文字
背景
行間
カテゴリ:珠算
珠算部大会結果
H24.5.13 於 栃木県産業会館
・そろばんグランプリとちぎ2012(栃木県珠算連盟連合会主催)
スクール部門(中学生・高校生)
個人総合競技 2等 見目(3年)
3等 髙橋(1年)・金子(1年)
読上暗算競技 3等 吉田(3年)・見目(3年)・髙橋(1年)
読上算競技 3等 岡本(2年)・松下(3年)・半田(1年)・中村(1年)・勝田(3年)
フラッシュ暗算競技 2等 見目(3年)・髙橋(1年)
3等 吉田(3年)・金子(1年)
珠算部活動実績
H23.5 於 全珠連栃木県支部
・平成23年度全日本珠算選手権大会栃木県支部推薦者選考会(全珠連主催)
高校・一般の部 栃木県代表 見目(2年)
※全日本選手権の栃木県代表枠(高校一般)は、1名であり、8月9日に沖縄県立武道館で行われる全国大会出場権を獲得した。
H23.6.4 於 栃木県立佐野松桜・松陽高等学校
・第58回全国高等学校珠算・電卓競技大会栃木県予選会(全商協会、栃商研主催)
≪珠算≫
団体競技 優勝 塩沼(3年)・星奈(3年)・岡本(3年)
【団体7連覇】
個人総合競技 1位 塩沼(3年)
2位 星奈(3年)
3位 岡本(3年)
4位 吉田(2年)
5位 遠藤(3年)
6位 岡本(1年)
読上暗算競技 1位 塩沼(3年)
2位 星奈(3年)
3位 見目(2年)
読上算競技 1位 塩沼(3年)
2位 岡本(1年)
3位 星奈(3年)
≪電卓≫
団体競技 優勝 片岡(3年)・荒川(3年)・加藤(2年)
【団体2制覇】
個人総合競技 1位 片岡(3年)
2位 荒川(3年)
※栃木県の全国大会出場枠は、珠算6名・電卓4名であり、うち本校で珠算6名・電卓3名の計9名が、8月2日に東京都立荒川商業高校で行われる全国大会出場権を獲得した。
☆各種目の優勝者には太字・全国大会での入賞者には太字および下線で表示