文字
背景
行間
農業クラブ活動
農業クラブ活動日誌
農業クラブ全国大会入賞を目指して
10月25日(水)に岡山県で農業クラブの全国大会があります。
本校からは、農業鑑定競技会で2名(農業科1年生、食品化学科3年生)の生徒が出場予定です。
先日、農場管理室2階でインターネットが使えるように学習環境を整えました。
大会本番まで時間がないですが、入賞するために調べ物学習や学習ノート(資料集)作成に励んでほしいです。
本校からは、農業鑑定競技会で2名(農業科1年生、食品化学科3年生)の生徒が出場予定です。
先日、農場管理室2階でインターネットが使えるように学習環境を整えました。
大会本番まで時間がないですが、入賞するために調べ物学習や学習ノート(資料集)作成に励んでほしいです。
そば新メンバー加入
先月21日の全国大会を終え、1年生が1名残った状態で新たに練習が始まりました。
そこで、新メンバーを募ったところ7名の希望者(農業科1年生5名、生活科学科2年生2名)が集まりました。
この7名は、先週14日(木)の練習を見学し、意志確認をした後に、本日21日(木)の練習から参加しています。
○全国大会後、残った1年生メンバー。4月からの修行に耐えて本日初めて、そばを打ちました。

○新加入のメンバーたち。まずは「のし」の修行です。

メンバーは全員で8名となり、再び活気を取り戻しました。修行はつらいですが、飽きずに全国大会入賞を目指して頑張ってほしいです。
そこで、新メンバーを募ったところ7名の希望者(農業科1年生5名、生活科学科2年生2名)が集まりました。
この7名は、先週14日(木)の練習を見学し、意志確認をした後に、本日21日(木)の練習から参加しています。
○全国大会後、残った1年生メンバー。4月からの修行に耐えて本日初めて、そばを打ちました。
○新加入のメンバーたち。まずは「のし」の修行です。
メンバーは全員で8名となり、再び活気を取り戻しました。修行はつらいですが、飽きずに全国大会入賞を目指して頑張ってほしいです。
農業鑑定競技県大会[農業クラブ]
先日(8月25日金曜日)、真岡北陵高校体育館を会場にして「連盟農業鑑定競技県大会」が行われました。
この取り組みは、今年度から始まった新たな取り組みで、栃木県の代表として出場する選手の入賞を増やすことが目的です。
農業や園芸、食品や農業土木コースを各校の専門の先生が問題作成を行い、当日に出題しました。
栃木農業高校では、この県大会の結果が「全国大会へ出場できるか?」を判断する大きな基準となり、この後、代表選手の選考を行います。
代表になった生徒は、10月の全国大会に向けて頑張ってほしいです。

この取り組みは、今年度から始まった新たな取り組みで、栃木県の代表として出場する選手の入賞を増やすことが目的です。
農業や園芸、食品や農業土木コースを各校の専門の先生が問題作成を行い、当日に出題しました。
栃木農業高校では、この県大会の結果が「全国大会へ出場できるか?」を判断する大きな基準となり、この後、代表選手の選考を行います。
代表になった生徒は、10月の全国大会に向けて頑張ってほしいです。
そば打ち(テレビ撮影)
本日、栃木ケーブルテレビの撮影がありました。
放送は・・・
8月14日(月)18時~
19時~(再放送)
23時~(再放送)
8月15日(火) 6時15分~(再放送)
是非、ご覧ください。

撮影の様子
放送は・・・
8月14日(月)18時~
19時~(再放送)
23時~(再放送)
8月15日(火) 6時15分~(再放送)
是非、ご覧ください。
撮影の様子
栃木市長表敬訪問[そば]
本校の「そば打ち」に取り組む生徒5名が、本日の10時頃、栃木市役所を訪問し、市長にご挨拶させていただきました。
ここ最近の練習状況や競技などのご報告をさせていただきました。また、全国大会に向けた激励のお言葉をいただきました。
市長並びに教育部長、教育課長には、お忙しい中、お時間を割いていただきありがとうございました。
今月21日(月)の大会本番に向けて、頑張ります!
ここ最近の練習状況や競技などのご報告をさせていただきました。また、全国大会に向けた激励のお言葉をいただきました。
市長並びに教育部長、教育課長には、お忙しい中、お時間を割いていただきありがとうございました。
今月21日(月)の大会本番に向けて、頑張ります!
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
4
0
0
0
6
1
0