カテゴリ:バトントワリング

キラキラ 【バトン部】全国総文祭、宮まつりパレード

7月27日(月)から31日(金)まで、
滋賀県で開催された全国高等学校総合文化祭に参加させていただきました。

今年の演技タイトルは『千夜一夜物語』。

毎年、県内5校のバトン部の合同チームとして参加させていただき、
全国の舞台で演技ができるのは、本当に幸せなことです。
大変なこともたくさんあるけれど、それ以上に学ぶこと、得ることがあります。
パレードをすることはできずに残念でしたが、
大変貴重な経験をさせていただきました。
滋賀県高文連をはじめ、多くの方々にお世話になりました。
本当にありがとうございました。

総文祭から戻った翌日、8月1日(土)には、
ふるさと宮まつりのパレードに参加させていただきました。

宇都宮消防音楽隊の力強い演奏を背に、
文星女子高校、高根沢高校のバトン部と一緒に『おどるポンポコリン』を元気いっぱい踊りました。
沿道からたくさんの声援と一緒に踊ってくれる小さなお客様からパワーをいただき、
笑顔いっぱい楽しく踊ることができました。
暑い中、最後までたくさん声援をいただき、本当にありがとうございました。

また来年も、ふるさと宮まつりパレードができることを楽しみにしています。

キラキラ 【バトン部】コーチレッスン、野球応援

7月4日(土)、18日(土)の両日、コーチレッスンでした。


今年のチームの始まりです。
今年の演技の曲も、とても壮大な、とても素敵な曲です。
曲に乗せて、イメージを描き、コーチが振付をしてくださいました。

素敵な振付とていねいな指導をしてくださるコーチ、
休日になると足を運んで後輩たちに指導をしてくれる卒業生、
活動を支えてくださる保護者の皆様、
いつも本当にありがとうございます。
宇商バトン部は本当に幸せな環境でバトンができることに感謝して、
9月の県大会では、伝えられる演技ができるように頑張っていきます。
7月14日(火)、19日(日)は野球応援に参加させていただきました。

白球を一生懸命に追う姿、アルプスから声がかれるほどの声援、諦めない気持ち。
野球部員と保護者の皆様、応援団、吹奏楽部のみなさんと一緒に、
今年の夏も多くの経験をさせていただきました。

毎年の野球応援で、本当にたくさん学ぶことがあります。
選手たちの試合応援だけではなく、相手校の姿勢や行動、
私たちももう一度きちんと見直しをしなくてはいけない課題がみえてきます。
時間の大切さ、移動や待機中の姿勢など、
全てはバトンの技術向上とチームの精神力に繋がります。
華やかな世界であるからこそ、礼儀を重んじ、
気持ちをしっかりと伝えていくことが大切ですが、
まだまだ改善できることがたくさんあります。

チームが本格的に始まり、練習がさらにハードになり、
辛いと思うことが多くなってくる時期に突入しますが、
人として大切なことを忘れずに、前を向いて頑張っていきますので、
これからも宇商バトン部をよろしくお願いいたします。

キラキラ 【バトン部】ポンポン講習会

5月31日(日)、栃木県総合教育センター体育館において行われた、
ポンポン講習会に参加させていただきました。

高文連の合同で一緒の5校の他にも大勢の方が参加され、
ポンポンの基本的な動きからダンスとの組み合わせ、
さらには振付をしていただき、とても充実した1日となりました。

これから、夏の野球応援や宮まつりなど、
チアを務める機会が多くなってきます。
文字通り、私たちの踊りを観て、さらに元気になっていただけるように、
教えていただいたことを意識しながら活動していきます。

キラキラ 【バトン部】コーチレッスン、合同合宿、高校総体総合開会式

【コーチレッスン:4月30日(木)】

新入生を迎え、初めてのコーチレッスンをしていただきました。
検定講習会にむけて、ソロコンテストにむけて、細かい指導をしていただくことができました。
【高文連合同合宿:5月2日(土)~3日(日)】

高文連合同合宿が行われました。
足利短大附属さん、白鷗大足利さん、文星女子さん、高根沢さん、
そして宇商の計5校のバトン部合同チームの全国高等学校総合文化祭にむけて、
今年もまた素敵な振付・演技指導をしていただきました。

夏までの3か月間、合同でできる練習は限られていますが、
各校で精一杯練習をして、作品を創りあげられるよう頑張っていきます。
【高校総体総合開会式:5月9日(土)】

栃木県総合運動公園で行われた高校総体総合開会式で、
入場行進の先導をさせていただきました。

1年生にとっては、初めての大きな舞台で、
直前まで何度も何度も確認をしてのパレードでした。
スタンドからの大きな拍手とご声援、ありがとうございました。

キラキラ 【バトン部】新チーム始動

4月、1年生部員が大勢入部してくれて、先月の部員数の倍以上の大所帯となりました。

入部から2週間経った週末、数ある部活動の中からバトン部を選んで入部してくれた1年生に、
2・3年生からのサプライズ。

ウィンターフェスティバルで踊った『Don't stop』
3年生を送る会で踊った『ホールニューワールド』
代々受け継がれてきた『座頭市』
そして、昨年度チームで踊った『月光花』

何も知らずに遅めの午前練習だと思って体育館に入って来た1年生たちは、
自分たちのために踊ってくれた先輩方に感動してくれたようです。
2・3年生の想いが、1年生に伝わりました。

これから、新しいチームの始まりです。
苦しいこと、辛いこと、しんどいこと、たくさんあるけれど、
バトンができる環境や支えてくださる皆様に感謝の気持ちを忘れずに、
笑顔の演技を届けていきます。

今年度も、宇商バトン部をよろしくおねがいいたします。