9月14日(火)に1年生が「農業と環境」の圃場でハクサイの定植と、ダイコンの播種(種まき)を行いました。
品種はハクサイは《黄ごころ65》、ダイコンは《おでん大根 味福》です。
ハクサイは夏季休業中に食品科学科職員が播種を行い、本葉が5枚ほどに生長した苗を定植しました。
植え付けの深さや、ペーパーポットを外す際に根を切らない等を注意して、定植を行いました。
ダイコンの種子は小さいため、各自の場所以外に落とさないよう確認をしながら丁寧に播種作業を行いました。
2学期がスタートし最初の圃場での実習でしたが、周囲と協力しながら実習に取り組んでいました。
今後の圃場での実習は、追肥や間引き・除草などを行う予定です。収穫時期に立派な作物が出来るよう、全員で協力して実習に取り組んでいきましょ!!