文字
背景
行間
カテゴリ:華道
3月 旅立ちを祝すコサージュ
卒業・就職・進学・進級…と3月は旅立ちの春です。
今年度の部活動も残り2回になりました。今年度、初めてコサージュ制作に挑戦しました。
色合いを考えた花と葉の組み合わせ・花と枝葉の位置など試してみながら、楽しい制作になりました。次年度は場に応じた作品の制作もしてみたいと思いました。

今年度の部活動も残り2回になりました。今年度、初めてコサージュ制作に挑戦しました。
色合いを考えた花と葉の組み合わせ・花と枝葉の位置など試してみながら、楽しい制作になりました。次年度は場に応じた作品の制作もしてみたいと思いました。
今年最初の生け花
1月の生け花を紹介いたします。
今年の生け花は、投げ入れからスタートしました。これまでのお稽古は剣山を使って花と
花器の取り合わせに工夫をこらしましたが、今回はなかなか苦戦しました。
花材は白玉椿・アイリスです。留めにはアルミ線をコイル状に巻いて使っています。
困った時は基本にかえる「真・副・体」…上達の極意を心して活けました。
今年の生け花は、投げ入れからスタートしました。これまでのお稽古は剣山を使って花と
花器の取り合わせに工夫をこらしましたが、今回はなかなか苦戦しました。
花材は白玉椿・アイリスです。留めにはアルミ線をコイル状に巻いて使っています。
困った時は基本にかえる「真・副・体」…上達の極意を心して活けました。
12月11日の生け花
11月の学校祭を最後に12月から2年生だけの部活動となりました。今回は学校祭で展示した三年生の生け花と2年生の12月の生け花を紹介いたします。
11月1日(土)学校祭 3年生 12月12日(木)クリスマス風に2年生
生花美術展
例年、中部地区茶華道部会では県立博物館内公園の緑の相談所において生花美術展を開催しています。今年度は12月6日から12月8日までの期日で、市内の華道部の展示があり、とても好評いただきました。本校は修学旅行中のため、生け花の展示はできませんでしたが、今年制作した「コラージュ・フラワーペン・絵手紙を出品しました。
1日体験学習にて展示
8月1日に開催されました、中学生向け「1日体験学習」にて華道部では夏の花を展示しました。美術部・書道部とともに文化部活動を紹介する機会をもつことができました。





2学期からも、「秋の草花」をホームページに展示掲載いたします。
部活動の一端をご高覧いただけますようにお願いいたします。
2学期からも、「秋の草花」をホームページに展示掲載いたします。
部活動の一端をご高覧いただけますようにお願いいたします。