最新情報

最新情報

学年末テスト終了

火曜日から実施していた学年末テストが本日終了しました。

1年間の締めくくりとしてしっかり取り組めたでしょうか。

午後、グランド、体育館には、久々に部活動の活気ある声が響き渡っていました。

  

【テストに取り組む生徒たち】  【今日は那須の山々もすっきり】

本校ホームページのカウント数が150万を越えました

 今朝確認したところ、本校のホームページのカウント数が1,500,000を越えました。いつもご覧いただき、本当にありがとうございます。

 1,000,000を越えたのが、昨年、令和3年8月26日でしたので、1年半、約500日で500,000増えたことになります。平均すると1日1,000件になります。

 今後も情報発信に努めますので、どうぞよろしくお願いいたします。

10年に1度の大寒波襲来

 報道によりますと、10年に1度の大寒波とのこと。学校も未明からの雪ですっかり雪景色です。登下校の際は十分注意を。

  

          【校庭も真っ白 1/25朝7時30分頃】

課題研究(1・2年)

日時:令和5年1月24日(火)

場所:本校各教室

 

1年生は、前回の続きで、テーマ設定について再度検討しました。

 

 

先生方に助言を受けながら、真剣に考える姿が見られました。

 

 

 

2年生は前回の続きで、英訳に向け原稿作成をしました。

 

 

 

 

本日は今年一番の大寒波のため、課題研究中に雪が降り、いつもとは異なる景色に多くの生徒が窓の外を眺めながら取り組んでいました。

 

 

化学の授業から~中和滴定~

本日の2年生文型の化学基礎は、中和滴定(第2回)でした。

先週1回目の中和滴定では、手際が悪くて時間がかかってしまいましたが、今日は練習してきたのかと思うほどの手際の良さで、最後の一滴がうまくいくと大盛り上がり。

各班、分担しながらの実験実習は15分ほどで終了しました。

実験の目的は、市販されている食酢に含まれている酢酸の濃度を求めることでしたが…実験後の計算で難儀していました。

2年生の文型は人数が多いので、実験室もぎゅうぎゅうです。