移行、またその後の運用にもついても多大な御協力を頂き、改めて感謝申し上げます。
 11月11日(金) 変更後約1か月が経過し、新ルールも定着してきたと思われるところから、送迎車両の入構台数を調査しました。当日天候が雨であったこともあり、約400台の自家用車による送迎があったことが判明しました。生徒数は747名であることから、半数を超える51%の生徒が短時間の間に送迎されており、改めてその数の多さに注目させられているところです。
  保護者の皆様には、御面倒をおかけしますが、通行の安全と慢性的な渋滞予防の為に、引き続き御協力を賜りますようお願い申し上げます。

2学年 分野別大学出張講義

 11月10日、作新学院大学を会場に
 2学年分野別大学出張講義を実施しました。
 実施内容は以下の通りです。

 幼児教育 分野 「木片でつくろう」
   講師 作新学院大学女子短大 花田 先生
 教育 分野 「教員を目指す人に」
   講師 作新学院大学 木村 先生
 経済・経営 分野 「名目価値と実質価値を知ろう」
   講師 福島大学 福田 先生
 土木 分野 「少子高齢社会の交通とまちづくり」
   宇都宮大学 大森 先生
 材料工学 分野 「金属のはなし」
   足利工業大学 齋藤 先生
 看護・保健 分野 「看護を学ぶ、ということ」
   国際医療福祉大学 中田 先生

 はじめに作新学院大学の説明、施設案内を受けた後、
 それぞれの希望する授業を体験しました。
  
  

 大学で行われている授業を体験することにより、進路意識が高まったと思います。
 進路目標を持ち、実現に向け、高校生活を有意義に過ごしてください。

平成28年度 サイエンスキャンプ


    本日1年生全員で、帝京大学で行われたサイエンスキャンプに
参加しました。本校は科学技術リテラシー教育を教育の特色にしてい
ます。帝京大学の先生方の理科や技術に関する講義や実験に参加して、
科学技術に対して、あらためて強い興味・関心を示していました。

 今回サイエンスキャンプでは帝京大学理工学部の先生方から、分かり易く
しかも楽しく、理工系の学問をご指導いただきました。また、本校の卒業生で
帝京大学に進学した先輩の話も伺うことができ、2年生から理系・文系に分か
れる類型選択の参考になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

2学年修学旅行 最終日

 修学旅行も今日が最終日です。
 
 みんなそろって食事をするのもこれが最後です。
  

 午前中はクラス別研修でした。
  
  
 和服に着替えての清水寺散策。なかなかできない体験でした。

 
  
 太秦映画村では、タイムスリップをした気分でした。

  
 南禅寺を参拝し、京都水族館を見学しました。

  
 伏見稲荷を拝観し、扇子の絵付けを体験しました。

 クラス別研修を終え、京都駅に集合し新幹線で宇都宮駅へ。
 途中の東京駅で解散式を行い、宇都宮駅に着きました。
 みんな、お土産と思い出をもって、無事自宅へと帰っていきました。
 

2学年修学旅行 3日目


 修学旅行の3日目です。

 今日も朝食をしっかり食べるところからスタートです。
  
  

 三日目は、大阪・京都の班別行動です。先生のチェックを受け出発です。
 

 大阪で切符を買うのもドキドキ。      無事、大阪城に着けました。
     
 
 道頓堀は賑やかでした。
  
  

 一日、いろいろ見学し、宿泊場所のホテル京阪京都グランデに着きました。
 お土産もいっぱい買えました。
 行動・健康チェックを受け部屋へ戻り、ゆっくり疲れを癒します。
 ついに、明日が最終日です。
   
  

2学年修学旅行 2日目


 修学旅行の2日目です。

 今日も朝早くに起床し、みんな元気に朝食を食べました。
  

 広島に別れを告げ、新幹線で大阪へと向かいました。
  
  

 新大阪駅からバスに乗り換え、本日の目的地、
 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに到着です。
  

 ハロウィンの期間で人も多かったですが、人気のアトラクションも体験できました。
  
 
 日が暮れるまでUSJを満喫し、高校生活の思い出がまた1ページ増えました。
  

 本日の宿は、大阪新阪急ホテルです。
 夕食は、豪華バイキング。おなかいっぱい食べ、また明日元気に出発します。
  
  

