栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
学校行事
平成30年度PTA研修旅行
平成30年度PTA研修旅行 平成30年9月27日(木)
9月27日(木)に参加してくださった71名の保護者の方々と職員4名で横浜国立大学への研修旅行に行ってまいりました。予定通りの出発でしたが、交通事情により大学への到着が1時間遅れとなり、キャンパス見学の時間が短くなってしまったことが残念でした。それでも緑豊かなキャンパスや設備の整った図書館を見学することができ、このような充実した環境の中で、学生たちが落ち着いて学習や研究に集中することができる素晴らしい大学だと感じました。
横浜中華街「招福門」での飲茶では、本格中華の点心を心ゆくまで堪能し、中国の食文化の奥深さを実感しました。その後は赤レンガ倉庫を散策し、帰校しました。
心配された雨も小雨程度で、とても有意義な研修旅行でした。
PTA親善球技大会のご案内
PTA親善球技大会について
仲秋の候、会員の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
さて、恒例のPTA親善球技大会も会員の皆様のご協力により盛況のうちに第31回目を迎えることになりました。会員相互の親睦を図り、『スポーツの秋』にふさわしく、快い汗を流したいと思います。下記の要領で実施いたしますのでご案内申し上げます。
記
1 日 時 平成30年11月3日(土)文化の日
9:00開会式 9:30競技開始 12:00閉会式 12:20解散
2 場 所 本校グラウンド(雨天時は体育館)
3 種 目 グラウンド・ゴルフ(雨天時はソフトバレーボール)
4 チーム編成
支部別編成とします。各支部10人の1チームまたは2チームを作って下さい。コートでプレ ーできるのは1チーム7人で残りの3人は交代要員となります(交代要員の人数は支部の都合 でかまいません)。
1チームはAコート(8ホール)Bコート(8ホール)の計16ホールを回ります。
メンバーを交代する場合は、前半コートでのプレーが終了したあとお願いします。1チームで の男女のバランスは半々を目安にお願いします。
5 競技方法
木製クラブと木製ボールを使用してプレーします。コーススタートはそれぞれの班によってち がいますのでご注意ください。
例( 3→4→5→6→7→8→1→2 のように1コーススタートとは限りません)
ルールは基本的にはゴルフと同じで少ない打数でボールをホールに入れてスコアを競います。 前半コートのプレー時間は約一時間を考えています。10~15分休みをとり、 後半コートでま た1時間プレーして計16ホールを回りゲーム終了です。ルール詳細は「
参加した各支部の1人1人の個人スコアがでる個人競技です(尚、後半から交代で参加した方 のスコアは前半の方のところに引きつづき加えて計算します)。
スコア表記入やゲームの進行は当日、お手伝いをお願いしている石橋グラウンド・ゴルフ愛好 会の方々の指示に従ってください。なおルールについては裏面をご覧ください。
6 表 彰
団体表彰として1~3位の支部にトロフィー・賞品が贈られます。
個人表彰として1~3位の個人とホールインワン賞に賞品が贈られます。
※個人総合は一人で16ホールをプレーした方に限ります。
7 当日の日程
7:30 準備開始(石橋グラウンド・ゴルフ愛好会の方々・各支部のお手伝い・本校職員)
9:00 開会式(競技説明) 9:30~11:45 競技 12:00 閉会式
12:20 解散・後片づけ
ビニールシート等は支部ごとに用意してください。
8 参加申込み
各支部長または本校PTA係にTEL等で申し込んでください。申込み〆切は10月11日(木)です。各支部長は10月25日(木)の理事会にメンバー表をご持参ください。 ※各支部長に勧誘していただくこともあるかと思いますが,その際にはご協力お願いします。
9 その他 『PTA団体傷害保険』に一括加入します。
駐車スペースがあまりありませんので,乗り合わせてご来校下さい。
。
白葉会研修報告
防火・防災訓練の実施
あいにくの雨の為、防火・防災講話に変更し、石橋消防署隊員の方から地震・災害等のお話を聞きました。
石高祭のパンフレットを掲載しました
石高祭のご案内
ダンス部2018信州総文祭にてアピール賞受賞
歴史研究部 全国大会参加
全国大会が山梨県で行われたため、例年行っている臨地研究会も併せて実施し、山梨県内の史跡を巡り、部員一同で楽しい研究会も実施しました。
大会結果は、上位3校に選ばれず残念でしたが、優良賞をいただき、多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。大変充実した3日間でした。
大会名 全国高等学校社会科学研究発表大会
会場 富士吉田市民会館(富士吉田市緑ヶ丘)
大会日程 平成30年8月10日 8:30~17:30
臨地研究会日程 8月8日~8月9日 7:00~
東北大学オープンキャンパス
東北大学のオープンキャンパス参加について、2年生を中心に123名の生徒が応募し、7/31、8/1の1泊2日の日程でツアーを実施しました。
夕食後には本校卒業の東北大生10名に宿まで来ていただき、グループごとに様々な疑問や質問に答えていただきました。また、2日目の早朝には松島まで散歩に出かけました。
オープンキャンパスは、炎天下での見学となりましたが、全員無事に目的を果たせたことと思います。今後の進路選択に役立てて欲しいと思います。
石高祭のテーマとポスター
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。