文字
背景
行間
2016年12月の記事一覧
卓球部 大会報告
平成28年度栃木県高等学校新人卓球大会
男子学校対抗
1回戦 対 真岡 3-0
2回戦 対 足大附 3-0
3回戦 対 鹿沼 3-2
4回戦 対 作新 0-3
5~8位リーグ
対 鹿沼南 3-0
対 黒磯 3-1
対 真岡工 3-2
代表決定戦
対 青藍 2-3 第5位
女子学校対抗
1回戦 対 鹿沼東 3-2
2回戦 対 栃木商 3ー2
3回戦 対 真岡女 0-3
5~8位リーグ
対 小山 3-2
対 宇北 2-3
対 茂木 0-3 第7位
男子シングルス
木原(2年) ベスト16
守谷(2年) ベスト32
女子シングルス
鈴木(2年) ベスト32
男子ダブルス
木原・守谷(2年) ベスト8
堀内・関(2年・1年) ベスト16
女子ダブルス
鈴木・星野(2年) ベスト16
学校対抗において上位4校が関東大会出場となる大会でした。
惜しくも代表にはなれませんでしたが、全力でプレーできました。
悔しさをバネに、そして感謝の気持ちを忘れずに、練習に励みたいと思います。
応援よろしくお願いします。
男子学校対抗
1回戦 対 真岡 3-0
2回戦 対 足大附 3-0
3回戦 対 鹿沼 3-2
4回戦 対 作新 0-3
5~8位リーグ
対 鹿沼南 3-0
対 黒磯 3-1
対 真岡工 3-2
代表決定戦
対 青藍 2-3 第5位
女子学校対抗
1回戦 対 鹿沼東 3-2
2回戦 対 栃木商 3ー2
3回戦 対 真岡女 0-3
5~8位リーグ
対 小山 3-2
対 宇北 2-3
対 茂木 0-3 第7位
男子シングルス
木原(2年) ベスト16
守谷(2年) ベスト32
女子シングルス
鈴木(2年) ベスト32
男子ダブルス
木原・守谷(2年) ベスト8
堀内・関(2年・1年) ベスト16
女子ダブルス
鈴木・星野(2年) ベスト16
学校対抗において上位4校が関東大会出場となる大会でした。
惜しくも代表にはなれませんでしたが、全力でプレーできました。
悔しさをバネに、そして感謝の気持ちを忘れずに、練習に励みたいと思います。
応援よろしくお願いします。
写真部 大会報告
平成28年度栃木県高等学校総合文化祭写真展において、下記の通り入賞しました。
A部門課題作品の部
入選「歓喜」須山(2年)
佳作「想い」須山(2年)
A部門自由作品の部
準特選「ちょっと怖い?!おやつタイム」川上(1年)
入選「妹・はじめてのランドセル」今関(3年)
佳作「ひととき」大島(3年)
佳作「ひかりの秘密」池上(2年)
佳作「おかえり!」池上(2年)
以上、7作品が入賞しましたが、準特選に入賞しました川上の作品が、来年2月千葉県立美術館で開催される関東地区高等学校写真展に出品されることとなりました。
関東大会出品作品
A部門自由作品の部
準特選「ちょっと怖い?!おやつタイム」川上(1年)
A部門課題作品の部
入選「歓喜」須山(2年)
佳作「想い」須山(2年)
A部門自由作品の部
準特選「ちょっと怖い?!おやつタイム」川上(1年)
入選「妹・はじめてのランドセル」今関(3年)
佳作「ひととき」大島(3年)
佳作「ひかりの秘密」池上(2年)
佳作「おかえり!」池上(2年)
以上、7作品が入賞しましたが、準特選に入賞しました川上の作品が、来年2月千葉県立美術館で開催される関東地区高等学校写真展に出品されることとなりました。
関東大会出品作品
A部門自由作品の部
準特選「ちょっと怖い?!おやつタイム」川上(1年)
【全日制サッカー部】高円宮杯サッカーリーグ2016ユースリーグ栃木3部
高円宮杯サッカーリーグ2016ユースリーグ栃木3部リーグBの試合結果です。
<大会報告>
第1節 (4/10) 宇商 0-3 石橋
第2節 (4/16) 宇商 0-2 宇都宮白楊C
第3節 (5/14) 宇商 0-0 今市
第4節 (5/22) 宇商 1-0 宇都宮南
第5節 (6/25) 宇商 0-2 宇都宮北
第6節 (8/20) 宇商 0-0 作新学院
