カテゴリ:バレーボール

【バレーボール部】大会報告

あと一点に涙もよく頑張ってきた!!

 6月19日(土)茂木町体育館及び20日(アリーナたぬま)にて行われたインハイ予選にシードチームとして参加してきました。
 はじめに、本大会の開催にあたり、コロナ感染予防対策により、専門部の皆様の大変な気苦労と対策作業に守られる中、3年生の保護者のみが観戦することができましたこと、心から感謝申し上げますとともに専門部の皆様のご尽力に敬意を表します。
バレー部一同心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
 久しぶりの保護者観戦に見守られる中で、無事に大会参加でき試合を行うことができました。まず、作新学院、黒磯南高校を共に2-0のストレートで勝利し、ベスト4に進出することができました。準決勝は、文星女子との対戦となり序盤からサーブ戦術とトータルディフェンスによって相手攻撃を緩和し得点を重ねていきました。一進一退の試合展開でしたが、宇商の粘りも徐々に表現でき1セット目を先取しました。
 2セットは、序盤リードを許してしまい追いかける展開となりましたが、強化してきたサーブによって同点に追いつき、その後ラリーの応酬によりまさに手に汗握る内容となるなか得点を重ねました。交替で入った3年生全員が大活躍し、スタートメンバーを手助けし、後半同点に追いつきデュースに持ち込みました。あと1点!となりましたが、相手の高いブロックに阻まれ2セット目をとりきれませんでした。
 勝負の3セット目は、序盤からリードし6-3でスタートし、その後一進一退の攻防が展開されました。打っては拾われますが、それでも果敢に挑む3年生の姿は輝き、後輩達に逞しい背中を見せることができました。コート内で「勝つんだ!」という感情が出てきたことは、これまでの練習で積み上げてきた努力の証として表現され、逞しくなった3年生!そしてそれを支えた1・2年生の全員で勝利を祈り戦い抜きました。結果は3位で悲願のインハイ出場は果たせませんでしたが、立派になった3年生の成長と献身的に支える1・2年生の支えは、チームにとって嬉しい結果をだすことができました。
 応援して頂きました多くの皆様に勝利の恩返しは果たせませんでしたが、これまで信じて積み上げてきた数々の挑戦は今後に確実に活かされ、挑戦することの大切さは後輩達に脈々と染み拡がっていることでしょう。
 これからも、宇商バレー部の伝統と新たな創造を築くべく、今日からまた練習に励みます!次は春高です!集大成として花開くように、今は根を張らし力を蓄えていきます。応援ありがとうございました!!

次は全国だ!(バレー部)

第75回関東高等学校女子バレーボール大会!6年連続16回目の挑戦!
   
昨年度は、新型コロナ感染症拡大にて本大会が中止となり、当時の三年生にとって
は青息吐息、耐え難い事態となりました。あれから一年・・・。未だコロナ禍に変わりなく、世界中が混迷を極め、延期となった
2020東京オリンピック開催目前にも関わらず混沌とした社会情勢下にて、本大会は、開会式なしの無観客試合として開催されました。入場制限により選手14名とマネージャー1名、スタッフ3名の計18名のみが入館を認められ、検温、手指消毒はもちろん、徹底管理された会場内は静けさと異質な緊張感に包まれた前代未聞の関東大会となりました。
本部にとって、6年連続16回目の本大会での挑戦は、別紙結果のとおり、茨城県の日立市池の川さくらアリーナにて1回戦、地元明秀日立高等学校との対戦でした。序盤から相手の緩急のあるサーブと速攻を軸としたコンビネーション攻撃により得点を許し、3-85点差となるスタートになりました。現チームの持ち前の粘り強さの象徴となるブロックとレシーブが発揮され始めたのが中盤で、相手の深めの守備に対抗し、軟攻やワンタッチをとる攻撃で徐々に得点差を縮めらしさが発揮されてきました。 

しかし、サーブやアタックで相手守備を崩しきれず、攻略することなく敗退してしまいました。関東大会での勝利を果たすことができませんでしたが、別紙のとお
りに行われる石川県でのインターハイにおいて、平成
5年ぶりの出場をかけて、この苦杯をのんだ悔しさを糧にチーム一丸となって奮起し、練習に励んでまいります。

バレー部!6年連続で関東大会出場!

祝!6年連続関東大会出場!次は全国だ!!
 この度、バレーボール部は、令和3年5月4日(火)・15日(土)・16日(日)の3日間にかけて行われた令和3年度第75回関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会において、6年連続での関東大会出場を果たしました。準決勝は、國學院栃木高校と対戦し、フルセットまで追い込み、最終セットも24-26であと一歩となりましたが、大いに自信をつけることができた内容でした。3位決定戦は、県選抜選手を多数率いる宇都宮中央女子高校との県立頂上決戦となりました。1セット目は、24-26と善戦しました。2セット目は、宇商の攻撃陣が奮闘し、25-17で圧勝!3セット目は、一進一退の攻防でしたが、持ち味の粘り強さが発揮され、25-22で勝ち、セットカウント2-1で県立の頂点に立ち、栃木県第3代表として関東大会に出場することになりました。
 第75回となる関東大会は、茨城県で開催され、無観客試合となりますが、県の代表として、また、持ち前の粘り強さを発揮しベストを尽くしてまいります。
 関東大会後、インターハイ予選が控えており、平成5年に本県にて開催されたインターハイにおいて、女子バレーボール競技会に第2代表で本校バレー部が出場しています!それ以来の快挙となるよう「宇商バレー部一枚岩」となって練習に励んでまいります!いつも応援ありがとうございます!がんばってまいります!

第73回関東女子バレーボール大会報告


5月31日(金)~6月2日(日)
千葉県東金市を中心に「第73回関東女子バレーボール大会」が実施され、本校女子バレーボール部が参加いたしました。


 

多くのご支援・ご声援ありがとうございました

保護者・卒業生等の盛大な声援の中、千葉県立柏井高等学校(千葉県3位)と対戦し、熱戦を繰り広げました。
           
    本校 0  19-25  2 柏井高校
          20-25

選手は関東大会に出場し、全国でも見かける強豪を目の前に臆することなく、大舞台で立派に成長しました。
インターハイ出場という新たな目標に向かって練習を重ね大会に臨みます!

女子バレーボール部大会報告

2019年度栃木県高等学校総合体育大会バレーボール競技
  
兼 関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会 結果報告

5月6日(月):TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館)
 3回戦:本校 2-0 佐野松桜高校

 4回戦:本校 2-0 作新学院
   ベスト4決定!

たくさんの保護者,卒業生の応援もあり,5年連続の関東大会出場権を獲得できました。
なお,12日(土)はベスト4以上の順位決定戦(準決勝・決勝)が行われます。
引き続きご支援をお願いいたします。
 
6月1日(土)~2日(日)に千葉県で関東大会が行われます。
栃木県代表チームとして,まずは「1勝」目指します!