2学年修学旅行 1日目


 2学年修学旅行の初日です。

 早朝、宇都宮駅に集合し、団長の校長先生のあいさつで
 待ちに待った修学旅行がいよいよ始まりました。
 

 初日の目的地広島までは新幹線で向かいました。
 お昼は車内でのお弁当でした。おいしくいただきました。
  

 広島では平和記念公園・資料館を見学し、みんなで折った千羽鶴も納めてきました。
  
 
 
 その後、宮島に行き、厳島神社に参拝しました。
  

 宮島からホテルまでは、客船に乗りクルージングを楽しみながら向かいました。
  

 ホテルに到着し、みんなで夕食。
 おいしい食事をいっぱい食べ、一日の疲れも回復しました。
  
 体調を崩す生徒もいなく、無事に一日目が終了しました。
 明日は大阪に向かい、USJを満喫してきます。

保護者の皆様、御協力有難うございました。

  10月17日(月)7時40分より校内の通行ルールを変更させていただきました。この日は、雨天と2学年の修学旅行の荷物搬入が重なり、日頃よりかなり多い送迎車両が入構されました。
 8時5分から8時15分くらいの間、本校南側道路の東進車両が15~20台ほどのろのろ運転の状態になりましたが、流れが止まることなく、停車状態の渋滞にはならなかったようです。1年間を通しても、数度あるか無いかの車両の数でしたが、保護者の皆様の御理解と御協力により、外部からの苦情もなく、ほぼ円滑に通行していただくことができ、1日目を終えることができました。迂回路を通っていただいたり、駐車場での乗り降りなど御面倒をおかけすることにはなっていますが、周辺道路の一般の方々に大きな御迷惑をおかけすることが無くなり、本校への御理解も得やすくなることと思われます。
  今後とも御協力いただけますよう、お願いいたします。

第1学年部会・保護者会、進路講演会

 本日、第1学年部会・保護者会を実施しました。
学年主任から、1学年の現況や類型選択の話があり、進路部からは
現3年生の進路状況を踏まえ、1年生のうちから考えるべきことや
準備しておくことについての説明がありました。
 後半の進路講演会ではベネッセから筒井様を講師としてお招きし、
「進路希望実現のために」と題して、ご講話いただきました。
講演を通して進路意識が高まったことと思います。

生き物LIVE 秋 植物編②



最近、見かけるようになったこの花。昔はなかったような…絵文字:困った 冷汗
この花は「マルバルコウソウ」といいます。アメリカ原産の帰化植物で、近年までは中部日本以南で見られた花でしたが、温暖化の影響なのか本県でも見られるようになりました。う~~ん絵文字:困った 冷汗

生き物LIVE 秋 植物編①


清陵の森でカラスウリの実を見つけました。若い実は小さなスイカのようです。実を割ってみたところ、熟した方は甘そうで、おいしそうですが、調べたところ苦みが強烈で、とても食べられたものではないようです。また、鳥も虫も食べないことから有毒成分を含むのかもしれません。くれぐれも食べないように!絵文字:うーん 苦笑

第34回清原ミュージックフェスティバル

 平成28年9月24日(土)の午後2時から第34回清原ミュージックフェスティバルが、作新学院大学内の清原ホールで盛大に開催されました。地域内の小学校、中学校、リズメイトすぎの芽、コーラスグループのエコー&ささら、そして本校の箏曲部と吹奏楽部が出演し、大いに盛り上げました。
箏曲部は、「あけぼの」を演奏し、素晴らしい演奏に聴き惚れました。
吹奏楽部は、東関東大会で演奏した「アッフェローチェ」と「魔女の宅急便コレクション」を演奏、会場を感動の渦に巻き込みました。

  

性に関する講演会


9月20日、講師に芳賀赤十字病院 看護師長 矢島悟子 様をお招きし、1学年を対象に性に関する講演会を行いました。
一般的な性に関する話だけでなく、幅広い性の捉え方、命の大切さなどを教えていただき、改めて自分を見つめ直す機会となりました。

2学年 平和学習


 本日、修学旅行の事前平和学習を実施しました。
 栃木県原爆被害者協議会会長の中村明 様をお招きし
 被爆体験をお話しいただきました。
 
 質疑応答で、生徒の「原爆を落としたアメリカを、今でも恨んでいますか?」
 との質問に対して、「恨んでいません。現在も原爆を保持、製造している国に
 対して、その行為がなくなるよう訴え努めています。」と述べられました。
 修学旅行先の広島でも、平和について学んできます。

テレビ取材に関するご確認

  この度、本校では下記の通り、テレビ取材を請けることになりました。取材は、授業風景の撮影およびインタビューとなります。
 つきましては、たいへんお手数ですが、9月15日(木)にお子様を通じて文書を配布してありますので、「肖像権に関する意思表示」を下記の期日までにご提出くださいますよう、お願いいたします。
 なお、
ご承諾いただけない場合でも個人の識別が出来ない程度の映像は使用いたしますのでご了承ください。

取材番組
①とちぎテレビ「“学”ビジョンとちぎ」…取材日:平成28年10月3日
②テレビ東京「元祖大食い王決定戦」…取材日:平成28年9月21日または23日
 
■提出期限; 平成28年9月21日(火)
  両方ともご承諾いただける方については、提出の必要はございません。

防犯・薬物乱用防止教室


 本日、防犯・薬物乱用防止教室を実施しました。
 宇都宮東警察署 生活安全課 少年係 矢口巡査部長をお招きし、
 スマートフォンでのインターネット利用に関する情報モラル、
 ネットを悪用した犯罪の例など、高校生を取り巻く犯罪についての
 お話と危険ドラッグに対する注意喚起と対策についてのお話を
 実例ドラマを交えて、丁寧に御説明いただきました。
       

第2学年部会・保護者会


 9月8日の午後から、第2学年部会・保護者会が本校体育館で実施されました。
 学年主任から、2学年の現況や修学旅行などの話があり、
 進路部から今後の進路指導についての説明がありました。
 後半の進路講演会では講師にNPO法人NEWVERYの倉部 史記 氏
 を招き、「15年後に向けて、高校2年生のいま考えておくべきこと」と題して、話をしていただきました。講演を通して進路意識が高まったことと思います。
 倉部さんありがとうございました。
 

清陵祭


昨日の校内発表から本日の一般公開まで、とても落ち着いた天気の中
清陵祭を実施することができました。
来校された皆様には、各クラスの展示や催し物を楽しんでいただく
ことができました。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

生徒たちの手作りの学校祭、たくさんのご来場ありがとうございました。


清陵祭を通しクラス一丸となって創意工夫を凝らすことができました。
今後は学習面や部活動等に向け、ますます頑張っていきたいと思います。

 

清陵祭準備


本日は 清陵祭準備の日です。
現在、各クラス・有志団体など、みんなで清陵祭の準備をしています。

  
 
一般公開は 9月3日(土)
         9時30分~14時30分 です。
なお、自動車やバイク等の校内への乗り入れはできません。
こちらをご覧になり、作新学院大学様の駐車場をご利用ください。

2学期 始業式

 本日より2学期がスタートしました。
 
 始業式に先立ち、賞状伝達・壮行会が行われました。
 
 
 県高体連中部支部柔道大会60kg級 第3位
 1年 齋藤君

 
 県吹奏楽コンクール 高校B部門 金賞 
 代表 3年 増渕さん 杉山さん 大高さん

 
 新体力テストS判定者 14名
 代表 2年 柳さん

 
 実用英語技能検定 準2級6名 3級22名
 代表 3年 馬場さん

 
 日本漢字能力検定 2級4名 準2級15名 3級2名
 代表 2年 加藤君

 
 校内図書館クエスト 1位
 3年 渡辺君 関本君

 
 壮行会 東関東大会出場 吹奏楽部
 練習の成果がだせるよう、がんばってきてください。


 
 始業式の校長式辞では、今の時期が一番物事を吸収し成長できるとき
 2学期も後悔のないよう、精一杯頑張ってほしい、と述べられました。

宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパス、本校生2名参加

8月4日(木)朝9時から宇都宮大学工学部アカデミアホールにて
「宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパス」の第1期開講式が催されました。
本校生も2名参加する運びとなりました。来年3月までしっかり研究や講義に参加して科学の目を育てていきます。本校生2名も頑張ってください!

 
開講式で宇都宮大学の石田学長さんから式辞を頂きました。

とちぎユースボランティアin芳賀研修会 本校生も7名参加

8月3日(水)から5日(金)まで益子町にある、栃木県芳賀青年の家で
「とちぎユースボランティアin芳賀研修会」が開かれました。
全体で34名の参加ですが、本校からも7名の生徒の参加があります。
3日には、開講式が開かれました。
県教育委員会の挨拶や、高萩所長さんの挨拶があり、
その後、青年の家の方の説明によりオリエンテーションがありました。
これから、3日間、ボランティアに関する充実した内容を緻密に勉強します。

  
芳賀青年の家の玄関前です。

  
高萩所長さんの挨拶です。      青年の家の方のオリエンテーションです。

第1学年学習合宿第三日目

学習合宿も第三日目となりました。
生徒たちは学習にテストに最後まで頑張りました。

 
 

本日の昼食はエビフライカレーでした。
生徒代表の合図でおいしくいただきました。
 

閉講式では齋藤教頭より学習合宿で得たものはとても大きなプラスと
なるだろうという励ましと、今夜家に帰ってからも、明日につなげるよう1時間
以上の学習に取り組むこととの話がありました。
この夏期休業中、計画的に、意欲的に学習に取り組んで欲しいと思います。
送迎にご協力いただいた保護者の皆様、そして快く会場を提供して
くださったコンセーレの皆様ありがとうございました。

第1学年学習合宿第二日目

第1学年学習合宿も二日目を迎えました。

体調を崩した生徒もほとんどなく元気に学習に取り組んでいます。
今日は特別講義や自習、夜は小テストが行われました。
自習時間には各教科の先生方が個別に質問に応じています。
疲れもたまってきているところですが頑張っています。

 
 
本日は朝、昼、晩と3食コンセーレさんでいただきました。
昼食はみんなが大好きなハンバーグ、夕食はボリューム
たっぷりのコロッケや鶏肉などが出されました。
最終日は何が出るか楽しみです。
 
 

第1学年学習合宿一日目

第1学年学習合宿一日目が宇都宮市のコンセーレで行われました。
今年度は93名の生徒が参加しました。

開講式では白相校長が「苦しんだ人は人の思いが分かる。
3日間の学習合宿を乗り越えて成長してほしい。」と生徒たちに
話しかけました。


学習合宿では講義や自習、テスト等が行われます。


食事のときはみんな楽しそうでした。
ご飯をおかわりする生徒が多くいました。


あしたも元気に学習してほしいと思います。

1学期 終業式

 終業式前に賞状伝達式が行われました。

 
 第57回県高校陸上競技大会 
 1年女子走高跳 第1位 宮田さん 

 
 H28年度県総体兼関東県予選 
 テニス女子シングル 第3位 深澤さん 

 
 第38回日本音楽部会春季発表会 優良賞 箏曲部
 代表 金田さん

 
 新体力テスト S判定、A判定者 
 代表 森山君

 終業式の校長式辞では「物事に対して目標をたて、真剣に取り組むことで
 充実感が得られる。それが本当の楽しさである。夏休みも悔いのないよう
 過ごして欲しい。」と述べられました。
 

 明日から夏休みです。事故のないよう、また有意義に過ごして下さい。
 次回登校日は8月17日(水)です。

校内合唱コンクールが盛大に実施されました

7月20日(水)、教育会館において平成28年度 校内合唱コンクールが盛大に実施されました。
どのクラスも練習の成果を十分に発揮することができました。成績は以下の通りです。

(全体成績)
 金賞  3年6組 「時を越えて」
 銀賞  3年4組 「いのちの名前」
 銅賞  3年2組 「虹」
 銅賞  3年5組 「消えた八月」
 5位   2年5組 「COSMOS」
 6位   3年1組 「花は咲く」
(学年賞)
 3年生  3年6組 「時を越えて」
 2年生  2年5組 「COSMOS」
 1年生  1年6組 「プレゼント」

(特別賞)
 指揮者賞 3年5組 奧冨乃葵
 伴奏者賞 3年2組 福嶋優理佳

 
                                                           職員合唱団も活躍しました。

高校野球第3回戦応援

 本日栃木県総合運動公園野球場において作新学院と対戦しました。
3塁側の作新学院は大応援団で迫力のある応援をしていましたが、
本校も負けじと応援しました。女子生徒の頑張ってという声援が
印象に残りました。
1回表からスクイズで点を取り、これが今大会これまで無失点の
作新学院に対する初得点となりましたが、結果的に残念ながら
10-2で敗れてしまいました。
清陵高校野球部の健闘を称えたいです。応援をしてくださった
野球部の保護者を始めとする保護者の皆様、卒業生の皆様、
ありがとうございました。









