2024年6月の記事一覧

バドミントン部活動報告(6月)

 6月に入り、梅雨の時期とは思えないほどの暑さの中、大会に向けてメンバー中心に活動してきました。

 2日(日)には、壬生高校さんよりお声がけをいただき、4校での練習試合に参加させていただきました。インターハイ予選直前の貴重な時期に練習試合ができて、生徒も一生懸命にプレーしていました。

 13日(木)からは、日環アリーナ栃木を会場にインターハイ予選が行われました。団体戦では、男子が2回戦敗退、女子が初戦敗退と悔しい結果になりましたが、試合展開の中では、このメンバー練習期間の成果がプレーに表れていたように感じます。個人戦では、今大会で引退となる3年生中心に参加し、それぞれがこれまでの集大成となるプレーが見られました。2年生が出場した試合では、3年生が積極的にベンチに入り、アドバイスや声掛けをしていた姿が印象的でした。

 

 今大会で3年生(男子2名・女子4名)が引退となります。私は今年度宇商へ異動してきまして、部員とは2か月という短い期間での活動でしたが、それぞれのバドミントンに対する熱意や部活動を楽しもうとする気持ちをたくさんの場面で見てきました。それらは、必ず今後自分のためになります。これからは自分の進路実現のために頑張ってほしいと思います。応援しています。3年生、お疲れさまでした!!

 

 そんな思いも重なり、今月号は写真が多めです!!

 

 今後も宇都宮商業高校バドミントン部応援よろしくお願いいたします。

 活動報告では、宇商のバドミントン部の紹介や、日ごろの練習の様子大会スケジュール・結果などを写真とともにお伝えしていく予定です。ぜひ毎月ご覧ください。

 

 6月の活動報告になります。  ▶ 6月活動報告.pdf

 

【ワープロ部】引退記念計測

県大会を終えると、3年生部員の引退を迎えることになります。

今年度も、恒例の『引退記念計測⏱』がやってまいりました!

規定の文字数に達することができるかソワソワ汗・焦るしているメンバーもおりましたが、

無事に(?! )3年生部員全員が引退となりました。(全国大会メンバーの引退は8月です。)

下級生部員も、先輩方のタイピングの音や問題用紙をめくる音などをしっかりと耳に焼き付けました。

   

    

にぎやかすぎてグループ注意を受けてしまうこともありましたが・・・『県大会』という1つの目標に向かって

みんなで励ましあい、共有した時間は、かけがえのない宝物キラキラとなることでしょう。

これまで培ってきたタイピングスキルを、何かの形で生かせてもらえたら良いなと願っていますイベント

   

『3年生部員のみなさん、お疲れさまでした

【ワープロ部】県大会報告

☆令和6年度 第36回栃木県高等学校ワープロ競技大会☆

期 日 令和6年 6月15日(土)

場 所 栃木県立高根沢高等学校

結 果 団体の部 第1位 /18チーム中 宇商A 団体総合得点 3,981点

         第2位    〃    宇商B   〃    3,413点

    個人の部 第1位 /74名中  市村(3年) 個人得点 1,442点

         第2位   〃    板橋(3年)  〃   1,355点

         第3位   〃    加藤(2年)  〃   1,204点

  

 団体の部で1位・2位入賞王冠

そして、個人の部では1・2・3位入賞王冠

念願の『全国大会 団体の部』に出場させていただくことになりました。

日々、熱心に練習に取り組んだ選手の頑張りはもちろんですが、選手以外の部員の手厚い

サポート、そして応援してくださったみなさまのおかげで、今回の結果を引き寄せることが

できたのだと思います。

たくさんの方々の支えのもとで活動できていることを忘れず、感謝の気持ちをもって

今後も部員一丸となって頑張ります急ぎ

                             

早朝から選手を送り出して下さった保護者の皆さま、会場校である高根沢高等学校の諸先生方、

本当にありがとうございましたキラキラ

【水泳部】関東大会栃木県予選会 大会結果報告

6月16日(日)・17日(月) 〈日環アリーナ栃木屋内水泳場〉

第75回関東高等学校水泳競技大会栃木県予選会

~結果~

男子100m自由形  熊木(3年) 決勝進出

  200m自由形  熊木(3年) 第3位  関東大会標準記録突破!!!

  1500m自由形   柿木(1年) 第5位

  100m背泳ぎ  坂本(2年) 第8位

  200m背泳ぎ  坂本(2年) 第8位

  4×100mフリーリレー      第8位  

     熊木(3年)・柿木(1年)・塚原(3年)・坂本(2年) 関東大会標準記録突破!!!

 

上記結果により
200m自由形・4×100mフリーリレーにて関東大会出場が決定しまし
た。

 

今大会では、思うような結果が出なかった選手もいましたが、特に3年生は強い気持ちを持って臨んでいる姿が印象的でした。
そして、ここ数年で部の目標としていたリレーでの関東大会出場は、出場した選手だけでなく部員全員の思いが1つになった結果だと思います。

また、今大会もレースの合間には補助役員として競技会を支え運営に貢献することができました。
ここで引退となる3年生もいますが、様々な形で水泳に関わることができた経験をぜひ大切にしてほしいです。

まずは、ここでの結果に満足せず関東大会までの1か月間、頑張っていきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

【簿記部】大会報告

6月15日(土)に栃木県立鹿沼商工高等学校を会場に実施された「令和6年度

第41回栃木県高等学校簿記競技大会」に2チーム10名が参加してきました。

<団体戦>

第1位 栃木県立宇都宮商業高等学校A  25連覇 全国大会出場!

第2位 栃木県立宇都宮商業高等学校B

<個人戦>

第1位 渡邊(3年)   第4位 岡村(3年)   第7位 小川(3年)

第2位 大嶋(3年)   第5位 落合(3年)   第8位 髙野(2年)

第3位 橋本(2年)   第6位 早瀨(2年)   第9位 大森(3年)

先輩方の伝統を引き継ぎ25連覇することができました。上位3名は、7月24日に

千葉商科大学で開催される「第40回全国高等学校簿記競技大会」に参加します。

全国大会の結果報告ができるように頑張ってきますので、引き続き応援よろしく

お願いいたします。