文字
背景
行間
カテゴリ:簿記
【簿記部】夏の大会報告(日商主催大会)
8月8日(金)「日商簿記甲子園」(第2回全国高等学校日商簿記選手権大会)(日商主催)
会場:朝日大学に参加してきました。結果は下記の通りです。
団体:第5位
昨年に引き続き、第5位に入賞することができました。
個人の入賞は叶わなかったですが、今回全国本選に8名参加することができ、
選手にとって刺激となり良い経験となりました。応援、サポートしてくださった皆様
ありがとうございました。
【簿記部】夏の大会報告(全商協会主催大会)
7月25日(金)「令和7年度第41回全国高等学校簿記競技大会」(全商協会主催)
会場:千葉商科大学に参加して参りました。結果は下記の通りです。
団体:第5位(3年 橋本・早瀨・髙野)
個人:佳良賞(3年 橋本・早瀬・髙野)
団体は昨年に続き第5位に入賞することができました。
また、個人も昨年に続き3名とも入賞を果たすことができました。
応援、サポートしてくださった皆様に感謝申し上げます。
【簿記部】大会報告
令和6年度第40回全国高等学校簿記競技大会
日程:令和6年7月24日(水) 会場:千葉商科大学
結果:団体 第5位
個人 優良賞 2年 橋本(7位)
佳良賞 3年 大嶋(16位)・ 3年 渡邊(18位)
令和以降、最高の第5位に入賞することができました。さらに個人で3名とも
入賞することができ、日々の練習の成果が発揮することができました。日頃の
練習を支えてくださる関係者の方々に感謝いたします。来週も全国大会に参加
しますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
【簿記部】大会報告
全九州高等学校簿記研究会主催「日本オープン高等学校簿記競技大会」
令和6年3月26日(火)に本校で実施し、通信にて参加いたしました。
団体 第3位
個人 優秀賞 1年 橋本(6位)
優良賞 2年 渡邊(9位)
佳良賞 3年 岡村・落合・小川・大嶋
以上の結果となりました。今大会での団体入賞は初であり、生徒たちの
励みとなりました。夏の大会に向けて頑張っていきますので、引き続き
応援よろしくお願いいたします。
【簿記部】全国大会結果報告
令和5年7月16日(日)実施 会場:日本大学法学部本館(東京都千代田区)
全国商業高等学校長協会・全国商業高等学校協会主催
「令和5年度第39回全国高等学校簿記競技大会」に
3年 小野・盛田・郭の3名で出場しました。
団体の部 第8位
個人の部 佳良賞 小野・郭
目標としていた団体入賞、2名の生徒が個人で入賞することができました。1年次より
先輩方の姿を見て、自分たちも全国入賞を目標に簿記力を高める練習に励んできました。
この大会で3年生全員が引退し、進路実現に向けて取り組みます。
応援してくださった皆様に感謝申し上げます。今後も1・2年生で技術力と人間力向上に
向けて頑張ってまいりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。