部活動報告

【女子バスケットボール部】大会報告

【大会報告】
第54回全国高等学校バスケットボール選手権大会栃木県予選会
10月28日(土)県南体育館会場
 1回戦 宇商 20-0 真岡女 (不戦勝) 
10月29日(日)県北体育館会場 
 2回戦 宇商 25-128 作新学院(第1シード) 

 新チームとなり最初の公式戦でしたが2回戦敗退です。

 学ぶことが数多くある大会となりました。

 1月の新人戦に向けて準備していきたいと思います。

 保護者の方々、卒業生の皆さん、応援有難う御座いました。

【簿記部】大会結果報告

令和5年度全国簿記競技大会 準優勝 3年 小野

令和5年9月3日実施 全国経理教育協会主催令和5年度全国簿記競技大会において、

3年の小野さんが準優勝しました。簿記部で地道な努力を重ねてきた成果です。

おめでとうございます☆

         

水泳部 大会結果報告

◇令和5年度関東高等学校水泳競技大会(7月21日~23日)

 東京アクアティクスセンター

 熊木(2年) 男子100m自由形・200m自由形出場

 

初めての会場で緊張も大きく、惜しくも目標タイムには届きませんでしたが、来年に繋がるレースをすることができました。また、次の目標に向けてしっかりと頑張っていきたいと思います。

 

◇第60回栃木県高等学校水泳競技大会新人大会(8月23日)

男子100m自由形 熊木(2年)第5位

  200m自由形 熊木(2年)第4位

女子200m平泳ぎ 伊藤(2年)第7位

新チームになり初めての大会となりました。人数が少なくなり寂しさもありましたが、夏の練習の成果をしっかりと発揮することができました。

 

また、8月に栃木県で行われたインターハイ(水泳・飛込競技)の補助員としても全員が活躍していました。

競技会を支える立場の大変さを実感したようで、感謝の気持ちを忘れずに今後も頑張っていきたいと思います。

 

以上で今年度の大会は終了となりました。

コロナ前の競技会に戻りつつある中で、慣れない部分もありましたがだんだんとチームとしての意識も高めることができました。大会開催にあたりご協力いただいた関係者の方々に感謝申し上げます。また、保護者の皆様を始め応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

来年度に向けて一歩でも成長した結果を出し、水泳を通して成長することができるよう、ここから冬場の強化に努めていきます。

 

 

【珠算部】全国大会結果報告

令和5年7月25日(火)に横浜武道館で開催された「第70回全国高等学校ビジネス計算競技大会」

出場しました。

個人総合競技   <珠算> 3年 黒田 佳良賞   <電卓> 3年武井 佳良賞

種目別競技<電卓> 応用  3年 武井 佳良賞   3年 髙松 佳良賞

     <電卓> 読上  3年 武井 第3位     3年 髙松 佳良賞       

団体競技で入賞こそあと一歩及びませんでしたが、個人総合競技で珠算・電卓それぞれ1名ずつ佳良賞を受賞しました。

また、種目別競技において、電卓で全国第3位という快挙も達成!

毎日毎日の繰り返し、1年1年積み重ねてきた努力が実りました!

応援してくださった皆様ありがとうございました。

この大会で3年生は引退となります。2年生からは「いい形で3年生からバトンを引き継いだので、また来年に向かって頑張っていきたい」という話がありました。

これからも応援よろしくお願いします。

バレーボール部大会結果報告

令和5年度 天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会 栃木県ラウンド

 

令和5年7月22日、清原体育館で行われた標記大会に、高体連の推薦を受けて出場しました。

準決勝 対宇都宮中央女子・宇都宮中央戦  25対16

                     15対25

                     25対23   勝利

決 勝 対SPARK'S戦          25対23

                     25対22   勝利

両試合とも接戦の末勝利し、初優勝を成し遂げました。

10月21日(土)武蔵野の森総合スポーツプラザで行われる関東ブロックラウンドに、栃木県代表チームとして出場します。