最新情報

最新情報

大学合同出前講義(1・2年)

日時:令和7年10月8日(水)

場所:本校各教室

対象:1・2年生

 

国立大学を中心にさまざまな大学の先生方にお越しいただき、出前講義をしていただきました。

20種類の講義のなかから、生徒は自分の興味のある講義を選択し、約2時間にわたり講義を受けました。

「日本に住む外国人と日本語教育」「もやし1袋から考えるフードシステムの問題」など、

さまざまな高校生が興味をひきそうなテーマで講義を実施していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

先生方、本日はありがとうございました。

学部学科説明会(1年)

日時:令和7年9月25日(木)

場所:本校各教室

対象:1学年

 

大高の先輩方にお越しいただき、各大学の学部学科説明会を実施しました。

 

 

通っている大学の特徴や学習内容などについて教えていただきました。

生徒が自分の将来の姿を具体的に考えるきっかけとなりました。

卒業生のみなさん、ありがとうございました。

令和7年度 第58回 大高祭

9月5日(金)、6日(土)に令和7年度第58回大高祭が開催されました。

5日は開会式と校内発表、6日には一般公開と閉会式が行われました。

1,800名以上の方にご来校いただき、大盛況で幕を閉じることができました。

  

 

 

  

 

写真部の生徒たちも自身のクラスの出し物がある中、色々な写真を撮ってくれました。

    

  

  

1・2学年キャリア教育講演会(MiraiSchool)

日時:令和7年9月24日(水)

場所:本校第一体育館

対象:1・2年生

 

 住友商事株式会社より2名の講師をお迎えして、どのようにして今の立場になっているのか、進路について迷っている生徒へのアドバイスなど約2時間にわたって講演をしていただきました。講演会終了後もお時間をいただき、希望生徒との座談会にも参加していただきました。

 

講師の先生方、またMiraiSchoolのスタッフの皆様、本日はありがとうございました。

SSHインドネシア海外研修7日目・8日目(最終日)

2025年8月9日(土)、10日(日)

 

ボゴール農科大学の先生や学生のかた6名と、ボゴール植物園にて研修を行いました。

ボゴール植物園は、東洋最大規模で最大栽植種を誇る植物園で、東南アジア地域における植物研究と保存の重要拠点です。オランダ植民地時代に設立され、その後インドネシアの植物学や農業開発の中心となりました。園内には、ランやヤシの温室、スイレンの池やメキシコガーデンなどのテーマのあるエリア、研究所やZoology museumがあります。

園内は80ha以上ありとても広いので、今回は写真のような乗り物と徒歩でまわりました。

  

 

 

 

また、この植物園に隣接して、インドネシア大統領の6つある官邸のひとつであるボゴール宮殿があります。植物園から宮殿も見ることができました。

 

9日夜に機内泊し、10日午後に大田原高校に無事帰着しました。

この研修の実施にあたり、関わってくださった方々誠にありがとうございました。

 

今後、生徒は成果発表会等の機会において学んだ内容を発信していきます。

 

参加した16名の生徒たち、お疲れ様でした。