栃農給食DAY

栃農給食DAY【いよいよ収穫です①】

本日、ネギ、ハクサイの収穫を行いました。
 
ネギは、合計42kg出荷予定です。
ネギの場合、収穫より皮をむいたり、先端を切ったりする調整作業が案外大変です。

 
ハクサイは、合計100kg出荷予定です。
大きくなり過ぎました。
大きい物で6kg越えとは…。給食センターのみなさん大丈夫でしょうか。

授業の関係で、ブロッコリーはこの後夕方より収穫します。
キャベツは、明日収穫します。

栃農給食DAY【豚肉の格付結果】

出荷した豚は、月曜日に競りにかかりました。
今回の格付け結果は…

何と「極上」でました!!
極上は、通常の出荷で0.2%くらいしかでないレアものです。
上物が5頭、中物が2頭 で全体的に良い結果でしたね。
一安心~。

栃農給食DAY【豚の出荷】

栃農給食DAYに提供される豚を8頭出荷しました。
出荷の朝は早く、今朝は5時に学校集合しました。
あっという間にトラックに積み込まれ、芳賀の食肉センターに向かいます。
センターでと畜され、月曜日のセリにかけられます。
 

栃農給食DAY【最後の計量】

いよいよ明日、豚の出荷です。
出荷に向けて、最後の体重測定を行いました。
給食に提供するのは、7月3日生まれの豚で、日齢で約140日です。
通常豚は、180日程度で出荷を迎えることから、こちらも前回に続き引き成育がとても良いです。
 
大きいもので122kg、小さいもので101kgでした。
114kgが出荷目標ですので、平均を取るとそれに近いものでした。
生体の65%くらいが枝肉となります。

栃農給食DAY【お米⑥】

今回は精米の紹介を紹介します。

精米とは
調整を終え袋詰めされたお米「玄米」の糠層を削り取る事を言います。
削り終えたお米を「白米」といい、美味しく食べられる状態にします。
 
        精米機による精米                精米を終えた「白米」
精米されたばかりのお米は温かく、とても甘い匂いがします。


      玄米              白米
削り終えたお米がはっきりと色が違う事がわかりますね。

 
最後に精米されたお米を、栃農オリジナル袋に詰めて完成です!!!



いかがでしたでしょうか?

お米は種まきからお米として袋に入るまで、約5ヶ月から半年近くかかるんですね。
私たちが日々管理を行い、愛情込めて育ててきたお米です。
小中学生の皆さん、美味しく安心して食べて下さいね。