第7節 (7/24) 宇商 2-5 真岡工業
第8節 (7/17) 宇商 4-0 宇短大附属C
第9節 (7/18) 宇商 1-3 真岡C
第10節 (8/21) 宇商 0-1 宇都宮清陵
第11節 (10/1) 宇商 6-0 鹿沼南
第12節 (9/ 4) 宇商 6-0 上三川
第13節 (9/10) 宇商 1-1 栃木工業B
第14節 (9/17) 宇商 2-2 茂木
第15節 (10/30) 宇商 4-2 今市工業
第16節 (11/23) 宇商 1-6 矢板中央D
第17節 (9/24) 宇商 0-0 文星芸大附属
5勝5分7敗 勝ち点20 得点28 失点27 差+1
上記のような結果でした。
上位進出が目標でしたが、18チーム中、中位でした。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
<大会報告>
第1節 (4/10) 宇商 0-3 石橋
第2節 (4/16) 宇商 0-2 宇都宮白楊C
第3節 (5/14) 宇商 0-0 今市
第4節 (5/22) 宇商 1-0 宇都宮南
第5節 (6/25) 宇商 0-2 宇都宮北
第6節 (8/20) 宇商 0-0 作新学院
第7節 (7/24) 宇商 2-5 真岡工業
第8節 (7/17) 宇商 4-0 宇短大附属C
第9節 (7/18) 宇商 1-3 真岡C
第10節 (8/21) 宇商 0-1 宇都宮清陵
第11節 (10/1) 宇商 6-0 鹿沼南
第12節 (9/ 4) 宇商 6-0 上三川
第13節 (9/10) 宇商 1-1 栃木工業B
第14節 (9/17) 宇商 2-2 茂木
第15節 (10/30) 宇商 4-2 今市工業
第16節 (11/23) 宇商 1-6 矢板中央D
第17節 (9/24) 宇商 0-0 文星芸大附属
5勝5分7敗 勝ち点20 得点28 失点27 差+1
上記のような結果でした。
上位進出が目標でしたが、18チーム中、中位でした。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
【ワープロ部】大会報告
★関東地区高等学校ワープロ競技大会 第38回初雁杯★
期 日 平成28年10月2日(日)
場 所 埼玉県川越市立川越高等学校
結 果 団体の部 優勝(チーム内上位3人の字数合計 3,969字)
個人の部 <1年生の部> 2位1席 髙 橋
<2年生の部> 優 勝
馬 塲 2位2席 岡 﨑
正確賞
馬 塲

3年生引退後の初の大会となりましたが、団体優勝をはじめとする様々な賞を頂き、
大変良いスタートを切ることが出来ました。
閉会式では参加校の部長さんによる各部の近況報告があり、参考になるとともに
大変刺激を受ける貴重な機会となりました。
次は新人戦
これからも、周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、みんなで力を合わせて
頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願い致します
期 日 平成28年10月2日(日)
場 所 埼玉県川越市立川越高等学校
結 果 団体の部 優勝(チーム内上位3人の字数合計 3,969字)
個人の部 <1年生の部> 2位1席 髙 橋
<2年生の部> 優 勝
正確賞
3年生引退後の初の大会となりましたが、団体優勝をはじめとする様々な賞を頂き、
大変良いスタートを切ることが出来ました。
閉会式では参加校の部長さんによる各部の近況報告があり、参考になるとともに
大変刺激を受ける貴重な機会となりました。
次は新人戦

これからも、周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、みんなで力を合わせて
頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願い致します