日々の行事

学校行事

PTA親善球技大会

令和7年11月1日(土)石橋高等学校PTA親善球技大会を開催しました。

前日の降雨により校庭が使用できないため、グラウンドゴルフではなく体育館にてボッチャを行いました。

100名以上の保護者が来校され、ジャックボールの近くにボールが寄った時には自然と拍手が起こり、和やかな雰囲気でボッチャを楽しみました。

17チームが参加し、決勝戦ではジャックボールの上にボールを乗せる奇跡の投球で、宇都宮西支部Bが逆転勝利しました。

 

【大会結果】

優勝:宇都宮西支部B 

準優勝:上三川支部B 

3位:下野支部B

4位:白葉会B

5位:北部支部

 

入賞された支部の皆様、おめでとうございます。

また、早朝から準備に当たられたPTA関係役員の皆様、白葉会の皆様、ありがとうございました。 
 
 

 

 

 

                                                

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

 

 

  

 

 

 

                                                                                                                                                                                                            

 

                                       

                                                                                         

 

0

女子バスケ ウインターカップ県予選ベスト16

10月25日(土)から始まったウインターカップ県予選に参加しました。

2回戦烏山高校に勝利し、ベスト16をキープしました。 

3回戦ベスト8をかけて小山城南高校と対戦しました。前半9点差で折り返し、第3クオーターで17点差と差を広げられてしまいましたが、第4クオーター必死に追い上げ、残り1分で3点差まで迫りました。しかしながら、僅かに及ばず悔しい敗戦となりました。

この悔しさをバネに次の大会に向け頑張りたいと思います。

足元の悪いなか、保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

0

1学年進路講演会について

10月27日、山形大学名誉教授の門馬甲兒様より、「1年生から、卒業後の進路を考える」というテーマで、文理選択や今後の進路選択について、御自身の経験を基に講演をしていただきました。文理選択が迫る生徒たちにとって、非常に興味深い内容であり、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

 

 

0

2学年向け 性に関する講演会

 10月23日(木)、2学年の生徒向けに性に関する講演会を実施しました。

 かわなご女性クリニック院長の川中子信正様をお迎えし、青少年の性意識や性行動の多様化、性感染症や人工妊娠中絶といった題材についてお話しいただきました。

 生徒たちは真剣に話を聞き、性に関する正しい知識を学びました。

 

0

R7修学旅行4日目(最終日)

修学旅行4日目(最終日)

嵐山エリアの散策とクラス別行動を行いました。 自然豊かな嵐山では、渡月橋や竹林の小径などを歩きながら、風景を楽しみました。保津川の流れや山々の景色に癒されながら、京都ならではの風情を味わうひとときとなりました。

 

 

あとは新幹線に乗って帰路につきます。

最後まで楽しみましょう。

0