文字
背景
行間
カテゴリ:卓球
【卓球部】大会報告
第91回全国高等学校卓球選手権大会栃木県予選
6月20日(月) 日環アリーナ
男子学校対抗 ベスト4
女子学校対抗 ベスト8
男子は地区大会からのリベンジマッチとなり、1年ぶりにベスト4になりました。
女子はベスト8を守りました。
3年生がいる最後の学校対抗でいい結果を残すことができました。
新体制になってもこの結果を追い越せるよう頑張ります!
応援ありがとうございました。
6月20日(月) 日環アリーナ
男子学校対抗 ベスト4
女子学校対抗 ベスト8
男子は地区大会からのリベンジマッチとなり、1年ぶりにベスト4になりました。
女子はベスト8を守りました。
3年生がいる最後の学校対抗でいい結果を残すことができました。
新体制になってもこの結果を追い越せるよう頑張ります!
応援ありがとうございました。
【卓球部】大会報告
令和4年度 インターハイ 中部地区予選会
5月26日(木)27日(金)にTKCいちごアリーナにて大会に参加しました。
【学校対抗】
男子 優勝
女子 県シードのため不参加
【シングルス】
男子 戸﨑 ベスト8 草間 ベスト16
女子 野澤 ベスト8
【ダブルス】
女子 髙村・平松ペア 準優勝
6月20日~のインターハイ県予選に向けて頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
5月26日(木)27日(金)にTKCいちごアリーナにて大会に参加しました。
【学校対抗】
男子 優勝
女子 県シードのため不参加
【シングルス】
男子 戸﨑 ベスト8 草間 ベスト16
女子 野澤 ベスト8
【ダブルス】
女子 髙村・平松ペア 準優勝
6月20日~のインターハイ県予選に向けて頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
【卓球部】大会報告
卓球部 インターハイ県予選 結果
6月17日(木)~19日(土) 県北体育館でインターハイ県予選が行われました。
今大会は、2位になると関東ブロック大会に出場できる大会で、3大会連続関東出場をかけて挑みました。
男子学校対抗で、準決勝 青藍泰斗高校に挑み、1対3と善戦をしましたが負けてしまい、3位になりました。関東大会には行けませんでしたが、3大会連続ベスト4になりました。
今後も、関東大会出場を目標に頑張ります。ありがとうございました。
6月17日(木)~19日(土) 県北体育館でインターハイ県予選が行われました。
今大会は、2位になると関東ブロック大会に出場できる大会で、3大会連続関東出場をかけて挑みました。
男子学校対抗で、準決勝 青藍泰斗高校に挑み、1対3と善戦をしましたが負けてしまい、3位になりました。関東大会には行けませんでしたが、3大会連続ベスト4になりました。
今後も、関東大会出場を目標に頑張ります。ありがとうございました。
卓球部 関東大会
第71回関東高等学校卓球大会

6月5日(土)6日(日)に茨城県神栖市で行われた関東大会に出場してきました。
1回戦で、第2シードの東海大菅生高校と対戦し、結果としては、0-3での敗退となりました。
全国クラス・関東クラスの選手と試合をすることができ、また、観戦をすることができ、体の使い方やボールの扱い方、
戦術等を学ばせてもらいました。50年ぶりの関東大会を有意義なものにできたと思います。
この経験を糧に、今後も頑張りたいと思います。応援ありがとうございまいた。
6月5日(土)6日(日)に茨城県神栖市で行われた関東大会に出場してきました。
1回戦で、第2シードの東海大菅生高校と対戦し、結果としては、0-3での敗退となりました。
全国クラス・関東クラスの選手と試合をすることができ、また、観戦をすることができ、体の使い方やボールの扱い方、
戦術等を学ばせてもらいました。50年ぶりの関東大会を有意義なものにできたと思います。
この経験を糧に、今後も頑張りたいと思います。応援ありがとうございまいた。
【卓球部】高校総体(関東大会県予選会)結果
5月1日・2日・3日に県高校総体卓球競技(関東大会県予選会)が行われました。
男子学校対抗 第3位 関東大会出場を決めました。
6月4日・5日・6日に千葉県神栖市にて関東大会が行われます。
50年ぶり5回目の出場になります。(前回出場 21回大会(昭和46年))
女子学校対抗 ベスト8 になりました。
応援ありがとうございました。
関東大会で活躍できるよう頑張ります。
男子学校対抗 第3位 関東大会出場を決めました。
6月4日・5日・6日に千葉県神栖市にて関東大会が行われます。
50年ぶり5回目の出場になります。(前回出場 21回大会(昭和46年))
女子学校対抗 ベスト8 になりました。
応援ありがとうございました。
関東大会で活躍できるよう頑張ります。