ようこそ!栃商へ

2018年9月の記事一覧

キャリア形成支援事業

本日、「キャリア形成支援事業」として、情報処理科2・3年生を対象に
「国際情報ビジネス専門学校」の上野照正先生をお招きして、
講義を行っていただきました。
上野先生には、2・3年生それぞれ、国家試験である情報処理技術者試験の
受験対策講座や、最近の情報処理事情について
わかりやすく丁寧に教えていただきました。
生徒たちは、国家試験をはじめとした情報処理系の資格取得や、
将来の仕事・生活などに役立てていくために頑張っています。



秋の交通安全指導

「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」に伴う交通安全指導が、
PTAの皆様のご協力をいただき、本日より始まりました。
本校の重点目標は
①交差点での一時停止 ②自転車左側一列走行の励行
③イヤホン走行の禁止 ④傘差し運転の禁止 ⑤自転車の安全運転の励行 です。
生徒全員で交通マナーの向上、交通事故防止に努めましょう。

栃木県高等学校進学フェア2018

本日「栃木県高等学校進学フェア2018」が栃木市栃木文化会館で開催され、
本校のブースにも多数の中学生、保護者の方々にお越しいただき、
商業科や情報処理科の特徴、卒業後の進路などを中心に説明をさせていただきました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

なお、本日ご案内させていただいたとおり、
10月29日(月)の学校公開では、通常の授業の見学が可能です。
また、11月3日(土)の「栃商デパート」では、普段の学校の雰囲気を
体感することができます。
両日とも多くの皆様のお越しをお待ちしております。
 

栃木市高校生第3回合同文化祭

本日、「栃木市高校生第3回合同文化祭」が開催され、
本校は、毎年11月3日に開催の「栃商デパート」の紹介パネルと、
美術部の作品を展示いたしました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。

   

文化講演会

 本日9月19日(水)5、6時限目に文化講演会を実施しました。
一般社団法人 栃木県手をつなぐ育成会 会長 小島幸子様をお招きし、「みんな違ってみんないい。知的・発達障害を知ってください」と題し、知的・発達障害について学びました。



インターンシップ報告会

 9月12日(水)に、7月3日(火)から6日(金)にかけて実施した2年生のインターンシップの報告会をクラスごとに行いました。「インターンシップを通して学んだこと」や「これから頑張っていくこと」について、グループに分かれて個人ごとの報告をした後、グループの代表者が全体会で発表しました。全体会では「挨拶や礼儀の大切さ」や「何事にも素早く取り組む」、「コミュニケーションの大切さがわかった」などが多く報告されました。



秋季高等学校野球大会(日程変更)

14日栃木市総合運動公園硬式野球場で
行われた2回戦、対小山西高に 5-0で勝利!
ベスト8をかけた3回戦ですが、
清原球場:17日第2試合 → 清原球場:18日第2試合
に変更となりました。
皆様応援よろしくお願いいたします。

PTA第2学年部会

本日PTA第2学年部会を開催しました。
5時限目の授業参観の後、体育館にて
学校側から、学年の概況や生徒指導、進路指導についての
お話の後、旅行会社の方をお招きして、来月に迫った修学旅行の概要
を説明していただきました。
ご出席いただきました保護者の皆様、お忙しい所ありがとうございました。