高校野球第2回戦応援

 本日清原球場にて第2回戦が行われました。対戦相手は高根沢高校
でした。暑くもなく応援しやすい天候で、生徒たちも元気に応援しました。
結果は8-3で勝利することができました。保護者の皆様、卒業生の皆様応援ありがとうございました。
 次の対戦相手は作新学院で、18日(月)県営球場第一試合の予定です。
是非応援に来てください。よろしくお願いします。








平成28年度 交通安全教室

本日、プロサイクルロードレースチーム 宇都宮ブリッツェンの皆さまをお招きし、
主に自転車の運転に関する交通安全教室を行いました。

交通安全クイズでは、宇都宮ブリッツェンのお二人の選手にも協力いただき、
また、本校生も交えて状況を再現したりと、楽しくかつ真剣にルールなどを
学ぶことができました。

  

講話では実際に宇都宮市でよく自転車を運転している目線から、
自転車での通行に関わる貴重な話を伺うことができました。

実技体験では、自転車の通常の乗り方と、傘さしや二人乗りなどと共に、
飲酒状態が体験できるゴーグルを装着した状態での運転など、危険運転を
あえて体験する事により、なぜ禁止されているのかなど、交通ルールへの
理解がより一層進みました。

 
            

ご協力いただいた宇都宮ブリッツェンの皆さま、
貴重な講話と体験をありがとうございました。

  

今学期も本校生が関係する交通事故が数回発生しているところで、
この安全教室での体験をもとに、自分の身を守ると共に周囲にも配慮できる
交通マナーを身に付け、安心安全な高校生活を送ってほしいと思います。

野球1回戦応援



  

  
 開会式が一日順延となった第98回全国高校野球選手権栃木大会。
大会2日目となる7月11日清原球場第2試合に本校は登場し、応援委員や吹奏楽部員で
声援を送った。相手校は幸福学園。初回3点を先取するも3回裏に逆転され、
苦しい中盤までの戦いとなった。しかし、8回表本校の打線が爆発し5点、
続く9回にも6点を奪い、結果20安打16得点で、大差で勝利することができた。 
次の試合は、15日の高根沢高校との戦いとなる。部活動の結果のページにも
詳細を掲載しています。御覧下さい。

平成28年度 PTA研修旅行のお知らせ

   11月12日(土) PTA研修旅行が計画されています。まだ席に少し余裕がありますので 奮って御参加下さい。
   〔日程〕
  7:00 学校出発 -  9:00 芝浦工業大学豊洲キャンパス見学 -  11:00 歌舞伎座にて観劇(八代目中村芝翫襲名披露公演予定) - 18:00 学校帰着予定
  ※なるべくお早めにお申し込み下さい。
    お問合せ  宇都宮清陵高等学校 電話028-667-6251 担当 黒崎雄二

生き物ライブ


カブトムシが羽化しました。第1号は雌です。他の個体の羽化も間もなくでしょう。

芸術鑑賞会

 6月16日、栃木県教育会館において芸術鑑賞会を実施しました。
 今年は音楽鑑賞ということで、「ファンカッション」というグループによる
 パーカッションエンターテイメントを体験しました。
 様々な打楽器による、プロの演奏に感動するとともに、手拍子、足拍子。
 ステージと客席が一緒に楽しみ、元気を引き出してもらいました。
  
  

 外は雨模様でしたが、心晴れやかになる芸術鑑賞会となりました。
 ファンカッションのみなさま、ありがとうございました。

保護者の皆様へ

  平成28年度 第3学年部会・保護者会開催のお知らせ
    第3学年の保護者の皆様に、学年の概況を御報告するとともに、今後の進路指導や進路関係行事について説明させていただく機会として、PTA第3学年部会、保護者会を開催します。また保護者会の後、進路希望別の進路講演会も併せて実施致します。 3学年の保護者の皆様には、是非御参加いただきたく、御案内申し上げます。万障お繰り合わせの上、是非御出席下さい。
 
      6月14日(火)
   14:00~14:30  受 付  
   
   14:40~15:10  第3学年部会・保護者会
   15:20~16:20  進路講演会
              大学・短大:東体育館
              専門学校:視聴覚室
              看護医療系進学:地歴公民室
              公務員受験・就職:生物室

   16:40~保護者面談(※御希望により、担任にお申し出下さい。)

2学年カレッジインターンシップ

 本日、2学年でカレッジインタ-ンシップを実施しました。
 バス6台でそれぞれ獨協大、文教大コース、法政大コース、立教大コース
 芝浦工大コース、群馬大、足工大コース、帝京大(板橋キャンパス)コース
 に行ってきました。
  
  
  
 施設や実際の実習授業の見学、学食体験などもさせていただきました。
 体験を通し、進路希望が明確になったり具体的な目標が持てたことだと思います。
 進路実現に向け、より一層 勉学に励んでください。

生き物ライブ(カブトムシのさなぎ)

先日学校で飼育しているカブトムシがさなぎになりました。
10匹ほどがさなぎになっています。あと1か月位で成虫になるそうです。
楽しみですね。生き物ライブを見た3年生2人がさなぎの確認と昆虫マットの
入れ替えを行ってくれました。生き物ライブを通して生き物に興味を持つ
生徒の皆さんの輪が広がることを期待しています。

グリーンカーテン設置

本日、生徒会役員とPTA役員の方々で、職員玄関の両脇にグリーンカーテン用のプランターを設置しました。
   

   

生き物LIVE(清陵の植物)

    学校の南東角の塀際に見慣れない花が咲いています。ナス科の多年草で「ニーレンベルギア」という名前です。アルゼンチン・チリが原産で日本には明治時代後期に入ってきたようです。日本名は「ギンパイソウ」といいます。地面すれすれに葉とガクがあり、そこから5cmほどの柄をもつ花がにゅーっと咲いています。草丈は5~6cmしかないのに花の直径は3cmほどもあり、地面から直接花が出ているようで不思議な感覚をおぼえます。

校内球技大会

空模様が心配されましたが、全生徒の熱気で雨を吹き飛ばすつもりで、
校内球技大会を実施しました。

今年度から女子サッカーが追加され、男女合わせて9種目の球技と
男女混合で行う大縄跳びを実施し、生徒たちは全員、各々の競技で
熱戦を繰り広げていました。
 

昼休みにはPTAの皆さんのご協力で生徒全員に豚汁を提供していただき、
おいしいお昼で疲れを癒し、午後の競技に向かっていく姿が見られました。


【男子】
≪サッカー≫  優勝 3年4組 、 準優勝 2年5組 、 第3位 2年3組


≪ソフトボール≫ 優勝 3年6組 、 準優勝 3年3組 、 第3位 3年2組


≪バスケットボール≫ 優勝 1年1組 、 準優勝 3年3組 、 第3位  3年5組

 

≪卓球≫ 優勝 3年6組A 、 準優勝 3年6組B 、 第3位 3年6組C


【女子】
≪バレーボール≫ 優勝 3年2組 、 準優勝 3年1組 、 第3位 2年1組


≪バスケットボール≫ 優勝 3年4組 、 準優勝 3年3組 、 第3位 1年7組


≪ドッジボール≫ 優勝 1年6組 、 準優勝 3年6組 、 第3位 2年1組B


≪卓球≫ 優勝 2年4組 、 準優勝 3年2組 、 第3位 3年4組


≪ミニサッカー≫ 優勝 3年2組 、 準優勝 3年3組 、 第3位 2年5組


【混合】
大縄とび(男子10名、女子10名)
≪3年≫ 優勝 3年5組 、 準優勝 3年3組 、 第3位 3年2組

≪2年≫ 優勝 2年3組 、 準優勝 2年5組 、 第3位 2年1組&6組


≪1年≫ 優勝 1年2組 、 準優勝 1年7組 、 第3位 1年1組

平成28年度 創立記念式典

昨年、創立30周年を迎えた本校ですが、
本日、さらに1年の歴史を刻み、創立記念式典を行いました。

はじめに校長先生から、創立記念にあたり本校の歴史などを
交えた挨拶をいただきました。

記念講演会では、帝塚山大学から稲熊隆博教授をお迎えし、
「野菜の色 -新しい野菜の価値を求めて- 」と題して
ご講話いただきました。


栄養学の観点からふまえた、野菜の効果的な摂り方など
貴重なお話を伺うことができました。
講話の最後には、何事も一生懸命やっていればやるべきことが見つかる、
とにかく今やっている勉強にしっかりと取り組み、どんどん進化していってくださいと
生徒へ向けたエールもいただくことができました。
稲熊先生、ありがとうございました。


中間考査も終わり、部活動などもいよいよ3年生最後の大会を迎える時期、
清陵高校の新たな歴史を作るべく、勉強に部活にと精一杯取り組む1年に
していきたいと思います。

現職教育



 

