カテゴリ:珠算

珠算部大会結果報告

第71回栃木県高等学校ビジネス計算競技大会(全国大会県予選会)

令和6年6月1日(土) 栃木県立佐野松桜高等学校

珠算競技の部

団体 優勝(19連覇)

個人総合競技 1位 大根田(2年) 2位 根 本(3年) 3位 佐々木(3年)

読上暗算   1位 大根田(2年) 3位 渡 邉(1年)

読上算    1位 佐々木(3年) 2位 大根田(2年) 3位 平 野(1年)

電卓競技の部

団体優勝(14連覇)

個人総合競技 1位 柴 田(3年) 2位 鈴木愛(3年) 3位 篠 原(2年)
 
読上算    1位 鈴木愛(3年) 3位 鈴木晴(1年)

団体、個人ともに7月30日に横浜市で開催される全国大会に出場します!

引き続き、応援を宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

珠算部 大会報告

〇第53回全関東学年別珠算選手権大会(関東珠算振興会主催) R4.9月 通信

  高校・一般の部 団体 7位 〔田中(3年) 加藤(3年)   黒田(2年)〕

          個人 優良賞 田中(3年) 加藤(3年) 小沢(3年) 黒田(2年) 根本(1年) 佐々木(1年)

 

〇第39回全国高等学校珠算競技大会(中央大学珠算研究会・白珠会主催)  R4.10.9 通信

  団体競技 佳良 〔田中(3年) 加藤(3年) 黒田(2年)〕

                       

〇令和4年度全日本通信珠算競技大会 栃木県会場(全珠連主催)    R4.10.9 宇都宮市東市民活動センター

  高校生の部  出場

 

〇第58回栃木県珠算競技大会(全珠連主催)              R4.10.16 とちぎ健康の森

  団体総合競技 二等 〔田中(3年) 加藤(3年) 黒田(2年)〕

  個人総合競技 三等  田中(3年) 加藤(3年) 黒田(2年)

 

さらなる飛躍を目指します。応援よろしくお願いします。

【珠算部】第68回全国高等学校ビジネス計算競技大会 予選会

第68回全国高等学校ビジネス計算競技大会 栃木県予選会
令和3年6月5日(土)
栃木県立佐野松桜高等学校にて



昨年は、コロナウィルス感染症の関係で大会が中止となってしまいましたが、今年は開催されることとなり、珠算部としても久しぶりの参加となりました。
今年入部したての1年生も、猛特訓の末出場しました。
珠算8名、電卓10名で臨んだこの大会、全国大会への出場権を得ることが出来ました!

【珠算の部】
団体競技   優勝
個人総合競技 1位 千田(3年) 2位 黒田(1年) 3位 田中(2年)
【電卓の部】
団体競技   優勝
個人総合競技 1位 水越(3年) 2位 星(3年)

【珠算の部】
読上暗算   1位 千田(3年) 3位 川又(1年)
読上算    1位 黒田(1年) 2位 千田(3年)
【電卓の部】
読上算    1位 水越(3年) 2位 武井(1年) 

【珠算部】第65回栃木県高等学校珠算・電卓競技大会


 平成30年6月2日 佐野松桜高等学校で行われた
「第65回栃木県高等学校珠算・電卓競技大会」(全国大会予選)に
珠算12名・電卓9名が参加して参りました。

【珠算の部】
<団体競技>
 優勝(堤・赤羽根・熊谷)
<個人総合競技>
 優勝 堤    (3年)  4位 見目    (1年)
 2位 赤羽根(2年)  5位 大根田(2年)
 3位 熊谷 (3年)  6位 海老原(2年)
<読上暗算競技>       <読上算競技>
 1位 赤羽根(2年)  1位 熊谷 (3年)
 2位 見目    (1年)  2位 大根田(2年)
 3位 寺内 (1年)  3位 赤羽根(2年)
【電卓の部】   
 <団体競技>
 優勝(矢口・白川・安納)
 <個人総合競技       <読上算競技>
 1位 矢口 (3年)  1位 白川 (2年)
 2位 白川 (2年)  2位 臼井    (3年)
 3位 安納 (3年)  3位 安納 (3年)
 4位 石月    (2年)  
 2年連続 全種目において全ての表彰を独占し、完全制覇をしました。
 個人総合競技の珠算上位6名(上位3名は団体を兼ねる)電卓上位4名(上位3名は団体を兼ねる)は
  8月1日 東京都「東京武道館」にて開催される
 「第65回全国高等学校珠算・電卓競技大会」に出場します。
 

【珠算部】そろばんグランプリとちぎ2018


 平成30年5月13日 栃木県産業会館で行われた「そろばんグランプリとちぎ2018」(スクール部門)に珠算部9名が出場しました。
 
<個人総合競技>
 優勝  堤 (3年)
 2等  赤羽根(2年) 見目(1年)
<読上暗算競技>
 2等  堤 (3年)  赤羽根(2年)  見目(1年)
<読上算競技>
 2等  熊谷(3年)  大根田(2年) 赤羽根(2年) 
<フラッシュ暗算競技>
 2等  赤羽根(2年)  堤  (3年)

 とちぎ大会の上位4名(本校からは堤、赤羽根、見目の3名)
そろばんグランプリジャパンの栃木県代表2名を決める代表決定戦に出場しました。
 その結果
  赤羽根(2年)が7月22日(日)神戸市「神戸常盤アリーナ」で開催される
 「そろばんグランプリジャパン2018」に出場が決定しました  
  ※選手宣誓 堤(3年)