文字
背景
行間
カテゴリ:簿記
【簿記部】茨城県新人大会報告
12月14日(土)、茨城県稲敷郡阿見町・阿見町立中央公民館において開催された、
令和元年度第34回茨城県高等学校簿記コンクール新人大会に参加してまいりました。
茨城県で開催される新人大会に声をかけていただき、
新チームとして大変貴重な経験をすることができました。
本当にありがとうございました。
次年度のコンクールに向けて、これからも練習を重ね、
目の前の課題を一つひとつクリアしていきます。


令和元年度第34回茨城県高等学校簿記コンクール新人大会に参加してまいりました。
茨城県で開催される新人大会に声をかけていただき、
新チームとして大変貴重な経験をすることができました。
本当にありがとうございました。
次年度のコンクールに向けて、これからも練習を重ね、
目の前の課題を一つひとつクリアしていきます。
【簿記部】夏の各種大会報告
7月中旬から8月上旬にかけて出場した大会参加報告をいたします。
①7月15日(月) 於:東京
全国経理教育協会関東支部主催・令和元年度簿記電卓競技大会関東支部予選会


【高等学校の部 準優勝】石塚(2年)・鈴木(2年)・手塚(2年)
あと一歩のところで全国大会出場には届きませんでしたが、
2年生チームで精一杯頑張りました。
②7月21日(日) 於:関西学院大学・西宮上ケ原キャンパス
令和元年度 第35回全国高等学校簿記コンクール



【団体の部】第8位
【個人の部】優秀賞:長谷部(3年) 優良賞:菅谷(2年) 佳良賞:森田(3年)
目標にしていた団体上位入賞、個人全員入賞となりました。
出場選手のサポートをしてくれた部員たち、
合同練習会に足を運んでくださった他校の簿記部の皆さん、
多くの方々の支えがあっての入賞です。
本当にありがとうございました。
③7月23日(火)・24日(水) 於:東京IT会計専門学校
2019年度 第39回全国高等学校IT・簿記選手権大会 関東甲信越ブロック



【簿記部門】団体の部 第3位
個人の部 第7位 松本(2年) 第8位 長谷部(3年) 第9位 樋口(3年)
団体の部において、全国大会出場権を得ることができました。
④8月8日(木) 於:東京IT会計専門学校
2019年度 第39回全国高等学校IT・簿記選手権大会 全国大会


【簿記部門】 団体の部 優秀賞(全国第15位)
【日商1級部門】団体の部 優秀賞
3年生は、この夏をもって引退となります。
これまで、多くの方々に支えられて活動してまいりました。
苦しかったこと、辛かったこともたくさん経験しましたが、
地道な努力を重ね、多くの成果を残すことができました。
本当にありがとうございました。
1・2年生は引き続き、知識の定着と技能の向上のため、
日々の練習に励んでまいりますので、
これからも変わらぬご指導・ご支援をよろしくお願いいたします。
①7月15日(月) 於:東京
全国経理教育協会関東支部主催・令和元年度簿記電卓競技大会関東支部予選会
【高等学校の部 準優勝】石塚(2年)・鈴木(2年)・手塚(2年)
あと一歩のところで全国大会出場には届きませんでしたが、
2年生チームで精一杯頑張りました。
②7月21日(日) 於:関西学院大学・西宮上ケ原キャンパス
令和元年度 第35回全国高等学校簿記コンクール
【団体の部】第8位
【個人の部】優秀賞:長谷部(3年) 優良賞:菅谷(2年) 佳良賞:森田(3年)
目標にしていた団体上位入賞、個人全員入賞となりました。
出場選手のサポートをしてくれた部員たち、
合同練習会に足を運んでくださった他校の簿記部の皆さん、
多くの方々の支えがあっての入賞です。
本当にありがとうございました。
③7月23日(火)・24日(水) 於:東京IT会計専門学校
2019年度 第39回全国高等学校IT・簿記選手権大会 関東甲信越ブロック
【簿記部門】団体の部 第3位
個人の部 第7位 松本(2年) 第8位 長谷部(3年) 第9位 樋口(3年)
団体の部において、全国大会出場権を得ることができました。
④8月8日(木) 於:東京IT会計専門学校
2019年度 第39回全国高等学校IT・簿記選手権大会 全国大会
【簿記部門】 団体の部 優秀賞(全国第15位)
【日商1級部門】団体の部 優秀賞
3年生は、この夏をもって引退となります。
これまで、多くの方々に支えられて活動してまいりました。
苦しかったこと、辛かったこともたくさん経験しましたが、
地道な努力を重ね、多くの成果を残すことができました。
本当にありがとうございました。
1・2年生は引き続き、知識の定着と技能の向上のため、
日々の練習に励んでまいりますので、
これからも変わらぬご指導・ご支援をよろしくお願いいたします。
【簿記部】栃木県高等学校簿記コンクール
6月15日(土)、鹿沼商工高校会場で行われた、
平成31年度(第36回)栃木県高等学校簿記コンクールに参加してまいりました。
結果は以下の通りです。



