文字
背景
行間
2021年7月の記事一覧
【美術部】 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の手作りのぼり旗 完成
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の手作りのぼり旗 完成
2022年1月より、本件で始まる「いちご一会とちぎ国体」に向け、手作り
のぼり旗の制作に参加しました。
国体実行委員会から群馬県、徳島県、浜松市ののぼり旗制作の依頼を受け、
それぞれの観光名所や特産物等を参考にして旗を制作しました。布に絵の具を
使って描くことは初めてだったため、苦戦することもありましたが、高校生ら
しい鮮やかな作品へ仕上げることができたと感じております。
開会式や閉会式の会場等に飾られる予定ですので、会場へお越しの際は宇商高
美術部ののぼり旗をぜひ探してみてください。
2022年1月より、本件で始まる「いちご一会とちぎ国体」に向け、手作り
のぼり旗の制作に参加しました。
国体実行委員会から群馬県、徳島県、浜松市ののぼり旗制作の依頼を受け、
それぞれの観光名所や特産物等を参考にして旗を制作しました。布に絵の具を
使って描くことは初めてだったため、苦戦することもありましたが、高校生ら
しい鮮やかな作品へ仕上げることができたと感じております。
開会式や閉会式の会場等に飾られる予定ですので、会場へお越しの際は宇商高
美術部ののぼり旗をぜひ探してみてください。
1年生大会 ベスト8!
1年生大会(ダブルス3組6名による団体戦)を、2日間にわたって行われました。
7月24日(土)の予選リーグは、獲得セット数の差で4チーム中1位となり、目標であった予選リーグ突破を果たすことができました。
<予選リーグ> 宇都宮商業 2-1 小山城南
〃 1-2 栃木商業・栃木・日光明峰連合
〃 2-1 上三川・小山北桜・矢板連合
7月26日(月)の決勝トーナメントは、予選リーグ1位のアドバンテージを受け、2回戦(準々決勝)からの組み合わせとなりましたが、残念ながら敗退となりました。
<決勝トーナメント> 宇都宮商業 0-3 作新学院A
経験者2名・未経験者4名の非力な1年生が、大健闘したと言える結果でした。
しかし、決勝トーナメントでは力の差は歴然で、これからの高校テニスに向けてとても良い経験と刺激になったはずです。テニスに集中できる夏休みで更にレベルアップして、9月の中部地区予選を突破して行ければと思います。
7月24日(土)の予選リーグは、獲得セット数の差で4チーム中1位となり、目標であった予選リーグ突破を果たすことができました。
<予選リーグ> 宇都宮商業 2-1 小山城南
〃 1-2 栃木商業・栃木・日光明峰連合
〃 2-1 上三川・小山北桜・矢板連合
7月26日(月)の決勝トーナメントは、予選リーグ1位のアドバンテージを受け、2回戦(準々決勝)からの組み合わせとなりましたが、残念ながら敗退となりました。
<決勝トーナメント> 宇都宮商業 0-3 作新学院A
経験者2名・未経験者4名の非力な1年生が、大健闘したと言える結果でした。
しかし、決勝トーナメントでは力の差は歴然で、これからの高校テニスに向けてとても良い経験と刺激になったはずです。テニスに集中できる夏休みで更にレベルアップして、9月の中部地区予選を突破して行ければと思います。
【簿記部】第27回全国高等学校簿記競技大会 大会報告
「令和3年度 第37回全国高等学校簿記競技大会」
日時:令和3年7月18日(日)
会場:関西学院大学(西宮上ヶ原キャンパス)
<団体の部>
第8位(3年 齋藤・屋代 2年 山﨑)
<個人の部>
佳良賞 2年 山﨑
昨年は大会が中止となり、悔しい思いをした先輩方の想いを胸に、
全国大会に挑んできました。今までこの大会に向けて仲間と切磋琢磨
しながら努力してきたことが入賞という形残り、嬉しく思います。
支えてくださった全ての方々への感謝の気持ちをもって今後も精進して
まいります。ご協力・ご声援ありがとうござました。

日時:令和3年7月18日(日)
会場:関西学院大学(西宮上ヶ原キャンパス)
<団体の部>
第8位(3年 齋藤・屋代 2年 山﨑)
<個人の部>
佳良賞 2年 山﨑
昨年は大会が中止となり、悔しい思いをした先輩方の想いを胸に、
全国大会に挑んできました。今までこの大会に向けて仲間と切磋琢磨
しながら努力してきたことが入賞という形残り、嬉しく思います。
支えてくださった全ての方々への感謝の気持ちをもって今後も精進して
まいります。ご協力・ご声援ありがとうござました。
【簿記部】令和3年度 全国簿記電卓競技大会支部予選会(全経協会)
公益社団法人全国経理教育協会主催
「令和3年度 全国簿記電卓競技大会支部予選会」
に簿記の部で8月18日(日)本校よりオンライン(Zoom)にて
参加いたしました。
<団体競技>
優勝(2年 佐藤・阿部・渡邊・酒井・神山) 5名参加
9月5日(日)
「令和3年度全国簿記電卓競技大会兼国際電卓競技会」
に簿記の部で出場します。今持っている力を存分に発揮したいと
考えておりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
「令和3年度 全国簿記電卓競技大会支部予選会」
に簿記の部で8月18日(日)本校よりオンライン(Zoom)にて
参加いたしました。
<団体競技>
優勝(2年 佐藤・阿部・渡邊・酒井・神山) 5名参加
9月5日(日)
「令和3年度全国簿記電卓競技大会兼国際電卓競技会」
に簿記の部で出場します。今持っている力を存分に発揮したいと
考えておりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
【ビジネス研究部】生徒商研発表大会 特別賞(企業賞)受賞
7月8日(木)に栃木文化会館で行われた
栃木県高等学校生徒商業研究発表大会に出場し、
特別賞(企業賞)を受賞しました。
関東大会に進むことはできませんでしたが、
自信をもって発表できたと思います。
たくさんのご協力・応援ありがとうございました。