文字
背景
行間
拓陽のできごと
平成28年度 PTA夏季支部会について
創立記念式典・芸術鑑賞会が行われました。
続いて創立記念行事の芸術鑑賞会がありました。本年の芸術鑑賞は劇団イング(ing)による
『EDDIE』の演劇鑑賞でした。
『EDDIE』はボクシングトレーナーエディ・タウンゼント
(Edward "Eddie" Townsent 1914-1988)の晩年、WBC世界ミニマム級王者井岡弘樹(1969- )
との交流を描いた作品です。
井岡は1987年に初代WBC世界王者となり、1988年1月31日に初戦防衛。そしてその翌日2月1日にエディは逝去します。
表彰式・壮行会が行われました!
陸上部 大会結果の報告
食物文化科近況報告!!
平成28年度栃木県後継者・高等学校牛枝肉研究会
本校から3頭出品し、2頭がA5ランクをいただき、そのうち1頭がBMS10の栃木和牛「匠」をいただき、昨年度に続き、最優秀賞に輝きました。
ソフトテニス部、関東大会出場決定!
平成28年度一日体験学習について
校外販売実習【那須塩原市図書館祭り】
未来創造推進事業(1年目)について紹介いたします
平成28年度入学式が行われました。
4月7日に平成28年度入学式が行われました。
新入生240名が入学しました。
普通科 高根澤 南央君が「新入生誓いのことば」を述べました。
1学年担任と副担任の紹介がありました。
クワガタ教室!!(虫が苦手な方は閲覧注意)
地域の小学校でもクワガタ教室を開催していて、「クワガタ先生」の愛称もお持ちの小林さん。
森のブローチと呼ばれるニジイロクワガタの幼虫からの育て方をしてレクチャーしていただきました。
参加者は生徒10名・教員6名と、定員よりもたくさんの方が集まりました。
↑↑木の中にいる幼虫を取り出す作業↑↑
つぶさないように慎重に取り出します。幼虫が出てきたときには「うわぁ~!!」と嬉しそうな声が上がりました。
うにうにと動く姿はとても愛らしく、参加した生徒と教員の心をつかみます!
取り出した幼虫を一つ一つ小瓶の菌床に入れ、各自の名前を書きました。
大きく育てたい子供達は、換えの菌床作りにも積極的に参加しました。
最後にクワガタ先生とパシャリ☆みんな、各々の幼虫を大切に育てて下さい!
クワガタ先生!!!また幼虫ちゃん達がすくすく成長した頃、宜しくお願いいたします!!!
H27学校評価について
保健室より記事をUPしました。
クリスマスケーキ & おせち 作りました!!
【生物工学科】栃木県シクラメン&冬の鉢花展覧会
栃木県シクラメン&冬の鉢花展覧会が行われました。
審査会の結果、金賞の一つ(栃木県農政部長賞)と銀賞を獲得することが出来ました!
詳しくはこちら。(クリックすると詳細記事にリンクします)
食物文化科より
【食品化学科】バター研究
第14回全日本ホルスタイン共進会出場について
高校駅伝結果
創立70周年記念式典
たくさんの来賓の皆様にもご臨席頂き、ご祝辞を頂きました。
生徒発表では、疏水太鼓部による力強い演奏が披露されました。
午後には、サッカー解説者セルジオ越後さんをお招きし、記念講演を頂きました。
今後も様々な分野で多くのことにチャレンジし、那須拓陽高校の歴史を繋いでいこうと
改めて感じた1日となりました。
お忙しい中、式典にご参列くださいました来賓ならびに保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
栃木県高等学校駅伝競走大会結果
大山農場ビオトープ除幕式を行いました。
9/25(金)
創立70周年記念事業「大山農場ビオトープ」の除幕式を記念事業実行委員、職員で行いました。
これから環境教育等でより多くの人に利用して欲しいと思います。
国体出場 壮行会
今年度も、国民体育大会に本校から二名出場することになりました。
そのため、本日壮行会が開かれ出場生徒を激励しました。
日程は、平成27年9月30日より和歌山県和歌山市紀三井寺公園陸上競技場にて開催されます。
出場生徒は
男子走り幅跳び 1-3 磯 文也
男子110mH 1-3 平本 廉
栃木代表として精一杯頑張ってきてください。
出場生徒入場
学校長の激励
お二人とも頑張ってきてください!
