文字
背景
行間
最新情報
とちぎの未来を考える~県議会県政ミーティング
主権者教育の一環として、県議会の方々をお招きし、本校生と議会の方々が共に政治について語る「県政ミーティング」が実施されました。
日時 令和5年10月25日(水)7時間目
場所 於 大田原高等学校 第一体育館
対象 本校1・2年生
まず、県議会の方から議会の役割や取り組みについてのご説明をいただきました。本校生からは、
・会期中以外の仕事内容について
・少子化対策について
・県議会議長としての目標 等々
様々な質問が活発になされ、それぞれ丁寧にご説明いただきました。
その後、「とちぎの未来のためにできること」「議会や政治への関心を高めるために」の2つのテーマで意見交換が行われ、
・栃木県産の食材等を積極的に購入する
・投票率向上のためにネット投票を導入する
・交流会等を企画して、県議と若者が気軽に交流できる場を作る 等々
若者が政治に積極的にかかわり、栃木県をよりよくするための様々な意見やアイデアが飛び交い、活発に議論がなされました。
これまで政治をなんとなく遠くに感じていた生徒たちも、このミーティングを通して県議会の存在を身近に感じ、積極的に政治に参加したいという前向きな気持ちになれたようです。
もうすぐ18歳を迎え、有権者としての一歩を踏み出す本校生にとって、たいへん貴重な経験となりました。
県議会のみなさま、この度はお忙しいところ本校生との交流を企画していただきありがとうございました。
3年生生物 鶏頭の解剖
~3年生理型生物の授業より~
10名の生物選択者が、鶏頭の解剖を行いました。
使用したのは、ドッグフードの鶏頭水煮缶。
ピンセットとハサミを使用して、脳や眼球を取り出し観察しました。
大学合同出前講義(1・2年生)
様々な分野の大学の先生方をお招きして、大学合同出前講義を実施しました。
日時 令和5年10月10日(火)6・7時間目
対象 本校1・2年生
大学の講義に実際に触れ、学部学科研究を深められたかと思います。
講師の先生方、ご多忙のなか貴重な機会をくださり本当にありがとうございました。
高文連音楽祭 吹奏楽部「ベストパフォーマンス賞」受賞
日時:令和5年9月6日(水)
場所:宇都宮市文化会館
栃木県高等学校文化連盟総合音楽祭総合文化祭吹奏楽部門に、
吹奏楽部1・2年生が参加してきました。
「おジャ魔女カーニバル!!」と「ユーロビート・ディズニーメドレー」を披露し、
「ベストパフォーマンス賞」をいただきました。
先日の大高祭で同じ楽曲を披露した際は、1・2年生の演奏に合わせて、
3年生がダンスをしてくれましたが、今回は1・2年生が自らダンスを踊りながら
演奏しました。
今後も、定期演奏会に向けて練習を積み重ねていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
*第33回大田原高校定期演奏会のお知らせ*
日時:令和6年3月29日(金)
場所:那須野が原ハーモニーホール
第56回大高祭 1日目
令和5年度第56回大高祭がスタートしました!
今年度のキャッチフレーズは、
行かなきゃ絶対”大後悔” 行ったら絶対”大爽快” これが我らの“大高祭”
4年ぶりに制限なしの大高祭を実施します。
明日の一般公開を前に、1日目の本日は開会式および校内発表が実施されました。
開会式では大高祭実行委員長の気合の入った挨拶から始まりました。
【大高祭実行委員長挨拶】
【生徒会長挨拶】
【学校長挨拶】
【表彰式(キャッチフレーズ・ポスター)】
そしていよいよ校内発表です。
どの団体も、日ごろの練習の成果を発揮し、素晴らしい完成度の発表となりました。
【オタ芸同好会】
【合唱部】
【吹奏楽部】
明日の一般公開は9:30~15:00です。
大高名物の万歳同盟も復活予定です。
みなさまのご来場をお待ちしております。
(表彰式以外の写真提供:写真部3年 深澤くん)
〔事務室からのお知らせ〕
令和6年度諸会費の減免について、添付ファイルのとおり御案内いたします。
希望される場合には、添付ファイルの減免申請書を利用いただくか、用紙を事務室まで取りに来てください。
【悩み相談窓口】
悩みや不安があるときは、一人で抱え込まずに、周りの誰かに悩みを話してみましょう。必ずあなたの味方はいます!周りの人に相談しづらいときは、いろいろな相談窓口があるので、勇気を持って利用してみましょう。
〇こちらをクリックしてください。→ ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣より.pdf
〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」→https://youtu.be/CiZTk8vB26I
〇子供の SOS ダイヤル等の相談窓口→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
【教職員等による体罰・性暴力等に関する相談窓口について】
教職員等による体罰・性暴力等 相談窓口.pdf
【教職員と児童生徒間におけるSNS等の使用について】
保護者等の皆様へ
一斉メールでお知らせした85キロ強歩の支援に関して、保護者等の皆様で医療支援が可能な方がいらっしゃいましたら学校までお申し出ください。
詳細はこちらです。⇒
このたび、創立120周年を記念した紫塚同窓会会員名簿が完成しました。お申し込みをいただいた同窓生には、業者より直接送付されます。公告を掲載していただいた皆様、賛助金をお寄せいただいた方々、また、名簿をお申し込みいただいたすべての方々に感謝申し上げます。
なお、この会員名簿は個人情報保護の観点から、営利目的に使用すること、会員以外への名簿の貸与・転売を固く禁止いたします。
Jアラート発令時の対応について
こちらの文書をご確認ください。
→弾道ミサイルの発射への対応について.pdf
ご不明の点につきましては、教頭鈴木までご連絡ください。
那須雪崩事故の献花台は、本校に設置されています。
1.場 所
栃木県立大田原高等学校
正面玄関内
2.時間
(平日)9:00~16:30
3.その他
・お供えいただくのは供花のみです。飲食物はお控えください。
・お焼香は出来ません。
・平日は事務室で声をかけてください。
・休日は設置しておりません。
保護者の呼称の変更について
大田原高校では保護者の呼称を「保護者等」にしています。民法の改正により令和4年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。生徒は在学期間中に満18歳に達すると親権に服することがなくなるため、当該生徒の父母等は学校教育法上の「保護者」に該当しなくなります。しかし、生徒は成年年齢に達したとしてもいまだ成長過程にあり、その社会的自立に対して支援の必要がなくなるというわけではありません。生徒が親権に服することがなくなった後も、退学、転学、留学及び休学などの在籍等に係る手続きや、生徒指導、進路指導または保健指導等において、学校と当該生徒の父母等が緊密な連携を図ることは大変重要です。本校では「保護者」を「保護者等」の呼称に変更していますが、成年年齢に達した生徒に対してもこれまで同様にご家庭と協力しながら手厚い支援を継続して参ります。趣旨をご理解の上、本校の教育活動に対してご協力頂きますようよろしくお願い申し上げます。
【参考】令和元年12月17日付文部科学省発出の事務連絡「成年年齢に達した生徒に係る在学中の手続等に関する留意事項について」はこちらをクリックしてください。⇒ https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/mext_00007.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |