清峰ニュース

各種の教育活動や学校行事等を紹介しています

修学旅行4日目(最終日)

修学旅行も最終日を迎えました。

クラス別の活動後、飛行機にて帰路につきます。

 

        大阪城1                    大阪城2

 

         京都1                     京都2

 

         海遊館                    空港にて

修学旅行2日目

2日目です。宮島に行きました。

この後は、クラス別の活動をしながら大阪に向かいます。

 

 

小学校において「高校生によるプログラミング教育支援」を実施しました

那須塩原市立東小学校で「高校生によるプログラミング教育支援」を実施しました。

今回は機械制御科・機械科・メカ部がメンターとなり

6年生約50人にプログラミング教育支援(組込制御:マイクロビット)を実施しました。

児童のタブレットでプログラミングをしてマイクロビットに図形や数字を表示したり、

音を鳴らしたりと自分のプログラムが動作する様子を楽しんでいました。

この後、那須塩原市、大田原市の小学校(6校)においても実施予定です

(メンターはこのほか電気情報科・建設工学科・商業科・無線部・ボランティア部が担当します)

プログラミングを楽しむ小学生

花丸 高校生ものづくりコンテスト入賞

令和4年度 高校生ものづくりコンテストで入賞しました

  7月30日 土曜日、宇都宮工業高等学校に於いて
  「栃木県高校生ものづくりコンテスト」が行われ、本校生が入賞しました。
  主な成績は以下の通りです。

【測量部門】
  第3位  齋藤 樹・荒﨑 結亮・大金 遼馬 (建設工学科)

【木材加工部門】
  第2位  乙川 怜央 (建設工学科3年)
   ※ 関東大会出場

【旋盤作業部門】
  第2位  大島 一輝 (機械制御科3年)

  関東大会出場の乙川君の情報は、結果がわかり次第掲載いたします。
  皆様の応援、よろしくお願いします。

    今大会のようすは、続きをご覧ください。
.

【開 会 式】
  


【電気工事部門】
  
   

【木材加工部門】
  
   

【旋盤作業部門】
  
   

【電子機器組込み部門」
  
   

.

建設工学科卒業生 知事表彰を受賞

建設工学科卒業生

平山 瑠唯 さん(平成30年度卒)

 2022年度知事奨励賞 を受賞!


 出前授業や現場見学等で、日頃からお世話になっている地元の建設会社で、沢山の卒業生が私たちの生活の基盤を支えてくれています。
 知事奨励賞は、『先進的な創意工夫の試み』をした現場代理人・主任技術者を評価したものだそうです。知事奨励賞を受賞したのは、10工事10社とのこと。
 在校生の皆さんも、先輩方の後に続いて将来の『とちぎ』の基盤を支えよう!