団体で県大会21連覇を果たし、個人では選手全員が入賞することができました。
これまで活動を支えてくださった多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
上位4名は7月に関西学院大学(神戸)で行われる全国大会に出場します。
他のメンバーは、全経簿記上級試験やIT・ 簿記選手権大会、
全経簿記選手権大会にむけて練習を重ね、
よい結果が得られるように努力をしてまいります。
これからもご指導・ご支援よろしくお願いいたします。
平成31年度(第36回)栃木県高等学校簿記コンクールに参加してまいりました。
結果は以下の通りです。
《団体の部》 | 《個人の部》 | |||||||||
第1位 | 宇都宮商業A | 第1位 | 長谷部 | (3年) | 第6位 | 木 村 | (3年) | |||
第2位 | 宇都宮商業B | 第2位 | 森 田 | (3年) | 第7位 | 広 瀬 | (2年) | |||
第3位 | 栃木商業 A | 第3位 | 松 本 | (3年) | 第8位 | 佐々木 | (3年) | |||
第4位 | 菅 谷 | (2年) | 第9位 | 松 本 | (2年) | |||||
第5位 | 樋 口 | (3年) | 第10位 | 中 田 | (3年) |
団体で県大会21連覇を果たし、個人では選手全員が入賞することができました。
これまで活動を支えてくださった多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
上位4名は7月に関西学院大学(神戸)で行われる全国大会に出場します。
他のメンバーは、全経簿記上級試験やIT・ 簿記選手権大会、
全経簿記選手権大会にむけて練習を重ね、
よい結果が得られるように努力をしてまいります。
これからもご指導・ご支援よろしくお願いいたします。
【簿記部】合同練習会
5月25日(土)、福島県立若松商業高校で開催された、
簿記部合同練習会に参加させていただきました。




3月・4月・5月と、他校の簿記部の皆さんと肩を並べ、
いつもとは違った緊張感の中で練習ができたことは、
本当に幸せなことだと思います。
競技以外でも学ぶべきことがたくさんありました。
いよいよ今月はコンクールの県予選会となります。
自分たちの目標が達成できるよう、
残り少ない時間を大切に練習を重ねていきます。
練習会を企画してくださった若松商業高校の皆さん、
本当にありがとうございました。
簿記部合同練習会に参加させていただきました。
3月・4月・5月と、他校の簿記部の皆さんと肩を並べ、
いつもとは違った緊張感の中で練習ができたことは、
本当に幸せなことだと思います。
競技以外でも学ぶべきことがたくさんありました。
いよいよ今月はコンクールの県予選会となります。
自分たちの目標が達成できるよう、
残り少ない時間を大切に練習を重ねていきます。
練習会を企画してくださった若松商業高校の皆さん、
本当にありがとうございました。
【簿記部】合同練習会
4月28日(日)、本校視聴覚において、簿記部合同練習会を行いました。
前回同様、宮城県、福島県、群馬県、茨城県から多くの学校に参加いただきました。
3月の合同練習会から1ヶ月が経ち、互いに努力を重ねて臨みました。
得点を上げることだけではなく、競技に臨む姿勢も含め、
自分たちを振り返るとても貴重な1日となりました。




大型連休の真っ只中にも関わらず、遠方から多くの学校に参加いただきました。
仙台商業、若松商業、前橋商業、伊勢崎商業、高崎商業、桐生商業、
古河第一、土浦第三、水戸啓明、栃木商業、高根沢高校簿記部の皆さん、
本当にありがとうございました。
6月の予選会で練習の成果を充分に発揮できるよう、
これからもお互いに頑張っていきましょう。
前回同様、宮城県、福島県、群馬県、茨城県から多くの学校に参加いただきました。
3月の合同練習会から1ヶ月が経ち、互いに努力を重ねて臨みました。
得点を上げることだけではなく、競技に臨む姿勢も含め、
自分たちを振り返るとても貴重な1日となりました。
大型連休の真っ只中にも関わらず、遠方から多くの学校に参加いただきました。
仙台商業、若松商業、前橋商業、伊勢崎商業、高崎商業、桐生商業、
古河第一、土浦第三、水戸啓明、栃木商業、高根沢高校簿記部の皆さん、
本当にありがとうございました。
6月の予選会で練習の成果を充分に発揮できるよう、
これからもお互いに頑張っていきましょう。