   第1学期中間考査の第1日目の午後、現職教育として、京都大学大学院医学研究科准教授の木原雅子先生をお招きし、「学力向上  ―生徒の意欲を引き出すために!―    ~WYSH教育の視点から~」をテーマに御講演いただきました。
 全国の高校生の実態調査やWYSH教育の実践という具合的なお話に、出席した教職員も真剣に、興味深く聞き入っており、予定した講演時間があっという間に過ぎて行きました。
 木原先生、ありがとうございました。
 

生き物ライブ(巣立ち)

校長室前巣箱のシジュウカラのヒナたちが巣立ちました。
2,3日前から羽ばたきの練習をしていましたが、今朝、
五月晴れの大空に巣立っていきました。
孵化から約3週間でした。
元気にたくましく生きていってくれることを祈っています。
 〈空っぽの巣箱内〉〈五月晴れの空と空き家になった巣箱〉
一方、正門前の巣箱のヒナは巣立ちまであと数日かかりそうです。

〈無線カメラのため画像が不鮮明ですが…
正門前の巣箱内〉

第57回栃木県高等学校総合体育大会      総合開会式

5月14日(土)午前9時から第57回栃木県高等学校総合体育大会総合開会式が
開催されました。本校は生徒会役員を中心に行進に参加し、メインスタジアム前で
パフォーマンスをしました。丸底フラスコを形取った大きな段ボールを開くと本校名が
現れる仕掛けで、見ている方々からは、「科学技術も学べる学校らしいパフォーマン
スでなかなか良かったよ!」と言うお褒めの詞を頂きました。
また、今年は生徒代表挨拶が本校の担当で、生徒会長が素晴らしい挨拶をしてくれ、
拍手喝采を浴びました。

  

    

    


 

  

 

Active Zone


  職員室北側にアクティブゾーンが開設されました。 学習をしていて疑問に思うことを、先生方にどんどん質問し、解らないことをそのままにすることがないようにしましょう。

生き物ライブ(もうすぐ巣立ち)

シジュウカラのヒナたちは一段とシジュウカラらしくなってきました。
現在まで10羽兄弟全員元気です。
体も大きくなって、小さな巣箱では窮屈そうです。

まもなく巣立ちを迎えそうです。うれしいような、さみしいような…

生徒総会&壮行会

 
 本日、平成28年度生徒総会が開催されました。
 
 平成27年度の報告と平成28年度の行事予定および予算案が承認されました。
 生徒、一丸となり今年度も清陵高校を盛り上げてほしいと思います。
 
 また、女子テニスで関東大会に出場することになった深澤さんの
 壮行会も行われました。上位入賞を目指し頑張ってきてください。
 

校舎から見える風景

今日は、とても良い天気です。中庭にあるケヤキも緑で一杯になりました。
               


 西側2階から見ると、こうなります。

 教室棟3階から北の山々を臨みます。

よく見ると、那須連峰が見えます。

生き物LIVE

ゴールデンウィーク中、ちょっと見ぬ間にヒナに羽毛が生えそろいました。

生き物LIVE

カブトムシが蛹化しそうです。

シジュウカラのヒナは順調に育っています。

平成28年度 PTA総会

本日、PTA総会が行われました。
今年度は、ゴールデンウィーク中の平日開催となりました。
昨年度の事業や決算の報告があり、今年度の事業計画や予算が承認されました。
議事終了後、新旧役員代表の挨拶があり、閉会となりました。

 

 
 
 今後とも、清陵高校の諸活動に対するご理解、ご協力をよろしくお願いします。
   

生き物LIVE

シジュウカラ(校長室前)は全部の卵が無事孵りました。

元気に餌をねだっています。

生き物LIVE

抱卵中の親鳥が巣箱から顔を見せてくれました。
正門前、校長室前ともそれぞれ10個ずつの卵が見えます。

外来雑草

外来雑草で駆除対象の「ナガミヒナゲシ」を校内で見つけました!

早速、駆除しました。皆さんも自宅近くで見つけたら駆除しましょう!

穏やかな春の陽光の下で

春になって「清陵の森」も賑やかになってきました。

ひっそりと咲くチゴユリを見つけました。(左)
毒草ですが、おもしろい姿のマムシグサ(右)

生き物LIVE情報


正門前の巣箱にもシジュウカラが産卵しました。
卵の数は10個です。校長室前の巣箱の方は、
まもなく孵化しそうです。