清峰ニュース

各種の教育活動や学校行事等を紹介しています

ボランティア部活動報告

ボランティア部 活動報告

 5月22日(日)、いちご一会とちぎ大会 『ボッチャ リハーサル大会』の競技補助員として、ボランティア部の生徒が参加してきました。
 開会式・閉会式の入退場、試合会場と控え室の誘導係を担当しました。
 試合が終わり控え室に帰る際に、選手に「お疲れ様です」とお声がけしたところ、「ありがとうございます」と感謝の言葉を頂きました。
 初めての体験に戸惑いもありましたが、選手との交流を通し、今の自分に何ができるのかを考え、それを行動にうつす大切さを学びました。


    

    

「緑の募金」活動をしました

 「緑の募金」活動の報告

 4月25日(月)から27日(水)にかけ、校内で「緑の募金」活動を行いました。
 リーフレットやインフォメーションボードを活用し、全校生徒に協力をお願いしました。
 募金の集計作業は、ボランティア部が行いました。
 私たちの身近な豊かな緑が、これからも維持されるように祈っています。


    

    

令和3年度 進路状況

令和3年度 進路状況
今年度の進路状況がまとまりました。
この度も、多くの求人をいただき、就職希望者は100%内定して卒業しました。
進学希望者も進学先を決定することができました。本当にありがとうございました。

<進路先の概要>

 

右記に一覧を掲載しましたのでご覧下さい。hpdata2.pdf

2学年進路ガイダンス(インターンシップ代替)

本年度もインターンシップが行えなかったため、インターンシップの代わりとして進路ガイダンスを実施しました。
 業種別に分かれて「働くこと」・「社会人とは」というテーマで企業の方からの話を聞き、
自らの勤労観や職業観について価値観形成を図る目的で行われました。生徒たちは真剣に企業の方の話を聞いて、また体験をすることができました。

   

令和3年度 第19回校内課題研究発表会

令和3年度 第19回校内課題研究発表会

 令和3年度 第19回校内課題研究発表会を開催しました。今回は新型コロナウィルス感染防止の観点から各教室で視聴するオンライン方式にて開催となりました。
 各科代表6班が1年間取り組んだ課題研究の成果を発表しました。


 

 

建設工学科 課題研究発表会


 建設工学科内の課題研究発表会を令和4年1月17日(月)に行いました。
 コロナウイルス感染症の対策として、Zoomで発表の様子を配信、1年生は教室にて視聴しました。2年生は来年に課題研究を控えているため、間近で発表を聴きました。
 
 3年生の発表はどのグループも目的や課題をしっかりと設定し、その解決方法を考え実践してあります。

5S通信発行

 令和3年12月に5S通信を発行しました。
 今回の通信では、生徒会美化委員会で5Sチェック活動をした結果を掲載しました。
 ぜひご覧ください。
 

 5S通信2号.PDF

建設工学科2年建築コース 出前授業「9坪ハウス模型製作」

建設工学科2年建築コース 9坪ハウスの模型製作の出前授業を実施しました!

令和4年1月18日(火)本校建築設備実習室にて宇都宮メディアアーツ専門学校の信太千裕先生と石井祐樹先生をお招きして建設工学科2年生建築コースの13名を対象に9坪ハウスの模型製作の授業を実施しました。

設計事務所などでは設計した図面を模型として表現することで、見る人は完成形をより具体的にイメージすることができるので、建築の検証をしたりプレゼンテーションをするのに使われています。

2年生にとっては初めての模型製作でしたが、とても興味をもって一生懸命取り組んでいました。
今後の製図の授業などに活用してほしいと思います。

信太先生、石井先生ありがとうございました。
          






令和3年度 校内課題研究発表会実施について

令和3年度 校内課題研究発表会実施について

 1月20日(木)に開催予定の校内課題研究発表会につきましては、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、体育館には入場せずオンライン配信にて各クラスで視聴致します。 
 つきましては、外部の方の入場もできません。御了解いだきますようどうぞよろしくお願い致します。
 尚、各中学校に連絡しましたオンライン配信につきましては予定どおり実施致します。
また、当日のプログラムにつきましては、1月19日(水)に掲載致します。

マナー講座開催

商業科3年生 マナー講座

 新型コロナウイルス感染症対策を行ったうえで、那須高原にあるホテルにてテーブルマナー講座が開催されました。
 社会には、様々な時と場合に応じて、相手や周囲を気づかう色々なマナー(礼儀作法)があります。その中でもテーブルマナーは、食事に同席している方々、周りにいる方々に迷惑や不快な思いをかけず、楽しく和やかに食事の時間を過ごすために必要です。
 今回は西洋料理の食べ方を中心に、カトラリー(フォークやナイフなど)やナプキンの使い方も教わりました。
 黙食のため静かなマナー講座となりましたが、生徒は楽しく受講していました。