左:平本君 右:磯君
第94回 全国高校サッカー選手権 栃木大会抽選会
二次予選の抽選会が行われました。
一次予選の結果はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.tfa.or.jp/02_highschool/data/0286.pdf
那須拓陽高校の二次予選進出は三年ぶりとなります。
一次予選から二次予選通過校は53校中24校。
初戦は、強豪真岡高校ですが精一杯戦ってきたいと思います。
二次予選のトーナメント表
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.tfa.or.jp/02_highschool/data/0287.pdf
一次予選突破写真
奉仕活動
9月14日(月)
2年生全員で、学校や駅周辺のゴミ拾いを行いました。
9/11(金)通常授業のお知らせ
なお、天候等が急変し休校や始業時間を遅らせる場合は、明朝改めて連絡します。
生徒の皆さんは、河川や土砂災害等の発生する恐れのある危険な箇所には、絶対に近づかないよう気をつけてください。
平成27年9月10日(木)臨時休校のお知らせ
普通科が宇都宮大学の実験講座に参加して参りました
スポーツ大会についてUPしました
普通科より
1学期終業式・表彰式・壮行会
本日、一学期終業式を行いました。
同じく、インターハイと関東大会に出場する生徒への壮行会が開かれました。
明日より夏休みです。出場する生徒の皆さん大会頑張ってきてください!
拓陽一同応援しています!!
ほかの生徒皆さんも、部活・勉強と有意義な夏休みを過ごしてください。
表彰を受ける生徒のみなさん
壮行会 陸上部と意見発表でインターハイと関東大会に
激励の言葉を述べる生徒会長と、農業クラブ会長
ここで、拓陽の新しい仲間の紹介がありました!!!!!
本校のマスコットキャラクター「拓(たく)ちゃん・陽(ひなた)ちゃん」
です。
今後様々な行事でかわいい彼らに会えるので、これからよろしくお願いします。
生徒会から
関東大会結果報告(陸上部)
平成27年度 第1回 表彰式・壮行会
陸上部の壮行会と各部活の表彰式が行われました。
関東大会に出場する生徒のみなさん、一つでもよい結果が残せるように頑張ってください。拓陽みんなで応援しています。
陸上部は、インターハイにつながる大会なので出場に向けて頑張ってください。
表彰式にて表彰される各部の生徒たち
壮行会で壇上に上がるテニス部・陸上部
校長先生からの激励のお言葉
陸上部より大会結果報告
5月9日~12日に行われた栃木県高校総体陸上競技大会で9名が関東大会進出を決めました。
詳しくはこちらを御覧ください。
平成27年度一日体験学習について
平成27年度一日体験学習の要項・参加申込書を掲載しました。メニューの「一日体験学習」をご覧下さい。
平成27年度 入学式
新入生228名が緊張した様子で式に臨みました。
これからの、高校生活を有意義に勉学・部活と励み3年間頑張ってください。
新入生代表挨拶を行う 伊藤 慧君
新一学年団 担任・副担任発表
ソフトボール部より大会結果報告
生徒会から
那須塩原警察署より感謝状
2/27(金) 那須塩原警察署 坂田署長様より、1学年3名が感謝状を頂きました。
感謝状贈呈者 ~ 1学年 普通科:金原 食品科学科:山澤 農業経営科:若松
概要 : 3名は下校中に、高齢の女性が歩道縁石につまずき車道に転倒し顔面を負傷した現
場に遭遇した。その後、歩行困難であったため自宅まで送り届け警察に連絡し、交通
事故の未然防止に貢献した。
なお、同女性はガスコンロに鍋をかけたまま外出しており、警察官が女性宅を訪ねた
際は、鍋が焦げる寸前であり、3名の連絡がなければ出火していた可能性もあったと
のこと。
食物文化科講習会『花寿司』
とちぎ和牛「匠」獲得
本校飼育の黒毛和牛(牝)が、とちぎ和牛の最高ランク「匠」を獲得しました。
2/12(木) 東京都中央卸売市場 食肉市場
牛名「さくら」30ヶ月齢
格付A-5 ・ BMS12 (脂肪交雑〈サシ〉 最高ランク)
生体重量856kg ・ 枝肉重量569kg ・ 枝肉歩留まり81.8%
ばら厚11.0cm ・ 背脂肪厚2.6cm
血統:美国桜×勝忠平×第1花国
精肉店・焼き肉店等でお見かけの際は、是非ご賞味ください。
全国高校駅伝大会結果
栃高体連北部支部 サッカー新人大会 結果報告
一回戦 那須拓陽 1 - 0 黒磯
前半( 0 - 0 )
後半( 1 - 0 )
二回戦 那須拓陽 1 - 0 さくら清修
前半( 0 - 0 )
後半( 1 - 0 )
三回戦 那須拓陽 1 - 3 黒羽
前半( 1 - 2 )
後半( 0 - 1 )
結果 第三位に入賞することができました。惜しくも、けが人等で準決勝では満足した試合ができず、決勝にはいけませんでした。しかし、部員も少ない中、日頃より努力しこのような成績を残せたので、次は県新人に向けて頑張っていきます。ありがとうございました。
家庭クラブ最新情報!
高校駅伝栃木県大会結果
農産物即売会の実施について
平成26年11月15日(土) 9:00~12:00
拓陽高校の大山農場にて農産物即売会を行います。
生徒が一生懸命つくり上げた農産物です。
ぜひ、皆様お誘い合わせの上ご来場くださいますようご案内いたします。
販売品目:シクラメン・リンゴ・ナシ・ネギ・ハクサイ・ダイコン・ジャガイモ・白米・農産加工品 等
※販売品目は、収穫状況等により変更する可能性があります。
また、那須拓陽農業教育振興会より協賛品の販売も行われる予定です。
大山農場敷地内にあります大山記念館(和館)にて食物文化科による
大山FCcafeも同時開催される予定です。
お弁当や那須塩原スイーツの「みるマンジェ」を販売予定です。
【注意事項】
大山農場管理室前の道路は、8時30分から11時30分まで車両通行止めとさせていただきます。近隣の皆様等には大変ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
家庭クラブ『スイーツコンクール』
食物文化科最新情報!
那須高原SA(下り線)定食販売スタート!!
きのこ料理コンクール第3位!
詳細はこちらを見てください!
こちら!!
平成26年度拓陽祭
今年の拓陽祭は、9月27日(日)に終了いたしました。
たくさんの方のご来場、まことにありがとうございました。
今年は、非医療従事者がAEDを使用できるようになって10年の節目の年です。
今回、保健委員が主となって「つなげよう*拡げよう*命のリレーを少しの勇気で~AED100人計画~」と題して来場者の方にAEDの使用方法や心肺蘇生法を体験していただくブースを作成しました。
各学科の成果だけではなく、部活動・委員会も日頃の活動の様子を発表でき素敵な文化祭にすることができました。
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
今後も様々な分野で努力していきますので、応援をよろしくお願いします。
ソフトテニス部、県新人大会団体戦、準優勝
みいなvol.37に掲載されました
農業経営科3年生の授業に市の方が来訪し、アンケートを実施しました。
色々な意見、出してくれましたよ!
興味のある方は、HPにとんでみて下さい。
詳しくはこちらをご覧下さい。
拓陽祭のご案内
本校では拓陽祭を下記の日時で開催致します。
日 時 平成26年9月27日(土) 9:30~14:00
場 所 本校各教室・第1体育館
テーマ 「花を咲かせる 18の絆 ~描け、拓陽の夢と希望~」
その他 スリッパをご持参下さい。
駐車場の数に限りがございますので、公共交通機関をご利用いただけると幸いに存じます。
校内でのカメラ・ビデオ・携帯電話等での撮影は、固くお断りします。
9月29日(月)は代休日となります。
たくさんのご来場、お待ちしております。
高校生オリジナルメニューコンクール『グランシェフオブハイスクール』
クラス対抗スポーツ大会が開催されました!
生徒会より 野球応援の報告
絵手紙講習会!
大会報告
6月20日~23日に神奈川県相模原ギオンスタジアムで開催された関東大会に15名が出場しました。インターハイ目指してみんな頑張ってきました!
詳しくはこちら
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集要項をご覧ください。
大山記念館の見学
見学を希望する方は本校までお問い合わせください。なお、都合により受け入れができない場合がありますのでご了承ください。
(1)期 日 月・木曜日(祝日、学校休業日、学校行事の日は除く)
(2)見学時間 13時30分~16時
(3)予約方法 見学希望日時の1週間前までに、電話にて予約願います。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
創立80周年に向けて、親子三世代調査へのご協力をお願いいたします。
現在、緊急連絡はありません。
JR西那須野駅から徒歩で7分
<乃木農場>
〒329-2711
栃木県那須塩原市石林851
(google map)
TEL:0287-36-1157
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。